
【WiiU】ドラゴンクエストXオンライン。
2017/6/28:バージョン3.5中期
そう言えば。
メイヴ4は「戦士,僧侶,占い」の3職業で、討伐する事が出来ました。
最初は、僧侶で、次は戦士、そして占いと言う順番でしたが、職業が変われば、新しい視点も生まれてくるので、全てのおいて良い経験になったように思います。「まもの使い」は、やったら楽しいとは思いますが、スキル振り直しが面倒などの理由で、食指が進まず、未経験。
野良PTでの主流は[戦/戦/占/僧][戦/まも/占/僧]辺りだと思います。賢者入りなんていうのもありますね。多段攻撃が多いメイブに、賢者の雨は相性いいですもんね。
まも入りPTに関して。
戦2と、まも入りを、同じような立ち回りでやる方がいますね。まも入りPTであれば、戦2と同じ感覚でやるのは良くないと思います。
刃が入っていない時間帯が、それなりに存在するので、タゲ判断とタゲ下がりを意識しなければ意味がありません。壁更新のためには、状況により僧や占も壁に入り、エンド前に離脱するなどの動きが必要になってくるかと思います。
壁の軸は戦士になるので、戦士はDPSを落としても、刃の更新のタイミングや、アイギスの盾など、自分が落ちないような守備的な動作が必要になってくるかと思います。この戦士1が、戦士2構成のように立ち回っていたら、多少の覚悟はした方が良いかもしれませんね。
リアル経験値について。
戦士でメイヴのバトルに慣れてくると、あらゆる場所でリアルに積んだ経験値が活かされませんか?
試練の門、ピラミッド、などなど。対象の敵が、範囲を選択しているか、単体攻撃を選択したか、敵の動きを見てるだけで、だいたい分かるようになります…と言うか分かってしまいます。
今まで避けれなかった攻撃をあっさりと回避出来るようになっている自分に気が付いた方も、多いのではないでしょうか。
思い出して見てください「王家の迷宮のアンルシアの行動パターン」を。
アンルシアは、ヒットアンドウェイで行動します。攻撃したら離れますよね。アンルシアの動きが、このDQ10バトルの基本なのです。ただ、アンルシアは、相手の次の行動パターンに関係なく、距離をとっているだけなので、そう考えると無駄な動きが入っていますが、基本はアレなんだと思います。
メイヴは、レグ並みに面白いボスだと思いますね。
(ランキングに、ご協力願います!クリックでランキングポイントが加算されます)
人気ブログランキングへ
■レベル:※カッコ内は特訓
戦96(19),僧96(19),魔96(19),武96(19),盗96(19),旅96(19),
バ96(19),パ96(19),マ96(19),レ96(19),賢96(19),ス96(19)
ま96(19),ど96(19),踊96(19),占96(19)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます