私目線。

きょう出会った街の景色、心の景色

ダイサギの若鳥?

2011-10-13 18:11:56 | 
10月11日撮影 水元公園

水元公園ではサギ類はヒトと共存している。ここに来ているヒト達にとって、サギはスズメぐらいあたりまえの鳥らしく、そばにいるサギに目もくれない。サギの方もヒトのことは気にしない。

おもしろかったのは、公園入り口のため池の釣堀で、等間隔に並んだ釣り人たちの間にアオサギやコサギが点々と並んでいる光景。一瞬、つくりものの鳥かと思いました。隣り合わせのヒトもサギもお互いまったく無関心の様子で、動かずじっと水に向かっているのでした。

こういう世界で、サギにカメラを向けるのは無粋のきわみなのでありますが、恥ずかしながら撮ってまいりました。

さて写真のサギ君ですが、顔の特徴からするとダイサギのようなのですが、背が低く、歩いている姿勢だと私の膝ぐらいの高さです。
サイズ的にはチュウサギですが、プロポーションはやっぱりダイサギかも。若鳥でしょうか。

川岸を歩きながらしきりに嘴を水にさしこみ何かを食べています。





食べているのはスジエビでした。
下の写真は、鳥の声が聞こえる対岸を眺めているところ。仲間をみつけたのか、飛び立っていきました。



 GF1+M.ZUIKO DIGITAL 14-150㎜


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白い露草(シロバナツユクサ)+α | トップ | 見返りアオサギ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事