【旅行】長崎旅行。
長崎での2日目にして最終日。
メインのイベントを終えたことと、帰りの飛行機の出発時間が遅い(18:40発)こともあって、1人長崎市内の観光に出かけるのです。
この日は朝の7時に起きるも、なんとなく起き上がれずに、ベットでゴロゴロと「おいでよ どうぶつの森」で遊んだりしてました。なにしてんだろ…。
8時半頃になって、「おいでよ どうぶつの森」の、すれちがい通信をセットしたニンテンドーDSを鞄に詰めてホテルをチェックアウト。先ずは、長崎駅まで徒歩で移動です!今日も快晴、とにかく暑いぜ。
無事、長崎駅に到着後。目的地を稲佐山に決めました。頂上には展望台があって、長崎を一望するなら一番はココって場所ですね。ちなみに、稲佐山から観る長崎の夜景は日本3大夜景のひとつとして有名なんだって。
※下から眺める稲佐山。頂上の展望台がちょこっと見えます。
ロープウェイにて頂上に向かいます。乗客は自分を含めて2名。平日の午前中だったから人が少なかったみたいね。ロープウェイに乗ること5分、サクっと頂上に到着。展望台に着きます。それにしても暑い。
※展望台からの景色。天気いいね。夜も見たかったけど…。
次に向かうは、長崎ということで、平和公園と原爆資料館へ。見たいような見たくないような気持ちで、徒歩で向かいます。2~3キロ離れてるので、またもや暑さとの戦いなのです。
途中、何度か道行く人に、道を聞きながらやっとの思いで到着(快く道を教えてくれた方々、有難うね)。最初に着いた場所は「原爆落下地点」でした。そこには石碑が建てられております。あまりの無情を感じて、精神的な衝撃を受けました。この場所でしばらくボーっとしていたんだ。
次は、原爆資料館へ、観覧料が200円。めちゃくちゃ安い理由は言うまでもないかしら…。ここでは、米軍機が撮影した「原爆投下後の映像」から原爆による被害を受けたものが数々と展示されています。世界で2箇所しかない原爆被害地…。現実の片鱗は、容赦なく心に恐怖を植えつけてきます。
※黒い石碑が原爆落下地点。よく考えると頭がおかしくなりそうでした。
過去に原爆によって、一瞬で破壊された町。生き残った人々が現実を受け止め、生きることを諦めなかった結果、街が再生したのです。そして人々は、ただただ平和を望むのです。そこここにある平和を本気で望んだのです…。平和って当たり前じゃないんですよね…。
この後は、友達と合流。ご飯を食べ、海に行った後、空港まで送ってもらいます。
なので続くのです。
最新の画像[もっと見る]
- 剣盾:ヤドン(ガラルのすがた) 5年前
- 剣盾:ゴージャスボール20個が貰える「あいことば」 5年前
- 剣盾:色違いコイキング 5年前
- 剣盾:オシャレボールが受け取れる「あいことば」 5年前
- 剣盾:バトルポイント20BPが受け取れる「あいことば」 5年前
- 剣盾:マジカル交換10回の結果(3回目) 5年前
- 剣盾:ポケルス 5年前
- 剣盾:マジカル交換10回の結果(2回目) 5年前
- 剣盾:マジカル交換10回の結果 5年前
- 剣盾:着せ替えアイテム「Tシャツ カクコロ」 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます