Cool Japan Academy&ACE KIDS ACADEMY

主として、学習塾「岡村ゼミナール㈱」・日本語教師養成講座「CJA」に関することについて、気ままに書いています。

つむぎ元気塾サロン2015にご参加された皆様方へ 及び、全国の学習塾の皆様方へ

2015年06月01日 | お知らせ
つむぎ元気塾サロン2015にご参加された皆様方へ

皆様のご清栄をお慶び致します。

さて、昨日は、有意義でしかも楽しい交流の場をいただきまして、誠にありがとうございました。

皆様の総じてお元気なご様子に接し、学習塾の先輩としまして、とても嬉しく思いました。

ただ、種々のセミナーに参加しまして感じていることですが、この業界の厳しさは、大手程に痛く影響しているものと推測致しています。

もちろん、個人塾経営の方々にも、厳しい時代の波は押し寄せているものと推測しています。

そこで、この時代環境の厳しさに対し、我々はどういう対応を心がけて行けば良いのでしょうか?

Z会や栄光ゼミナールの様な超大手塾には、合併や株式譲渡などの手段が残されていますが、小~中規模塾には選択肢はあまりありません。

取り分け、代ゼミのサテライト校である岡村ゼミナールも、昨年の9月には、代々木ゼミナールの事業縮小の発表を受けて、今春からの高校部の経営が一気に厳しくなることを予測しました。

代々木ゼミの集団指導の不振は、我が国における根本的な問題である少子高齢化に起因しているため、このままでは、どこの予備校のサテライト校であれ、何れは高校生ターゲットの市場の段階的縮小の影響を受けざるを得なくなるでしょう。

その事に気づいた岡村ゼミナールでは、≪全員入学が当たり前になり、センター試験制度も大幅に変更されることと相まって、受験熱も薄まる一方である大学受験市場やその前段階の中学・高校入試レベルでの顧客獲得競争に明け暮れするよりは≫、思い切って、当面は進学や受験とは直接に関係がない「低年齢幼児対象の早期知能開発志向分野」という新規市場の開拓と進出に全力を挙げ、全国の他の塾に一歩を先んずることを決定しました。

その決定を、実際に実行した今春に於いては、結果的には上記の心配は的外れで、高校部や他の学習塾部門の生徒総数は昨年並みを維持しましたので、ACE Kids Academyでの新規の獲得生徒数がそのままに大きな上積みとなりました。

ちなみに、この早期知能開発志向分野の絶対的な良さは、何と言っても、将来の学習塾の有望な顧客層である小学高学年生から高校生までの層の≪いわゆる青田刈り=囲い込み≫である点です。

そこで、早期知能開発講座を始めて数年もたてば、当塾が、学習塾マーケットにおいて圧倒的な集客を既に終了してしまっているという、他の塾から見れば恐怖の様な事態も起こり得ないわけではありません。

今日も、我が子二人を、共に国立大学医学部に進学させて医院を開業することに成功された父親(兵庫県龍野市・桑田正人氏)と歓談する機会がありましたが、わが子を「東大・京大・国立大学医学部など」に進学させたければ、「幼児の折に、そろばんを練習・勉強さておくのが絶対に良いですよ。
計算力だけではなく、理数系科目への応用力までも身に着きますからね!」と「そろばん効果」を絶賛されました。

この様に、早期知能開発志向ACE Kids Academy:珠算・習字・英会話・速読講座ほどに、幼児期の精神力・知識・技能向上に著しく貢献する分野は他にないと言い切れるでしょう。

そこで、つむぎ元気塾サロン2015にご参加された学習塾の皆様方におかれましては、一日でも早く早期知能開発志向講座開始のご決断をされて、ご準備されますようにお勧めします。

とりわけ、そろばんクラスをご見学ご希望の方には、下記の様な日程案をお薦めします。

(1) 土曜日なら、午前10時~12時・・・当塾・英賀保校

(2) 火曜・金曜日なら、午後4時~7時・・・当塾・東飾磨校

≪お問い合わせ・連絡先≫
岡村寛三郎(岡村ゼミナール(株) 会長)
携帯電話:090-9097-7613、イ・メール: okamura3@oksemi.co.jp


平成27年6月1日 月曜日
岡村寛三郎(岡村ゼミナール(株) 会長)
早期知能開発志向ACE Kids Academy:珠算・習字・英会話・速読講座
ACE Kids Academy:フリーダイヤル0120-121213、㈹電話079-284-2100
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つむぎ元気塾サロン2015、ご報告

2015年06月01日 | お知らせ
つむぎ元気塾サロン2015

皆様のご清栄をお慶び致します。

さて、昨日、5月31日(日)は、和やかで実に楽しかったセミナーとその後の懇親会に参加してきました。

セミナーのテーマとしては、つむぎさんの作品紹介の他に、タブレットの新規の利用法も紹介されました。

鹿児島県や栃木県・群馬県の学習塾なども参加されていて、正に全国規模の交流会でした。

そのセミナーの意義は、業界の動向を知り、明日の経営への参考になるヒントを交換し合うことでしたが、当塾からは早期知能開発志向ACE Kids Academy:珠算・習字・英会話・速読講座の順調な進展具合を報告させていただきました。

このACE Kids Academy講座は、少子化による生徒数維持の困難さを克服するための新規マーケット開拓戦略として事業化しましたが、見事にその役割を果たしつつあります。

そこで、全国の学習塾の皆様には、極めて低廉でかつ合理的なフランチャイズチェーン・システムのご利用をお薦めしています。

宜しくお願いします。

平成27年6月1日 月曜日
岡村寛三郎(岡村ゼミナール(株) 会長)
早期知能開発志向ACE Kids Academy:珠算・習字・英会話・速読講座




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする