
10月11日撮影 水元公園
水元公園ではサギ類はヒトと共存している。ここに来ているヒト達にとって、サギはスズメぐらいあたりまえの鳥らしく、そばにいるサギに目もくれない。サギの方もヒトのことは気にしない。
おもしろかったのは、公園入り口のため池の釣堀で、等間隔に並んだ釣り人たちの間にアオサギやコサギが点々と並んでいる光景。一瞬、つくりものの鳥かと思いました。隣り合わせのヒトもサギもお互いまったく無関心の様子で、動かずじっと水に向かっているのでした。
こういう世界で、サギにカメラを向けるのは無粋のきわみなのでありますが、恥ずかしながら撮ってまいりました。
さて写真のサギ君ですが、顔の特徴からするとダイサギのようなのですが、背が低く、歩いている姿勢だと私の膝ぐらいの高さです。
サイズ的にはチュウサギですが、プロポーションはやっぱりダイサギかも。若鳥でしょうか。
川岸を歩きながらしきりに嘴を水にさしこみ何かを食べています。


食べているのはスジエビでした。
下の写真は、鳥の声が聞こえる対岸を眺めているところ。仲間をみつけたのか、飛び立っていきました。

GF1+M.ZUIKO DIGITAL 14-150㎜
水元公園ではサギ類はヒトと共存している。ここに来ているヒト達にとって、サギはスズメぐらいあたりまえの鳥らしく、そばにいるサギに目もくれない。サギの方もヒトのことは気にしない。
おもしろかったのは、公園入り口のため池の釣堀で、等間隔に並んだ釣り人たちの間にアオサギやコサギが点々と並んでいる光景。一瞬、つくりものの鳥かと思いました。隣り合わせのヒトもサギもお互いまったく無関心の様子で、動かずじっと水に向かっているのでした。
こういう世界で、サギにカメラを向けるのは無粋のきわみなのでありますが、恥ずかしながら撮ってまいりました。
さて写真のサギ君ですが、顔の特徴からするとダイサギのようなのですが、背が低く、歩いている姿勢だと私の膝ぐらいの高さです。
サイズ的にはチュウサギですが、プロポーションはやっぱりダイサギかも。若鳥でしょうか。
川岸を歩きながらしきりに嘴を水にさしこみ何かを食べています。


食べているのはスジエビでした。
下の写真は、鳥の声が聞こえる対岸を眺めているところ。仲間をみつけたのか、飛び立っていきました。

