今日もあご日和

~夢とイマジネーションのアゴランドにようこそ~

ずっと行きたかった

2005-11-06 00:25:43 | Today's Events.
今日は晴れて、暖かかったなぁ。
暦はもう秋なのね~。
そうだ、美術館に行こう

ということで、ず~と行きたかった
「イサム・ノグチ展に」行ってきたのよ

芸術の秋とかじゃないけど
美術館シリーズの第2弾

木場公園の近くにある東京都現代美術館っつーところで
やってるんだけど、いやーおもしろかった

とは言っても、凡人の君達じゃ~この感覚はわからんだろうな。

という俺もわからんのだが…。
彼の素材と問わないデザインはすごいなぁと関心したのですよ
なかでも、「AKARI」は日本のよさが出ている部屋にもおけるアートです。

生きてる間に1回は17年をかけてようやく完成したと言われる
「モレエ沼公園」に行ってみたいと思うアゴでした。

木場公園もほんやかしててよかったよ




懐かしい味

2005-11-04 23:15:47 | Today's Events.
TV見てたら「アド街ック天国」のCMが。

明日は東中野を特集するみたい。

東中野といえばアゴが中学・高校と若き思春期の時代を過ごした街。

CM見てたら「てっぱん」の映像が流れているのではないですか
懐かしいぜ「鉄板麺」

説明しよう、「鉄板麺」とはたまに行っていた大盛軒の定番メニュー。

1人前の鉄板皿の上にキャベツをたっぷりのせて、
その上に焼いた豚肉をのっけたものがあって、
その他にライス、半ラーメン、おしんこがついて
750円ぐらいの満腹になる人気メニューなのだ。

女性向けに少なめのもあるんだけど、基本的に変わってません。

テーブルに届く時はキャベツの蒸気ですごいことになってるので
鉄板麺を頼んだ時はすぐ、誰が頼んだかわかるのだ。

中学のときは頼んでも本来のメニューしか出てこなかったんだけど
高校ぐらいになった時からはサービスで卵が付くようになったのですよ。
その鉄板の上に割るわけですよ

でも、コツがいて、具が山盛りなのでうまく鉄板の真中に落とさないと、
全て卵が流れてテーブルに行き着くわけなのです。
その時はもう店の主人に怒られるのですよ
絶対、トラップだと思うんだか...。

通になると、「麺なし、肉大盛」とか要望を出すことが出来るのです。

その店のすごいところは注文を聞かないこと!
4人で来て、3人が鉄板麺だと、
最後の1人も自動的に鉄板麺に決定されます

また、注文をとる時、店のメニューを悩んでいると
イライラしてくるらしく、自動的に「鉄板麺」が注文されます

こちらに決定権はありません

皆さんも是非、東中野に来た時はお越しください。


終わったー!!

2005-11-04 00:23:53 | Today's Events.
2次会無事終了しました!

長かった。
いやー本当長い戦いだった

結局自分は何もしなかったんだけど、
周りの皆様のサポートのおかげでなんとか乗り切ることが出来ましたよ。

新郎新婦も感極まっていたし、
すごく良くて「言葉に出来ない」って言ってくれたから
何とか救われましたよ

人の結婚式に初めて1人で参加したけど
水引ってどうすればいいの?とか
いくらつつむものなの?とか、今まで自分でやったことないことを
経験できたから色々勉強になったよ

でも、実は今日の朝から戦いは始まっていたのさ。

新郎新婦からは10時開始の結婚式からお呼ばれされていたので
9時半までに会場に着く予定にしてたのさ。

実家にタキシードが眠っているから、
式の前日の夜に家に帰ろうと思ったけど
2次会の用意してたら帰れなくなっちゃってさ
朝帰ろうと思ったのよ。

早朝は在来線しか動いてないので、
4時過ぎ起きにとラジカセタイマーをセットしてご就寝


ラジカセが鳴って起きたらすでに6時を過ぎてた

うっそん!!と思ったけど、そこからダッシュで準備してタクシー呼んで
駅まで行って、新幹線にGO

大宮で降りて武蔵野線に乗り換えたらいつもの波が押し寄せたので
乗換駅で「作業」を済まし、家までGO!

着いた時刻は8時35分。
同僚に遅れる連絡を済まし、急いで着替えて8時55分に家を出た。
中央線、大江戸線を乗り継ぎ、会場駅についたのは10時過ぎ、
ダッシュで会場まで行ったら、
進行が遅れているらしく、たった今、参列者が控え室からチャペルに移動したとのこと。

エレベーターを待って、乗り込もうとしたら
チャペル入りする着替えを済ませた新郎新婦がそこに立っていた

こんなタイミングでご対面するとは...。

申し訳そうに乗って、なんとかチャペルにたどり着いて着席できたよ
本当、奇跡だったね

あ~しんどかった

まさに朝はミッションインポッシブルだった
朝から話題をさらっちゃった