Cool Japan Academy&ACE KIDS ACADEMY

主として、学習塾「岡村ゼミナール㈱」・日本語教師養成講座「CJA」に関することについて、気ままに書いています。

海外の日本語学校が盛況!

2019年11月13日 | 日記
11月13日(水)の業務予定、海外日本語学校の盛況ぶり

➀今日も、CJA日本語学校・曽根校の清掃に全力を尽くす。

②昨日12日(火)の日経新聞・夕刊記事の一面トップでの大文字ニュース

 「特定技能 東南アジアで受験熱」

 《フィリッピン 語学学校で(日本語の他に)介護(の技術)も(学習)》
 《ミャンマー 日系ホテルが(日本語の他にホテル業務を)指導》

 ★上記の通り、日本語と特定技能で指定されている業種の仕事を指導するというのが、
  指導機関のメニュー。

  その結果、特定技能1号の試験の合格者は、年内に1000人を越えそうな勢いらしい。
  ただ矢張り、初年度で3万人~4万人も想定していたため、目標数からは遠くかけ離れて
いる。

 ★それにしても、国際交流基金によると、タイなどの5か国の日本語学習者は、2018年に
は485,000人と3年前から5割も増えているそうだ。

 ★10月には、インドネシアやネパールでも試験があって、農業や外食業などにも広がって
いる。

③昨日の同じ夕刊の記事・・・上記に反し、技能実習生の失踪が年々増えており、入管庁は、その防止のために、従来の基準をかなり高めに修正している。要注意である。

④前述の海外の日本語学校の盛況は、反動で、今後も、国内の日本語学校の学生募集のます
ますの難しさを招く可能性が高いかもしれません。

 この予想に従えば、海外での日本語学習希望者の増加や日本語学校数の増加などを基に
しての、上り調子の海外の日本語学校向けの日本語教師養成講座の需要・必要性は、ますま
す高まるでしょう。

 そこで、CJA日本語学校・日本語教師養成講座では、来年1月期からの遠隔地在住者向
けの奨学金制度=受講中の3か月間における学校所在地への転居(下宿)費用の授与を通し
て、受講生の学習への取り組みを支援します。

更に、岡村ゼミナール・人材リクルートセンターを通じての提携中の海外の日本語学校へ
の就職・赴任を促進するための就職お祝い金制度も用意しています。

 遠隔地の方も、是非ともご検討ください。

令和1年11月13日 水曜日
岡村ゼミナール&CJA日本語学校:岡村寛三郎
協同組合クラブ・メデカルツーリズム・ジャパン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする