eラーニング講座開講に至る道筋
珠算・習字・英会話講座スタッフ各位
何時もお世話になります。
ところで、楽しみにしていますeラーニング講座開講に向けての三段階のプロセスとして、次回以降の動画作成につき、下記のように考えています。
記
(1)第1回の動画で収録した、主には、各講座の運営の基本方針や理念についての説明を終えた今では、
(2)第2回目以降の新しいコンテンツは、日々の教室現場での指導の経験から得られた種々の指導・教育上のノウハウ等の紹介や説明に重点を移し、
次いで、(3)第三のステップとしては、収録の回数を重ねるにしたがって、次第に生徒の家庭での練習・自習にも役立つ具体的な教材性≒問題集的要素を持たせた内容へと深化=進化していく方向で取り組むのが良いと考えています。
そこで、出演者についても種々の工夫や新たな人材を加えながら、ACE Kids Academy講座担当者層の厚みをも感じさせる様な「活気と多様性に満ちた」優れた動画作品集を作り上げていきたいと願っています。
スタッフの皆様のご理解とご支援、奮闘を何卒宜しくお願いします。
平成28年2月25日 木曜日
岡村寛三郎(岡村ゼミナール(株) 会長)
珠算・習字・英会話講座スタッフ各位
何時もお世話になります。
ところで、楽しみにしていますeラーニング講座開講に向けての三段階のプロセスとして、次回以降の動画作成につき、下記のように考えています。
記
(1)第1回の動画で収録した、主には、各講座の運営の基本方針や理念についての説明を終えた今では、
(2)第2回目以降の新しいコンテンツは、日々の教室現場での指導の経験から得られた種々の指導・教育上のノウハウ等の紹介や説明に重点を移し、
次いで、(3)第三のステップとしては、収録の回数を重ねるにしたがって、次第に生徒の家庭での練習・自習にも役立つ具体的な教材性≒問題集的要素を持たせた内容へと深化=進化していく方向で取り組むのが良いと考えています。
そこで、出演者についても種々の工夫や新たな人材を加えながら、ACE Kids Academy講座担当者層の厚みをも感じさせる様な「活気と多様性に満ちた」優れた動画作品集を作り上げていきたいと願っています。
スタッフの皆様のご理解とご支援、奮闘を何卒宜しくお願いします。
平成28年2月25日 木曜日
岡村寛三郎(岡村ゼミナール(株) 会長)