Cool Japan Academy&ACE KIDS ACADEMY

主として、学習塾「岡村ゼミナール㈱」・日本語教師養成講座「CJA」に関することについて、気ままに書いています。

11月19日(火)の業務予定

2019年11月19日 | 日記
11月19日(火)の業務予定

➀CJA日本語学校・曽根校の清掃

②昨日18日に訪問した東京の行政書士さんの仕事ぶりはすさまじく、「登録支援機関」設置に関し、こちらが依頼した業務の詳細にしっかりと取り組み始められて、頼もしい限りです。

こちら側からの諸般にわたる詳細の報告を指示されていますが、ざっと目を通したところ、良い報告をできない項目はなさそうで一安心。

今日からは、その報告書作成に全力で取り組みます。

③更に、政府2省認可:協同組合クラブ・メデカルツーリズム・ジャパンを基盤にして、外国人受け入れ監理団体の組合業務をもできないかどうかの相談をさせていただいたところ、既存の組合を基盤にしての設置申請なら挑戦し甲斐がありますので、同時に進めますとの力強いお返事でした。

④CJA日本語学校:日本語教師養成講座の受講生の募集や修了生の国内外での就業先開拓は、CJA日本語学校の使命の一つですので、積極果敢に取り組みます。

今日のように、海外からの訪日希望の若者たちのほとんどが、日本語学校を経由しないで、技能実習や特定技能1号を利用しての労働・職場への直接的な就職を希望している状況では、技能実習生を日本国側で受け入れる窓口機関としての組合は、外国人たちが一日も早く、日本文化や日本社会との共生、ひいては職場環境へのスムースな対応の推進に向けて諸種の指導やお世話をさせていただくために、とりわけ重要な機関・施設となっています。

⑤他方、今年の4月に発足した特定技能1号の制度は、未だ立ち上がったばかりで政府の予想とは異なり、1,00人にも満たない僅少の利用者しかいない様子ですが、今後は一歩一歩、少しずつでも増えることが予想されていますので、この分野での訪日者を受け入れ、生活支援を行うべき役割を担う「登録支援機関」も、また、その重要性と役割を増してくるでしょう。

➅かくて、CJA日本語学校においては、海外からの若者たちを国内にお招きするにあたって、彼等の日本語や日本社会への共生を、迅速かつ効率的に進めるために、受け入れの窓口機関をより多く設置し整備することが、必須の重要事項となります。

これ等の使命達成に向けて全力を挙げ、CJA日本語学校:日本語教師養成講座の修了生向けの職場確保を増進してゆきます。

引き続き、皆様のご理解とご協力とを宜しくお願い致します。

令和1年11月19日 火曜日
岡村ゼミナール&CJA日本語学校:岡村寛三郎
政府2省認可:協同組合クラブ・メデカルツーリズム・ジャパン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする