木曜日の朝です。

目を開き、鬼の形相で吠えまくります💦
おはようございます☺️
先日ようやくお布団を肌掛け+毛布から嵩高の羽毛布団に替えました。
ふわふわぬくぬく大好きのけんこさんは早速飛び乗りました。
飛び乗り防止策に置いたティガーを押しのけて仲良く並んで寝ています😪
このまま大人しく寝ていてくれたら良いのですが、あづの体が少しでも動くと…

目を開き、鬼の形相で吠えまくります💦
動画を貼れないのが残念。。。
人が変わるというか、犬が変わります💦
それさえなければ平和な風景なんですけどね〜
ひとしきり大騒ぎした後は、また別人(別犬)のようになって丸くなったり
ベッドから降りて部活に励んだり…
自由な朝活をしています(笑)

ひとしきり大騒ぎした後は、また別人(別犬)のようになって丸くなったり

ベッドから降りて部活に励んだり…

自由な朝活をしています(笑)
昨夜は久しぶりに息子くんから着信ありで、夜中お喋り2時間半😳😳😳
ひとつだけ連絡事項がありましたが、それ以外は他愛もない世間話。
まるっきり主婦の会話です。
33歳独身男子ですけどね(笑)
仕事場を兼ねた都会の1DKに住んで音楽のお仕事をしています。
基本自炊。お菓子も焼くし、ジビエも゙仕込みます。
8年連れ添った相棒(金魚)を亡くして喪中ですが飲みのお誘いには気軽に応じている様子。
すっかり東京の人になりました。
もう一人の息子、長男とはまるで別の世界で生きています。
長女のあづや次女のけんこも別世界。
一姫二太郎の子どもたちもそれぞれに成長して、自分の人生を自分の足で生きている
障害者の括りに入る在宅のあづはもちろん人の手を必要としますが、教えに結ばれた今は自分の力で明るい先を切り開いていけるように思います。
終活の年頃になって、大黒さまも年内で完全退職、年金生活に入ります。
あづも障害基礎年金を受給しているので、慎ましく暮らせばなんとかなりそうです。
有り難いです🙏
昔読んだ本に「赤貧というほどでもない『ピンク色の貧乏』」という表現があって、裕福とは言えないまでも慎ましくも穏やかな生活を楽しむ様子がえがかれていたのを覚えています。
当時はもちろんスマホどころか携帯電話さえもない頃ですから今とは比べようもないですが、心の持ちようは変わらないはず。
あるがままを受け入れて、出来ることをする。
自分のことより先ずは他のために。
という教えに添って「和顔施わがんせ」を忘れずに「利他行に励むこと」を立願させていただこう☺️と思います。
明日から12月。
世間は年末、師走に入りますが、
我が教えは12月から一年が始まります。
今日は今年の精進を振り返り、溢れるみ心に浴しお救けいただいた数々の奇跡に感謝して年始からの寒修行に向けて気持ちを新たにする大事な日です。
お片付けとかしながらも頭と心は教えの世界に浸りたいと思います。
今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
曇り空の朝を始めます。
良い日になりますように🙏
感謝🙏