まだまだ梅雨真っただ中の東北ですが、本日の午後は太平洋高気圧の張り出しが強まり、日差しが戻りました
(本日の天気図は気象庁ホームページより)
ハマナスの花+飛行機雲=初夏 って感じでしょうか
梅雨の晴れ間もいいものです
まだまだ梅雨真っただ中の東北ですが、本日の午後は太平洋高気圧の張り出しが強まり、日差しが戻りました
(本日の天気図は気象庁ホームページより)
ハマナスの花+飛行機雲=初夏 って感じでしょうか
梅雨の晴れ間もいいものです
さて、この画像の場所、どこだか分かりますか?
ヒント:国立公園の湖です
そうです、日本の代表的なカルデラ湖の一つ、青森と秋田にまたがる十和田湖です
これのどこが奇跡なのか?
地元の人曰く、こんなに湖面が穏やかな十和田湖は見たことがないとのこと。
確かに、私もこれまで何回か訪れていますが、こんなに風がなく穏やかな日は初めてでした
この日の天気図がこちら↓(気象庁HPより)
東北地方は高気圧に覆われており、等圧線の間隔も広くなっています。
このような天気図の日は、風が弱くなることが多いので、湖面が穏やかな十和田湖に遭遇できる可能性が高いかも
また、日中気温が上がってくると、徐々に風が出てくることが多いので、気温が上がる前の午前中の早い時間帯がねらい目です♪
まさに早起きは三文の徳ですね
青森の夜空にオーロラ発生
・・・という風に見えなくもないですよね
ただの月明かりに照らされた薄雲なんですけどね
何気ない夜空でも、見方によっては楽しいもんです
ちなみにこちらが本日の天気図↓(気象庁ホームページより)
青森は、北よりの風に乗って涼しい空気が運ばれて、梅雨とは思えない爽やかな1日でした