あづメッシュとともに

右往左往しながらも少しずつ落ち着いてきた娘との
日常と、息子くんの音楽をご紹介しています。

何もない休日🎶

2025-02-16 08:10:14 | 日々のあれこれ
2月16日 日曜日 昨日は暖かかったけど。

おはようございます☁
あづアラームの音量を絞ってから、いつもは起き出す母ですが今朝はそのまままたお布団に潜り込みました。
明かりをつけなければまだ暗い部屋の中、けんこも寝床に戻って寝息が聞こえます。

特に予定のない日曜日。
毎日が日曜日な我が家ですが曜日把握のためにもリズムは大事なので、「日曜日はゆっくり始動」が良いなぁと思います。
大黒さまも起きてきませんし。

昨日の土曜日はあづリハビリと母歯医者が同じくらいに終わって、帰宅の🚙と母チャリ🚲が家の前でばったり。
家へは入らずに母が🚙に乗り換えてそのままお買い物に行きました。
久々のイオンさん。

月曜日に生協が届くまでのつなぎ的な食材補充なので、冷蔵庫の中にあるものを思い出しながら、次に届くリストを見ながら、今週は坂の途中さんのお野菜も水曜日に届くので結局買うのはあづさま仕様のしゃぶしゃぶ用の国産豚肉をいくつか。
お肉も生協さんでもくるし、鶏肉などは冷凍で常にストックしてあるし、ですが昨日は大黒さまが覗き込んでいた鶏むね肉が欲しそうだったので(家にはモモしかない)「例のチャーシュー食べたいの?」と聞くとそれがいいというので購入。
野菜は人参としめじと小松菜と白菜を。
キャベツは見なかったなぁ
今お高いんですよね💦

広い店内、一応ぐるりと回りますが加工品だらけなのであとはほとんど買うもの無し

レジが結構混んでいて何処も長蛇の列。
カートを押して歩くのは大丈夫でもじっと立っているのは足にくるあづさまは大黒さまとふたりで待合椅子に移動。
母がひとりでカートと共に並びます。
多少待ってもマイバスケットに移しながらのレジ、ワオンでピッと精算なので楽ちんです🎶
隣のSeriaさんで御燈明用のチャッカマンと空っぽになった竹串を補充。
シフォンケーキの紙型を買ってみたけどいつ使うのかな(笑)

あづさまはとにかく耳が良いので、店内でかかっている音楽も聴き漏らさず、「あ!あの曲!!」とひとりご満足なんですが、店毎にかかるテーマソングもお気に入りなんです。
特にSeriaさんの店内で毎正時に流れるたった17秒のスポット的なメロディが好きです。
クスリのアオキさんのテーマソングもだいたい毎正時なのでそれに合わせて行ったりしますし、ドンキではしょっちゅう流れているのでにこにこなんですよ。

昨日はSeriaさんの17秒を漏らさず聴けて嬉しそうでした🎶



さてさて、今日は外娘の次女梨のバースデー🎉
あづさまの首が痛いだの腰が痛いだのという不調発信を都度都度受け止めてレスをくれるありがたい存在です。
もちろんズッ友家族なので外兄の旦那様に14日に送る荷物についでに🎁を入れ込んだ母ですが、あづさまはちゃんと今日になってからLINEギフトを贈るのだそうです。

何時に起きるかなあ(笑)

大黒さまがお目覚めです。

今日を始めましょう💪

今日もアクセスありがとうございます🙇🙏

良い日になりますように🙏

春を待ちわびながら寒さにも感謝出来ると良いですね☺️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お届け行脚🎁

2025-02-14 22:28:59 | 日々のあれこれ
2月14日 金曜日 大事な日💕

今日は大黒さま号がバレンタイン🎁の宅配便を買って出てくれる日です。
県外のお届け不能の相手には先日ヤマトさんに集荷をお願いして今日の配達をしていただきましたが、残りは自主宅配であづさまがお手渡しするのが年一のお楽しみなんです。

今年も朝から出動しました。
途中映画のチケットも入手し、
大大大好きななおちゃんの職場に強襲(笑)
ある施設の所長さんなので、スタッフの方たちに囲まれてお仕事中のところでしたが快く迎えてくださいました。
握手をしてもらったのでしばらく手を洗わないそうです笑笑

お昼をココスでゆっくり食べて、姫宅に移動。
姫宅では血流を整えるという電気の椅子に寝かせてもらいました。

たっぷり一時間の施術で随分と身体が軽くなったようです。
お喋りもいっぱいして、テレワーク中の王様も会議の合間に顔を出してくださって、楽しい時間を過ごさせてもらいました。

次の学さん宅への移動途中で、先日お願いしてあった紹介状が出来たと連絡が入ったので受け取りにクリニックに寄りました。
受け付けで受け取るだけなのに、マスクを渡され、熱を測られ、手洗いをさせられました🤔消毒を強要されないだけマシですが。。
いったいいつまでするのでしょうねぇ😠
それでも検査嫌いな母のためにちゃんと検査データのディスクもつけてくれてありました。
ありがとうございます🙏
来週行ってみようと思います。

学さん宅ではゆみちゃんとの夫婦漫才が面白すぎてお腹抱えて笑いました。
ゆみちゃんの兄様が先月急逝されてお悔やみ兼ねての訪問だったのに、ちょっと不謹慎だったのですが。。。
優しくて面白い、子供の頃からよく知っているお兄ちゃんだったので突然のお別れは実感がわきません。

今は、小さな家族葬が多くて外からは亡くなったことがわかりにくいですが、こうやってどんどん人が亡くなっているのだろうなぁと、悲しくなりますね。
その実、住居範囲の火葬場がいっぱいで遠くの斎場で家族葬をしたそうです。

夫婦ふたりの生活は夕ご飯が5時だそうで、ついつい長居をしてしまったので慌てて御暇しました。

そこからもう一軒、英兄宅へ。
さすがにココだけはお留守だったので玄関ドアに引っ掛けてきました。

家に帰り着いたらけんこが飛び出してきて、とても待ちわびていた様子が可愛かったです。
過去最長の8時間超えのお留守番でした。
おつかれさま〜、えらかったね💕


というわけで、恒例の一大イベントが無事に済みました。

あづさま良かったね💕
大黒さまもありがとう🙏
母もわりと頑張りました(笑)


今日もアクセスありがとうございます🙇🙏

チョコレートの食べ過ぎに注意してくださいね😁

みんなの笑顔に感謝して、おやすみなさい🌠

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出したこと(笑)

2025-02-13 00:42:01 | 日々のあれこれ
2月12日 水曜日 まだまだ寒い

昨夜仕込んだ「おはようロールパン」
今朝焼きました☺️👍

基本は4個の分量なんですが、足りないだろうから2倍量でメモってあったのですが、キビ糖だけそのまた2倍を入れてしまいました😅
でもそれが怪我の功名だったみたいで😁

バターやジャムを付けるのが仕様の基本的なお食事パンとのことだったのですが、そのままでもちゃんと美味しいロールパンになりました。
レシピメモ書き換えておきましょう☝️

野菜室にボールのまま入れてあったのを出して、少し粉を゙振ってそのまま成形するのも簡単だったし、余熱なしで焼けるのも楽ちんだし。
何より大黒さまが喜んでパクパク食べてくれたのが一番嬉しかった〜🎶

小麦粉ものはたま〜に。って言うてた割にすぐまたリピしそうな母です(笑)

さて、今日の思い出したことです。
夜TVを見ていたら「鷲羽山ハイランド」という遊園地が映ったのですが、行ったことあるんです。むか〜しむかしのその昔、大黒さまが23母が21ですから48年前のこと。
友人たちとの旅行で回ったのですが、初日宿への到着が遅れてしまい、行くつもりだった鷲羽山ハイランドに着いたのが閉園30分前。
諦めようかと話していたら、いつの間にか入場券売り場のお姉さんに値切り交渉をしていた大黒さま😳😳😳
30分しか居られないんだから半額で🙏
嘘みたいでしょ?
そういうこと出来る人なんですよ。
で、実際半額で6人が入れてもらいました。
とにかく沢山乗ろうねぇと、乗ったジェットコースター(むかしのだからかわいいもんでしたが)なんと、途中で止まってしまったのです😳😳😳
係員さんの誘導でレールの上に降りて歩いて停車位置まで戻りました。
若かったからか、怖かった記憶はなくて、ただただ「お前が値切ったからだろう!!」って友人たちに責められながらもみんな面白がっていたのを覚えています。

山の上の小さな遊園地だったし、あちこち廃園になったりしているので今日のTVで健在なのが知れて、楽しかったあの出来事を思い出せて、ほっこりしました。

大黒さまの武勇伝はいろいろとあるのですけどね。
また思い出したら書きますね😉


今日はヤマトさんに無事に📦️を集荷していただきました。
後は明後日自前宅配便発動です🚙

先日母の側弯症のリハビリをあづさまが通っている病院でお願いしようということになったのですが、よく考えたらリハビリに関しては送迎から付き添いを全て大黒さまにお任せして、一切関わってこなかった母がいきなり一緒に通院してリハビリを受けるのって、あづさまはどう思っているのか?
まだ今は相談の段階で実感がわかないかもしれないけど、これまでパパとふたりで出かけて大好きな理学療法の先生や可愛がってくださるスタッフのみなさんと築いてきた空気に母が入ってくることに違和感は感じるだろうし、母も母でアウェー感半端ないと思うのです。
なんだか気が重くなってきていたのですが、リウマチクリニックのドクターが示してくださった他の整形外科が割と近くにあって、そこなら電車で一駅徒歩3分、直接チャリでも15分くらいのところだし、そっちのほうが良いのでは?と、えり先生が言ってくれたのです。

確かにごもっとも🤔
母もその案に賛成です🙌🙌🙌

何から何まで大黒さまにおんぶに抱っこの生活で、母がひとりで動けるのはふたりがリハビリに出かけている間だけなのにその時間を母まで一緒になってリハビリ?

距離感詰め過ぎて息切れしそうですよね💦💦

なので、リウマチクリニックに電話をして、ドクターが提示してくださった病院に紹介状を書いていただくようにお願いしました。
大黒さまには事後承諾でしたが、あづさまの反応がイマイチだったのを見ているので特に反対はされませんでした。
そもそも彼は送迎は自分がするのが当たり前って思っているので、あちこちの病院にかかるより一緒のほうが効率が良いと思ってしまうのですよ☝️

歯医者といっしょのように母が出かける時はふたりで留守番していてもらえば良いのですからね。

大黒さまがバレーの練習に行くのといっしょです。

ということで、紹介状が出来たら連絡を貰うことになったのであと一二週間待ちです。
でもこれで母の運動不足も少しは解消出来るかもですね😁
とにかく今は動かな過ぎですもん。

出不精の億劫がりな母が自分で決めて自分で動いたことを大黒さまも認めてくれたのだと思います。

ちょっと楽しみ。



今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
またまた日を跨ぎました(笑)

おやすみなさい🌠

護られていることに感謝して🙏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着々と🎁

2025-02-12 06:33:46 | 日々のあれこれ
2月11日 建国記念の日 寒さのピーク?

火曜日だけど祝日だからか?
曜日関係ない我が家でもなんとなく空気が違う気がします。

母以外は誰も起きなくて、けんこは特に寝たり起きたりを繰り返し、散歩よりも眠気とぬくぬくお布団の方が良かったみたいでのんびり始動になりました。












昨日の母のクリニック受診とドクターへの理学療法のご相談ですが、敢え無く却下に終わりました😓
整形外科ではあるのですが、リハビリ施設はないのだそうです。
今まで何年も通っていて知らなかったなんてね〜(恥

従って、あづさまがお世話になっている整形外科に行ってみることにしました。
そのうちに。

さて、火曜日の今日はあづクッキング〜の日です。
明日しんぷるさんに持って行くには堅くないことが条件で、けんこにあげるにはチョコ系がNG。
インスタに保存してあるレシピの中から選んだのは「米粉のはちみつパウンドケーキ」


割ときれいに焼けました☺️👍
これなら歯の弱い社長はんにも食べてもらえるし、味見用に焼いたチビサイズの焼き上がりを大黒さまもけんこもぺろりと食べてくれました。

世間一般は休日でも毎日が休日の我が家は日常です。
大黒さまがジョギングに出かけ、母がミシン部屋に引っ込むと、あづさまがゴソゴソしだすようです(笑)
ふわふわキャッチャーを手にあちこちお掃除をしているのだそう。
彼女なりのご奉仕なんです🙏
ちゃんと徳を積んでるんですね。
人の見てないところですることが気持ち良いらしい。
後からちゃんとアピールはしますけど笑笑

母はお包み布を縫っていました。
5年前までは頑張って手づくりしていたチョコ系でしたが、「素人の手づくりを人様に差し上げる」ことが憚られる気風になってしまった茶番のせいで(おかげとも言う)美味しそうなものを買うことにしました。
とは言ってもなかなか買いには行けないし、いきおいネット注文になってしまいます。
いちいちラッピングを手配するわけではないのでそこは自分で。

今回はバンダナサイズのお包み布を15枚、リボンテープを15本縫いました。

あづさまの外兄たちがほとんどなのでおこちゃまたちにもおまけをつけて、あそことココとそっちとあっちと…
ヤマトさんに集荷をお願いするのが5つ。
箱詰めを作って、
14日に大黒さま運輸でお手渡し配達に周る分が8つ。これは手提げ袋に。

前日、パパサポートであづさまが手書きをしたカードをつけて🎁の仕分けが完了しました💪👍

母の大仕事がやっとこ終わりました。
後は集荷依頼の手配をして取りに来て頂くだけです。

いつの間にか寝落ちしていて、朝のアラームが鳴りました😅


おはようございます☺️
2月12日になりました。

今日はリハビリ予約が11時半。
おまけに雨予報がでているので、みんなきっとなかなか起きないんだろうなぁ😪😪😪

昨夜見つけたパンレシピで「夜のうちに仕込んで冷蔵庫発酵、朝から成形して焼くだけ」という「おはようロールパン」(小麦です)を試してみたので、折角なら焼きたてを食べてもらいたい。
取り掛かるにはまだ早いし、起き出すにはまだ寒いし。。。


という朝です。

今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
穏やかな良い日になりますように🙏

どんな良いこともきっと誰かのおかげだと感謝して、残念なことはきっと何かに繋がるお示しだと考えて感謝して、感謝しかない日々を過ごしたいものです🙏



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出したこと。

2025-02-10 00:13:50 | 日々のあれこれ
2月9日 日曜日 ぴりりと冷たい日

昨日の雪散歩の後遺症なのか!?
昨夜けんこがゴソゴソと落ち着かず💦
寝床から出たり入ったり、足音がカサカサとするのでどうしたのかな?と思いながらも母も大黒さまもお布団から出ず。。。
そのうちにけんこもあづベッドの上に乗って寝てしまったのでした。

なんの予定もない日曜日はアレクサのアラームも鳴らないし、ゴミ出しもないし、大黒さまが起きてくるまでは静かな空間です。
しかし母は目が覚めたので起き出して、キッチンに行ったら、隣の洗面所に敷いてあるけんこのトイレシートが大変なことになってるのを発見。
お腹が痛かったのかぁ。。
それでゴソゴソしてたんだなぁと気づいてあげられなかったことをけんこにごめんね🙏をしました。

シートいっぱいに形のない💩、ち〜をする部分がなくなってしまったからか、別の場所に水たまり。。
それが洗面所の中だけに留まらず、玄関のマットの上や、なんと😱御仏台の前に😱😱😱
移動の途中気づかずに踏んでしまった母の部屋履きは替えて洗いました。

あちこちチェックに回って昨夜のけんこのあたふたが見えるようで、本当にかわいそうなことをしたなぁといっぱい謝りました🙏🙏
初めての雪散歩が懲りたのか、今朝はなかなか動き出さなかったけんこです。
夜中にそんな具合でよく眠れなかったのでしょう。
ゆっくり散歩から戻ると何も食べずに1日中寝ていました。
自己回復に努めていたように思います。
明日は元気になってください🙏



この歳になるといろんな思い出がいっぱいありますから、時々唐突にある一瞬を思い出すことがよくあります。

20年以上前のことなんですが、その日は長男の結婚式。
市内の式場に一足先に着いたおにいから着信がありました。
「叔父さんたち、ししゃもの尻尾残してたよ(笑)」
これから結婚式を挙げる新郎なはずなんですが(笑)
電話の向こうでクスクス笑いながらそんな報告をしてくる長男の顔を想像して緊張が解れたのを思い出しました。

叔父さんたちというのは大黒さまの兄2人のことで、式に参列してもらうのに式場に前泊してもらっていたのです。
で、その前にししゃもなのに尻尾を食べない大黒さまのことをおにいがよくからかっていたところ、ホテルの朝食に付いていたししゃもの尻尾が残っていたことにツボったんですねぇ笑笑

電話を受けたその時のこと鮮明に覚えているんです。
あゝこんなこともあったなぁ…
って思い出せることがいっぱいあるのは幸せなことですよね。

長男、長女、次男と3人を育てて育てられ今があります。
いっぱいのしあわせをありがとう🙏

このブログも18年を超えました。
「老後の楽しみ」にと綴ってきた母の、家族の記録があることもしあわせなことです☺️🎶



今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
明日は先月の風邪でリスケした母のリウマチクリニック受診です。
血液検査だけのお付き合いのつもりでしたが、側弯症による腰痛と腰曲がりに理学療法が可能ならばリハビリをお願いしてみたら?と大黒さまから提案があったので、明日聞いてみようと思います。
薬も検査も拒否ですがどうなりますでしょうか?

また一週間が始まりますね☝️
気温は落ち着くかな?
穏やかに日々が送れますように🙏

たくさんのしあわせに感謝して🙏


おやすみなさい🌠

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわや…

2025-02-09 00:17:29 | 日々のあれこれ
続きです。

「ピポッピポッ火事です火事です!!」

と、キッチンに取り付けてある警報器が突然鳴り出しました😱

居間とキッチンの間は扉はなく間仕切りカーテン的な布で仕切ってあるだけなのですが、臭いも煙も全然気付かず。。。
キッチンに飛び込んだら真っ白で。。。
チキンを蒸していたお鍋が水不足で焦げ付いて煙がモウモウなっていたのです💦
コンロの🔥はサーモで消えていたので火事にはならないわけですが、今日のチキン蒸しは醤油麹漬けのレシピだったので、タレが焦げ付いてしまったのですね〜😓

慌てて換気扇を強にして、窓を開けて煙を外に逃がしました。

焦げ付いたのは鍋だけで、チキンは美味しく蒸せたのですが、水の量を間違えた母の失態です。
十分に入れたつもりだったのですが、火が強すぎたのか?

蒸籠は持ってなくて、お鍋に付いていた蒸し台を使えばいいじゃん🎶と、ご飯の温めに茶碗蒸しに大きめの鍋を使うことが増えていたのですが、盛大に焦げ付かせちゃいました😂
焦げ取り方法をリサーチしなくちゃ。
おでんやしゃぶしゃぶにも使う大事なお鍋なのでちゃんと再生させないとね。

でもそれとは別で蒸籠も欲しいなぁ😍



随分前に取り付けた報知器、初めて作動しました。
ちゃんと煙を感知してくれたことに感動です。
ありがとう💕
やっぱり火を使っている間はせめてキッチンに居ないとだめですね〜
タイマーセットして安心して居間に居たのが敗因です。

以後気をつけます🖐️


という顛末でした。
お騒がせしました。


おやすみなさい🌠
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降りましたね〜雪❄

2025-02-08 18:57:49 | 日々のあれこれ
2月8日 土曜日 雪降り積もる

予報通り降りましたね、雪❄。
物珍しいのか、けんこはミシン部屋の窓から眺め、寒いからとすぐに閉められてしまったら今度は庭を眺めて過ごしました。

大好きなリハビリをキャンセルするしかなくて、ちょっと拗ねてたあづさまですが、ぬくぬくに着込んで定位置で声録りに集中してました。

母は「今日はお休み」を決めて、ミシン部屋へは行かずにキッチンとコックピットを往復しながらインスタチェックをしてました。

そしたら、先日諦めたはずの「米粉の食パン🍞」レシピを発見😄

今までとは全然違う作り方で、おまけに材料がめちゃシンプル。
パンケースも同じものを持ってるし、パン用の米粉もまだ残ってる。

これはやるっきゃないでしょ😁

てことで、おこもりのゆったり時間を食パン作りに充てました。
小麦に比べて発酵時間は長めですが、なんとか焼けました。





パンが焼けるいい匂いがちゃんとして、
少し膨らみが足りないけど、見た目は食パンになりました🍞

二日目も柔らかくてサンドイッチも出来るということなので、切るのが楽しみです。

けんこの散歩は少しだけ晴れてきた合間に連れて行ってもらいましたが、調子に乗ってあちこち歩いたらしく、どうやら足が悴んでしまったようで、帰ってきてからじんじんしてきたのでしょうねぇ🤔
困ってあちこち走り回り、足先をペロペロ、じっとしていられない感じでした。
初めての感覚だったのだろうと推測します。
ま、自然のすることなので仕方がない。
ちょっとお勉強したかな?
と、笑ってみていた白状な飼い主です😅

その後晴れ間が広がってほとんど溶けてしまった雪ですが、この一日、ゆっくり時間を貰えたみたいでした
(毎日ゆっくりなくせにね😁)
切ってみた食パンはちゃんと食パンですよ~👍
やっぱりちょっともっちりなのは米粉らしいので、明日トーストにするのが一番美味しくいただけそうです🙏
リピありですね🙌🙌🙌


ココでなんと火災報知器が叫び始めました😱😱😱

続きはまた



今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
何処も被害など出ませんように🙏


たくさんのみ心に感謝して🙏


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての美容室🎶

2025-02-07 12:42:03 | お気に入り
2月7日 金曜日 極寒継続中

おはようございます(お昼ですが💦)

あづさまの金曜カラオケが無事に終わりました🎤
今日も大黒さまが全面サポートしてくださったので、母は読経、洗濯物干し、キッチン片付けなど家事をこなしてPC前にパネルヒーターを仕掛けてメールチェックをしながら冷え切った足を温めているところです🔥
大黒さまはジョギングに出かけました👣

昨日は不安と緊張でなかなか起きれなかったあづさまですが、母は特に起こさず母が読経に行ったタイミングでパパに起こしてもらったようです。
起き上がれなくても覚醒はしているし、お耳はとても良いので、母が居間から居なくなる間に起きてしまおうという心理(笑)

かまってちゃんなんですが、かまわないでオーラを出している時は本人からの要求があるまでは手も口も出さないようにしています。
母の姿が居間から消えてから「パパ、起こして〜」と言えたようです。よしよし。

そんなわけで始動は遅くなりましたが、朝食を済ませるとすぐに貼り絵を始めました。


先週とは逆で、あづさまが始めてから大黒さまが動きました。



革工芸のLesson10です。
最後のLessonなので3回に分けてトートバッグを作るのだそう。

ついつい根を詰めてしまう人ですが、かなり細かい作業が多いのでさすがに2時間で手を止めました。

あづさまの貼り絵は母の後作業がミシンキルトまで出来ました。

今回目玉的に配したうさぎさんのお顔が微妙な位置にあるので、ポーチにするのはいかがなものか?とちょっとpending。
全面をそのまま使ってバッグにするのも有りかなぁと合わせる布を捜索してます。



さて、午前中の予定をちゃんとこなし、お昼ごはんもちゃんと食べられて、いざ美容室へ。
極寒の中ダウンを着込んで駅前まで3分のドライブでした。

優しそうな美容師さんは歳の頃おにいと同じくらいと聞いていたのですが、その通りの落ち着いた感じのソフトなナイスガイでした。
あづさまは一目で気に入ったのがよくわかる反応でした。(思った通り😁)

丁寧なシャンプーカットは一時間弱。
やっとこ本来のあづスマイルが戻ってきました☺️👍
髪型大事ですよね。

2ヶ月毎にちゃんと通います。

母は明るい待合ソファで雑誌を読みながら
シャンプー台への移動だけお手伝い。
あとはおまかせでお願いした通りのショートになりました。
母のカットがめっちゃいい加減だったのでかなり大変だったと思いますが、それも今回だけなので次回からは大丈夫ですよね😁

きれいにしてもらったので、大黒さまにお迎えをお願いして、ふたりでトコトコと踏切を渡って隣のファミマにおやつを買いに行きました。

「よかった~スッキリした〜気に入った〜」を繰り返して上機嫌のあづさまはパパのお迎えに大満足でした。
やれやれ。
前日まで不安を訴えてブログに発散していたようなので、とばっちりを食らった皆さんにごめんなさいです🙏
皆さん励まして背中を押してくださったそうでありがとうございました🙏

なんとか無事に通える美容室が見つかって本当に良かったです☺️
護法善神様のお支えあってのみ心いただきました。
ありがとうございます🙇🙏

大黒さまがお帰りになりました。
お昼ごはん作ります💪

今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
良い週末をお過ごしくださいね🙏

護られて過ごせる日常に感謝して🙏








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長電話📞

2025-02-06 08:40:52 | 日々のあれこれ
2月6日 木曜日 おふとんの中から

おはようございます☁
カーテン越しの外模様はどんより白い曇り空。
寒くて寒い朝ですね。
雪にはなっていないようです。

昨日も冷たいけれど晴れていたのであづさまは無事にリハビリに行けました。
苦手な診察もあったようで、最近の肩凝りを訴えて電気のメニューが加わったようです。
ホットパックで温めてもらうだけでも効果ありですが気持ちが良い時間が延びるのは嬉しいみたい。

母はあづさまパンツのウエストゴムを取り替えたり、先日パーンとゴムが切れていたブレスレットのプラゴムを取り替えたり、作りかけのリボンテープを縫ったり、お包み布を発注したり、ためてあった手仕事を少し進められました。

夕方週一のしんぷるさんも行けて、えり先生ときよみちゃんとのわいわいお喋り。
ココアパウンドケーキをお裾分けして「美味しい!!」を頂いたので満足なあづさまでした。

夕食が済んで、面白くもないテレビがついてはいましたが、母はブログを書こうとスマホを手に取った時に丁度着信あり。
10日ぶりに息子くんからでした。
近況報告をいろいろと。
昨年月一で配信リリースしていた曲に取り掛かれないくらいにお仕事の方が忙しく、どうやら今月も20日配信はなさそうです。
申告月ですしね😅
零細個人事業主は大変です😱
2月は何処も大変そうですが、ご多分に漏れず極貧生活ながらお菓子を作ったりして生活を楽しんでいる様子。
簡単おやつのレシピ教えてもらいました。

通帳を預かっているので残高がわかる母はちょっとハラハラしていますが(笑)2月が印税月なので月末まではなんとか生きられるだろうと明るい声に安心しました。

新しく仕入れた音源の話やお仕事にはならない友人との曲作りの話、チャリで行ける距離に大きなダイソーとドンキがあってワクワクしている話など、気づいたら日が替わっていました。

久々の長電話。
途中、ドラマを見終えた大黒さまとあづさまがおやすみをして、けんこも寝静まってから「じゃあまたね🖐️」と通話を切りました。

お金はないけど仕事はあって、忙しくしていられるのはありがたいし、フリーランスでもあまり間を空けずに仕事の依頼があることにも感謝です🙏
体調不良もあまりなく、やりたいことをやって楽しそうに生きていてくれることが本当に嬉しい母です。

時々でもこうやって連絡をくれる優しさを忘れない息子くんにいっぱいのお仕事といっぱいのしあわせがきますように🙏
頑張れ〜💪💪💪


今日は初めての美容室に行くあづさまなんですが、優しげなお兄さんがやってるお店という情報しかない中不安と緊張で起きられないようです(笑)

予約は午後一。
予定では午前中貼り絵をすると言っていたのですが…



今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
寒さの不調など出ませんように🙏
暖かくしてお過ごしくださいね🙏


大きなみ心に感謝して🙏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〆の日🙏

2025-02-05 00:18:00 | クッキング〜
2月4日 火曜日 寒い寒い日

本日、寒修行満願を迎えました。
この一年の精進目標は定まったのでしょうか?

とにかく、さぁ頑張ろう💪💪💪っと🙏


明日は今日よりももっともっと寒くなるそうです😱😱😱

お仕事、学校の皆さん本当にお疲れ様です🙏
我が家は在宅3名不要不急の外出無しなんですが、明日は水曜日リハビリ予約入れてます💦💦
雪だと動けなくてあづさまが拗ねるので(笑)寒くてもせめて晴れてください🙏


母の歯医者は無事に3本目が完了しました。
次はちょっと染みてる前歯の治療に麻酔が要るそうです💦

帰ってきてから午後はあづさまとクッキング〜
今日はバナナとココアのパウンドケーキ

フロランタン

たっぷり使うバターの半分を手作り豆乳バターにしてみました。
ここは米粉で代用してもいい感じの生地になってサクサクのクッキー生地が焼けたので、アーモンド多めのキャラメル乗せです。
明日からのあづさまの朝食用に切り分けました。
端っこは既にペロリです。
本当に大好きなんですよねフロランタン。
けんこは待っててももらえませんが




基本のレシピは30年以上前に友人から教えてもらったのですが、いろいろと、アレンジしちゃって原型を留めない代物になってます。
これだけはいつでもどこでもレシピがソラで言えちゃいます😁

パンは諦めた感じですが、ピザなら米粉でも大丈夫なので、明日のランチはピザを焼こうかな🎶と思っている母です。

バレンタインのチョコたちが届いたので、お包み用の布を選んで縫わなくちゃね。

極寒のミシン部屋に行く勇気をください🙏



今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
やっぱり日をまたいでしまいました😅
穏やかな良い日になりますように🙏
暖かくしてお過ごしくださいね


良い夢を💕
おやすみなさい🌠


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分会👹

2025-02-03 23:54:16 | 教え
2月3日 月曜日 立春

今年の節分は2日だったんですって。

一応それは知っていたので昨日は年一の巻き簀引っ張り出し〜の海苔巻を作りました。
新しい焼き海苔の袋を開けて、冷凍庫にあったホタテとマグロとウニで海鮮太巻き。
あづさまにはツナ缶とマヨで細巻きを作りました。

別に恵方巻きってわけではないので西南西を向いて食べたのはあづさまだけでしたが、メニューを決めるのに楽ちんなきっかけをもらいました。

洗って乾かして仕舞ってしまった巻き簀ですが、年一と言わず度々使わなくちゃと思いました。


今年の節分は2日でしたが、教えの苑の節分会は今日3日でした。
歴史的に意味のある日なので法要はいつも通りの3日なのでした。

節分〼に入ったありがたい福豆が供えてあったのを下げて、豆撒きはせずに3人でパクパク食べました。



ご利益あるかな(笑)


相変わらず、春は名のみの立春ですね。
明日も今日より5度も低い極寒だそうです。
母は前回リスケした歯医者予約の日なんですよね〜😅
頑張ってチャリで行ってきますね💪

そういえば今日はあづさまの定期通院でした。
ざわざわの心境を自分の言葉でドクターに訴えることが出来て、とても良かったと思います。
こんなことが困ったけど、なんとかなったよと笑顔で伝えられて、ドクターもちょっとびっくり嬉しそうでした。
暗黒時代に根気よく付き合ってくださった方なのでこの変化というか寛解が感慨深いのだろうと思います。
本当にありがとうございます🙏

こうやって自力で立て直せるようになったことの原因がわかるようなら教えてほしいと言われて、やはり教えの力ではないか?と答えました。
上求菩提を繰り返し、受け止めと励ましと適切な助言をいただいて、自らを振り返ることが出来るようになって、落ち着くことが出来ているのだと思っています。
ドクターもかなり納得されたようでした。

素晴らしい教えに導かれたおかげです🙏


今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
寒くても冷たくても外の空気はおいしいですね。
明日も良い日を過ごせますように🙏

当たり前ではないしあわせに感謝して🙏



おやすみなさい🌠







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日おめでとう🎉

2025-02-02 07:58:36 | 記念の日
2月2日 日曜日 冷たい雨

東京は雪になるとか??
一年で一番寒い二月に入りましたね。
おはようございます🌧️

今日は我が家の長男、おにいのお誕生日です。
46歳になりますね🎉
おめでとうございます🎉

44年前の今日は雪でした。
あづさまが母のお腹に居て、大黒さまは川崎に長期出張中、おにいが2歳になったその日は一面真っ白な雪の朝で、目を輝かせたおにいが写っている古い写真が記憶にあります。
かわいかったなぁ☺️

今はもうほとんど会うこともなくなってしまいましたが、元気で居てくれたらそれで良し。
家族四人仲良く、しあわせで居てくれたらそれで良し。

ちょっと腰が引けてる母と違って、突撃リポーター的な大黒さまは、母が宅配で済まそうとする荷物を届けに行って顔を見て来て写真を撮ってきてくれるので様子の断片はわかるし、それで良し。

孫ちゃんたちも優しげに育っているようなので嫁ちゃんも頑張っているんだなぁと感謝です🙏


来るもの拒まず去るもの追わずがモットーの母なので、そのうちまたこちらに足が向いたら歓待しましょう💕

バレンタインは、送っちゃいます📦️

今日もメッセージはメールです。
楽しい一日になりますように🙏の祈りを込めて🙏
あづさまはLINEギフトを送るんだと張り切っていましたよ(笑)

本人は今かなり不安定。
昨日は久々にイライラが爆発して声を荒げていました。
大黒さまにも怒られるくらいの程度でしたが、だいたい原因がわかっているので母は涼しい顔です😁

来週のイレギュラーな予定を聞かされて、明日は病院だし、楽しみなことも嫌なことももうぐちゃぐちゃになっちゃったんだろうなぁ。

3月で44歳になる人ですから、気持ちを立て直すのは自力でお願いします🙏
自分の機嫌は自分で取るのが大人ですからね😁

寒修行中のこの事象はどんな意味があるのかを母は考えています。
どんなことも意味があるはずだと思うので。
教えの中に「逆にきても順にうけて慧眼を開け」という一節があります。


さて、ブツブツと文句を言いながら眠りについたあづさまはどんなお顔で起きるでしょうか?
「うるさい!!勝手なことばかり言ってんじゃねぇ」と叱り飛ばした母はちゃんとリセットして笑顔で「おはよう」というつもりでおりますが…(笑)


今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
極寒の休日、暖かくしてお過ごしくださいね🙏


当たり前ではないしあわせに感謝🙏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生肉への切り替え中😋

2025-02-01 00:15:07 | 教え
1月31日 金曜日 寒さの風が吹く日

寒修行、結願第一日
一年の修業の指針を自ら定める期間に入りました。
外部会場は前回よりも人出が多く、椅子のない方も何人も立っておられました。

ウチは早目に動くのでしっかりと車椅子の席をあけていただいて、同じ場所で参座が叶いました。

読経に続いてプルーフと言って信徒さんの体験談を聞きます。

あづさまが何度も救っていただいたような経験を皆さんがされていて、み力の凄さを再認識します。

法とうという教えのお話を聞いたり、古い映像とみ親のお声を聞かせていただいたりと、盛り沢山な一時間ですが寒修行ならではの読経もあり、普段の法要とは違う修行にあづさまも「いっぱいお勉強したね〜」と満足して帰宅しました。


けんこは3月で10歳になります。
三本足のために身体に負担がかかるのは当たり前ですが、何とか元気で長生きしてほしいと、食を見直すことにしました。

食の細いこなのでフードの減りは良くなくてコスパは良いのですがいろんな情報で市販のドライフードの危険(?)や動物本来の食は生肉で、それによって元気で長生きが出来る…
そんなサイトを見つけました。
早速トライアル用を取り寄せてみたのですが、今までいろいろ試してもどれも食べようとせず、ようやく今のドライフードに落ち着いたところだったので、どうせまた食べないんだろうなぁと初めから半分諦めモードで試してみたら、思いの外ちゃんと食べてくれるのです。
それでも規定量には程遠い量ですが、徐々に増やしていっているところです。
慣れるまではお腹を壊したり吐いたりするかもしれないと注意書きがあった割にけんこはそんなことはなく、身体に合ったのかもしれません。
このまま順調に切り替えられたらいいなぁと思っています。

それにしてももう10年になるんだなぁと時の流れの速さに驚きます。
物言わぬ小さな存在が家族の心にしっかりと根を張って立派な家族の一員として毎日を彩ってくれていることに感謝です。

最近老犬介護や見取りの記事を目にすることが多くて、考えたくないけどいずれはやってくるその時を少しでも先延ばししたい母です。

かわいいかわいいけんこちゃん、ずっとずっとそばにいてね🙏



今日もアクセスありがとうございます🙇🙏
また日をまたぎました😅
明日は土曜日、あづさまと大黒さまはリハビリに出かけている間に母は結願第2日をPC前にてweb参座です。

穏やかに過ごせる良い日になりますように🙏

おやすみなさい🌠

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビング工房💪

2025-01-30 22:11:33 | あづ製作
1月30日 (木曜日)冷たい風🍃

こんな日はお家にこもって何しましょうか?

大黒さまがテレビにもゲームにも飽きたようで、朝から何やらゴソゴソと動いていたのですが、
どうやら久々に革工芸のLesson9に取り掛かるようだとわかったら、あづさまも「貼り絵しようかな〜😅」となりまして。



2人揃ってリビング作業を始めました。

けんこはあづさまの足元でぬくぬくパネルヒーターに寄り掛かって静かにお付き合い。
珍しく音のない時間、集中していました。

母はミシン部屋で別作業。

バレンタインの子どもたち仕様をラッピング。
口を閉じるリボンテープも布を選んで作ろうと切ってアイロンするところまで


1時まで集中して出来上がった貼り絵


大黒さまのメニューはキーホルダーでした





初級編のLesson9まできました。
説明書を見ながら自力で頑張っています💪

貼り絵の方は後作業を母が引き取って
アイロン接着してからオーガンジーを被せてミシンキルトをします。


今日はキルト線をつけるところまで。

この後裏布を選んでファスナーを付けてポーチに仕上げます。



ようやく普通の日常が戻ってきた気がします。

気持ち的余裕が無いと「製作」という作業には取りかかれないですものね。


明日は寒修行結願の一日目、午後からの法要に先日の外部会場にて参座します。

午前中は金曜ルーティンのカラオケ🎤するそうですが😅




今日もアクセスありがとうございます🙏

暖かくしてお休みくださいね🙏

穏やかに過ごせた日常に感謝です🙏



おやすみなさい🌠












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキングデー🎶🎶🎶

2025-01-29 00:47:49 | クッキング〜
1月28日 火曜日

寒いんだろうなぁと思いながら、陽射しは明るいし、とにかく外に出ない生活をしているのでぬくぬく過ごしています。

体調が戻ると日々の動きも戻ります。
本来自分のコックピットにはまり込む時間はあまり無く、ほとんどの時間をキッチンで過ごして居るんだなぁと再認識。


風邪引きさんの間はほとんどの時間をコックピットにはまり込んで居たわけなのでリハビリ的ではありましたが、今日は気になってメモしておいたインスタレシピを試作して過ごしました。
ミシン部屋での作業も適宜済ませられて、なかなか効率の良い一日でした。

あづさまも同様で、声録り以外何も出来なかった病中が明け、久々にクッキング〜がしたいということで、選んだレシピは「林檎のガトーインビジブル」
スライスした林檎を丸々1個使うのですが、全部生地に混ぜ込んで隠してしまうので「見えなくなる」というので「インビジブル」なんだそうです☝️
名前がカッコいいねぇと嬉しそうでした。

林檎をスライサーにかけるのは母が、生地合わせはあづさまが、オーブンの予熱や焼き入れもあづさまがピッピッとして、出来上がりました。


林檎、隠れていません(笑)
ジューシーで美味しかったです☺️👍

あづさまはそこまで。
あとは声録りに励んでいました💪

母はその前に朝からパンを焼きました。
年末に買ったままになっていた不思議パンの料理本を見ながら「リッチブリオッシュ」を。
小麦粉とバターをたっぷり使うレシピでしたが、捏ねないで作るというのに惹かれてやってみました。
牛乳は無いのでアーモンドミルクで代用したからなのか?
レシピ通りではないので手軽なものは手軽にできる分「こんなもんかな」的な出来上がりでした。
小麦とバターを奮発した割に、大黒さまの反応は「米粉のパンと変わらんなぁ」でした。
ぎゃふんです😓

腕が悪いってことになりますね(笑)

悪あがきせずにパンは食パンを買えってことでしょうか??

手作りパンを焼き始めてもう20年くらいになります。
初めはホームベーカリーでせっせと焼いていて、3台が寿命を迎えました。

その後しばらくはベーカリー買わずに食パン買ってましたが、「小麦は悪」的な言説を見かけ、「食」について考えるようになって、塩を天日塩に変え、調味料を無添加に変え、いろいろと食生活を見直してきて今に至ります。

小麦をなるべく米粉に代えようとしてきましたが、やっぱり別物ですよね。

それぞれの適材適所がやっぱりあると最近思うようになりました。

小麦はダメ、砂糖はダメ、牛乳はダメ。
言うても今まで何十年も食べてきたし、これからもラーメンもおうどんもパスタもきっと食べるし、せめて白砂糖ではなくきび砂糖にしても砂糖は砂糖だし。

身体に良くないって言われると避けなくちゃって思うけど、気にし過ぎは自然じゃないなぁって思います。

摂取する方の身体も人によって違って当たり前だし、不調があるなら何かしら原因があるのだろうからもしかしたらそれかもしれないけど万人に当てはまるわけではないと思うのです。

検査結果の数字に振り回されるのと変わらない気がしてきました。

「ダメ」の呪文から解き放って、私には私の食を選んで良いのだと思えました。

添加物の危険はお勉強したので、なるべく無添加で、作れるものはなるべく手作りで、家族の食を預かる主婦としての使命は果たしたいです(大袈裟💦)

なので、次に作ったのは米粉のチーズクラッカー

粉チーズたっぷりで米油を使うカリッカリのクラッカー。
ついつい手が伸びて食べ過ぎ注意なんですが、簡単なのでリピして作ってます。

オープンが使用中の間にお鍋で出来る「海苔の佃煮」も作りました。
まとめ買いして余らせた賞味期限切れの焼きのりをしょうゆとみりんでコトコト煮込み。

しばらくご飯のお供になります。

豚バラ大根を作るのに少し多かった大根はスライサーにかけて甘酢漬けに。

先日のEM会のジャンケンゲームの景品に頂いたEM栽培の大根がみずみずしくて柔らかくて、美味しいこと。

オーブンのクラッカーが焼き上がるまでに仕込んだのはレモンケーキ。
米粉のレシピでしたがヨーグルトも使いました。
アイシングの粉糖がキレイに溶けなくて粗いですが、お味はちゃんとレモンケーキになりました。



というわけで、今日はクッキングデー。

明日の朝はブリオッシュの残り半分を軽くトーストして、
ガトーインビジブルは切り分けてラッピングをしたのでしんぷるさんにお裾分け。
母のレモンケーキは端っこを母が味見をしただけで冷蔵庫に入れてあるので明日のおやつにいただきましょう。

けんこはインビジブル食べてくれませんでした😅




明日も明日でおさんどんが母の仕事ですから何を作ろうか?考えながら休みます。

書き始めからまた日をまたぎました。。

アクセスありがとうございます🙇🙏

良い夢見てください🙏


おやすみなさい🌠

平常な日常に感謝して🙏





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする