あづメッシュとともに

右往左往しながらも少しずつ落ち着いてきた娘との
日常と、息子くんの音楽をご紹介しています。

初めての美容室🎶

2025-02-07 12:42:03 | お気に入り
2月7日 金曜日 極寒継続中

おはようございます(お昼ですが💦)

あづさまの金曜カラオケが無事に終わりました🎤
今日も大黒さまが全面サポートしてくださったので、母は読経、洗濯物干し、キッチン片付けなど家事をこなしてPC前にパネルヒーターを仕掛けてメールチェックをしながら冷え切った足を温めているところです🔥
大黒さまはジョギングに出かけました👣

昨日は不安と緊張でなかなか起きれなかったあづさまですが、母は特に起こさず母が読経に行ったタイミングでパパに起こしてもらったようです。
起き上がれなくても覚醒はしているし、お耳はとても良いので、母が居間から居なくなる間に起きてしまおうという心理(笑)

かまってちゃんなんですが、かまわないでオーラを出している時は本人からの要求があるまでは手も口も出さないようにしています。
母の姿が居間から消えてから「パパ、起こして〜」と言えたようです。よしよし。

そんなわけで始動は遅くなりましたが、朝食を済ませるとすぐに貼り絵を始めました。


先週とは逆で、あづさまが始めてから大黒さまが動きました。



革工芸のLesson10です。
最後のLessonなので3回に分けてトートバッグを作るのだそう。

ついつい根を詰めてしまう人ですが、かなり細かい作業が多いのでさすがに2時間で手を止めました。

あづさまの貼り絵は母の後作業がミシンキルトまで出来ました。

今回目玉的に配したうさぎさんのお顔が微妙な位置にあるので、ポーチにするのはいかがなものか?とちょっとpending。
全面をそのまま使ってバッグにするのも有りかなぁと合わせる布を捜索してます。



さて、午前中の予定をちゃんとこなし、お昼ごはんもちゃんと食べられて、いざ美容室へ。
極寒の中ダウンを着込んで駅前まで3分のドライブでした。

優しそうな美容師さんは歳の頃おにいと同じくらいと聞いていたのですが、その通りの落ち着いた感じのソフトなナイスガイでした。
あづさまは一目で気に入ったのがよくわかる反応でした。(思った通り😁)

丁寧なシャンプーカットは一時間弱。
やっとこ本来のあづスマイルが戻ってきました☺️👍
髪型大事ですよね。

2ヶ月毎にちゃんと通います。

母は明るい待合ソファで雑誌を読みながら
シャンプー台への移動だけお手伝い。
あとはおまかせでお願いした通りのショートになりました。
母のカットがめっちゃいい加減だったのでかなり大変だったと思いますが、それも今回だけなので次回からは大丈夫ですよね😁

きれいにしてもらったので、大黒さまにお迎えをお願いして、ふたりでトコトコと踏切を渡って隣のファミマにおやつを買いに行きました。

「よかった~スッキリした〜気に入った〜」を繰り返して上機嫌のあづさまはパパのお迎えに大満足でした。
やれやれ。
前日まで不安を訴えてブログに発散していたようなので、とばっちりを食らった皆さんにごめんなさいです🙏
皆さん励まして背中を押してくださったそうでありがとうございました🙏

なんとか無事に通える美容室が見つかって本当に良かったです☺️
護法善神様のお支えあってのみ心いただきました。
ありがとうございます🙇🙏

大黒さまがお帰りになりました。
お昼ごはん作ります💪

今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
良い週末をお過ごしくださいね🙏

護られて過ごせる日常に感謝して🙏








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長電話📞

2025-02-06 08:40:52 | 日々のあれこれ
2月6日 木曜日 おふとんの中から

おはようございます☁
カーテン越しの外模様はどんより白い曇り空。
寒くて寒い朝ですね。
雪にはなっていないようです。

昨日も冷たいけれど晴れていたのであづさまは無事にリハビリに行けました。
苦手な診察もあったようで、最近の肩凝りを訴えて電気のメニューが加わったようです。
ホットパックで温めてもらうだけでも効果ありですが気持ちが良い時間が延びるのは嬉しいみたい。

母はあづさまパンツのウエストゴムを取り替えたり、先日パーンとゴムが切れていたブレスレットのプラゴムを取り替えたり、作りかけのリボンテープを縫ったり、お包み布を発注したり、ためてあった手仕事を少し進められました。

夕方週一のしんぷるさんも行けて、えり先生ときよみちゃんとのわいわいお喋り。
ココアパウンドケーキをお裾分けして「美味しい!!」を頂いたので満足なあづさまでした。

夕食が済んで、面白くもないテレビがついてはいましたが、母はブログを書こうとスマホを手に取った時に丁度着信あり。
10日ぶりに息子くんからでした。
近況報告をいろいろと。
昨年月一で配信リリースしていた曲に取り掛かれないくらいにお仕事の方が忙しく、どうやら今月も20日配信はなさそうです。
申告月ですしね😅
零細個人事業主は大変です😱
2月は何処も大変そうですが、ご多分に漏れず極貧生活ながらお菓子を作ったりして生活を楽しんでいる様子。
簡単おやつのレシピ教えてもらいました。

通帳を預かっているので残高がわかる母はちょっとハラハラしていますが(笑)2月が印税月なので月末まではなんとか生きられるだろうと明るい声に安心しました。

新しく仕入れた音源の話やお仕事にはならない友人との曲作りの話、チャリで行ける距離に大きなダイソーとドンキがあってワクワクしている話など、気づいたら日が替わっていました。

久々の長電話。
途中、ドラマを見終えた大黒さまとあづさまがおやすみをして、けんこも寝静まってから「じゃあまたね🖐️」と通話を切りました。

お金はないけど仕事はあって、忙しくしていられるのはありがたいし、フリーランスでもあまり間を空けずに仕事の依頼があることにも感謝です🙏
体調不良もあまりなく、やりたいことをやって楽しそうに生きていてくれることが本当に嬉しい母です。

時々でもこうやって連絡をくれる優しさを忘れない息子くんにいっぱいのお仕事といっぱいのしあわせがきますように🙏
頑張れ〜💪💪💪


今日は初めての美容室に行くあづさまなんですが、優しげなお兄さんがやってるお店という情報しかない中不安と緊張で起きられないようです(笑)

予約は午後一。
予定では午前中貼り絵をすると言っていたのですが…



今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
寒さの不調など出ませんように🙏
暖かくしてお過ごしくださいね🙏


大きなみ心に感謝して🙏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〆の日🙏

2025-02-05 00:18:00 | クッキング〜
2月4日 火曜日 寒い寒い日

本日、寒修行満願を迎えました。
この一年の精進目標は定まったのでしょうか?

とにかく、さぁ頑張ろう💪💪💪っと🙏


明日は今日よりももっともっと寒くなるそうです😱😱😱

お仕事、学校の皆さん本当にお疲れ様です🙏
我が家は在宅3名不要不急の外出無しなんですが、明日は水曜日リハビリ予約入れてます💦💦
雪だと動けなくてあづさまが拗ねるので(笑)寒くてもせめて晴れてください🙏


母の歯医者は無事に3本目が完了しました。
次はちょっと染みてる前歯の治療に麻酔が要るそうです💦

帰ってきてから午後はあづさまとクッキング〜
今日はバナナとココアのパウンドケーキ

フロランタン

たっぷり使うバターの半分を手作り豆乳バターにしてみました。
ここは米粉で代用してもいい感じの生地になってサクサクのクッキー生地が焼けたので、アーモンド多めのキャラメル乗せです。
明日からのあづさまの朝食用に切り分けました。
端っこは既にペロリです。
本当に大好きなんですよねフロランタン。
けんこは待っててももらえませんが




基本のレシピは30年以上前に友人から教えてもらったのですが、いろいろと、アレンジしちゃって原型を留めない代物になってます。
これだけはいつでもどこでもレシピがソラで言えちゃいます😁

パンは諦めた感じですが、ピザなら米粉でも大丈夫なので、明日のランチはピザを焼こうかな🎶と思っている母です。

バレンタインのチョコたちが届いたので、お包み用の布を選んで縫わなくちゃね。

極寒のミシン部屋に行く勇気をください🙏



今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
やっぱり日をまたいでしまいました😅
穏やかな良い日になりますように🙏
暖かくしてお過ごしくださいね


良い夢を💕
おやすみなさい🌠


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分会👹

2025-02-03 23:54:16 | 教え
2月3日 月曜日 立春

今年の節分は2日だったんですって。

一応それは知っていたので昨日は年一の巻き簀引っ張り出し〜の海苔巻を作りました。
新しい焼き海苔の袋を開けて、冷凍庫にあったホタテとマグロとウニで海鮮太巻き。
あづさまにはツナ缶とマヨで細巻きを作りました。

別に恵方巻きってわけではないので西南西を向いて食べたのはあづさまだけでしたが、メニューを決めるのに楽ちんなきっかけをもらいました。

洗って乾かして仕舞ってしまった巻き簀ですが、年一と言わず度々使わなくちゃと思いました。


今年の節分は2日でしたが、教えの苑の節分会は今日3日でした。
歴史的に意味のある日なので法要はいつも通りの3日なのでした。

節分〼に入ったありがたい福豆が供えてあったのを下げて、豆撒きはせずに3人でパクパク食べました。



ご利益あるかな(笑)


相変わらず、春は名のみの立春ですね。
明日も今日より5度も低い極寒だそうです。
母は前回リスケした歯医者予約の日なんですよね〜😅
頑張ってチャリで行ってきますね💪

そういえば今日はあづさまの定期通院でした。
ざわざわの心境を自分の言葉でドクターに訴えることが出来て、とても良かったと思います。
こんなことが困ったけど、なんとかなったよと笑顔で伝えられて、ドクターもちょっとびっくり嬉しそうでした。
暗黒時代に根気よく付き合ってくださった方なのでこの変化というか寛解が感慨深いのだろうと思います。
本当にありがとうございます🙏

こうやって自力で立て直せるようになったことの原因がわかるようなら教えてほしいと言われて、やはり教えの力ではないか?と答えました。
上求菩提を繰り返し、受け止めと励ましと適切な助言をいただいて、自らを振り返ることが出来るようになって、落ち着くことが出来ているのだと思っています。
ドクターもかなり納得されたようでした。

素晴らしい教えに導かれたおかげです🙏


今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
寒くても冷たくても外の空気はおいしいですね。
明日も良い日を過ごせますように🙏

当たり前ではないしあわせに感謝して🙏



おやすみなさい🌠







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日おめでとう🎉

2025-02-02 07:58:36 | 記念の日
2月2日 日曜日 冷たい雨

東京は雪になるとか??
一年で一番寒い二月に入りましたね。
おはようございます🌧️

今日は我が家の長男、おにいのお誕生日です。
46歳になりますね🎉
おめでとうございます🎉

44年前の今日は雪でした。
あづさまが母のお腹に居て、大黒さまは川崎に長期出張中、おにいが2歳になったその日は一面真っ白な雪の朝で、目を輝かせたおにいが写っている古い写真が記憶にあります。
かわいかったなぁ☺️

今はもうほとんど会うこともなくなってしまいましたが、元気で居てくれたらそれで良し。
家族四人仲良く、しあわせで居てくれたらそれで良し。

ちょっと腰が引けてる母と違って、突撃リポーター的な大黒さまは、母が宅配で済まそうとする荷物を届けに行って顔を見て来て写真を撮ってきてくれるので様子の断片はわかるし、それで良し。

孫ちゃんたちも優しげに育っているようなので嫁ちゃんも頑張っているんだなぁと感謝です🙏


来るもの拒まず去るもの追わずがモットーの母なので、そのうちまたこちらに足が向いたら歓待しましょう💕

バレンタインは、送っちゃいます📦️

今日もメッセージはメールです。
楽しい一日になりますように🙏の祈りを込めて🙏
あづさまはLINEギフトを送るんだと張り切っていましたよ(笑)

本人は今かなり不安定。
昨日は久々にイライラが爆発して声を荒げていました。
大黒さまにも怒られるくらいの程度でしたが、だいたい原因がわかっているので母は涼しい顔です😁

来週のイレギュラーな予定を聞かされて、明日は病院だし、楽しみなことも嫌なことももうぐちゃぐちゃになっちゃったんだろうなぁ。

3月で44歳になる人ですから、気持ちを立て直すのは自力でお願いします🙏
自分の機嫌は自分で取るのが大人ですからね😁

寒修行中のこの事象はどんな意味があるのかを母は考えています。
どんなことも意味があるはずだと思うので。
教えの中に「逆にきても順にうけて慧眼を開け」という一節があります。


さて、ブツブツと文句を言いながら眠りについたあづさまはどんなお顔で起きるでしょうか?
「うるさい!!勝手なことばかり言ってんじゃねぇ」と叱り飛ばした母はちゃんとリセットして笑顔で「おはよう」というつもりでおりますが…(笑)


今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
極寒の休日、暖かくしてお過ごしくださいね🙏


当たり前ではないしあわせに感謝🙏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生肉への切り替え中😋

2025-02-01 00:15:07 | 教え
1月31日 金曜日 寒さの風が吹く日

寒修行、結願第一日
一年の修業の指針を自ら定める期間に入りました。
外部会場は前回よりも人出が多く、椅子のない方も何人も立っておられました。

ウチは早目に動くのでしっかりと車椅子の席をあけていただいて、同じ場所で参座が叶いました。

読経に続いてプルーフと言って信徒さんの体験談を聞きます。

あづさまが何度も救っていただいたような経験を皆さんがされていて、み力の凄さを再認識します。

法とうという教えのお話を聞いたり、古い映像とみ親のお声を聞かせていただいたりと、盛り沢山な一時間ですが寒修行ならではの読経もあり、普段の法要とは違う修行にあづさまも「いっぱいお勉強したね〜」と満足して帰宅しました。


けんこは3月で10歳になります。
三本足のために身体に負担がかかるのは当たり前ですが、何とか元気で長生きしてほしいと、食を見直すことにしました。

食の細いこなのでフードの減りは良くなくてコスパは良いのですがいろんな情報で市販のドライフードの危険(?)や動物本来の食は生肉で、それによって元気で長生きが出来る…
そんなサイトを見つけました。
早速トライアル用を取り寄せてみたのですが、今までいろいろ試してもどれも食べようとせず、ようやく今のドライフードに落ち着いたところだったので、どうせまた食べないんだろうなぁと初めから半分諦めモードで試してみたら、思いの外ちゃんと食べてくれるのです。
それでも規定量には程遠い量ですが、徐々に増やしていっているところです。
慣れるまではお腹を壊したり吐いたりするかもしれないと注意書きがあった割にけんこはそんなことはなく、身体に合ったのかもしれません。
このまま順調に切り替えられたらいいなぁと思っています。

それにしてももう10年になるんだなぁと時の流れの速さに驚きます。
物言わぬ小さな存在が家族の心にしっかりと根を張って立派な家族の一員として毎日を彩ってくれていることに感謝です。

最近老犬介護や見取りの記事を目にすることが多くて、考えたくないけどいずれはやってくるその時を少しでも先延ばししたい母です。

かわいいかわいいけんこちゃん、ずっとずっとそばにいてね🙏



今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
また日をまたぎました😅
明日は土曜日、あづさまと大黒さまはリハビリに出かけている間に母は結願第2日をPC前にてweb参座です。

穏やかに過ごせる良い日になりますように🙏

おやすみなさい🌠

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする