3月11日(金)震度7の地震が宮城をおそいました。
ライフラインはすべてストップ!
電気、電話は1週間、断水は2週間も続きました。
水鳥を飼っていると 断水は死活問題(大げさですが)です。
まず、カモ達のプールからバケツで2杯 カモ、チャボ用の飲み水を汲み置き。
しかし4日間で使い果たしてしまう。
町からの給水は1世帯一日5リットル(ペットボトル2本半)
そのうち3リットルを鳥用の飲み水に。
人間用の飲み水は 買い置きしていたミネラルウォーター
1週間後に 隣町の叔父から 水30リットルが届き
カモ達の飲み水もチョッとだけ多くなりました。
雨が降った時には 雨どいから雨水をバケツにためて、カモやチャボたちの食器を洗ったり、カモ小屋掃除に使いました。
カモプールにも雨どいから雨水を溜めて満水に...
しかし この後 雨は降りませんでした。
地震でプールのブロックも傾き、カモ達が休む棚は崩れてしまいました。
庭には地震で壊れた花鉢やがれきが置かれているので、カモ達はしばらくの間 囲いの中だけで遊んでいました。
ライフラインはすべてストップ!
電気、電話は1週間、断水は2週間も続きました。
水鳥を飼っていると 断水は死活問題(大げさですが)です。
まず、カモ達のプールからバケツで2杯 カモ、チャボ用の飲み水を汲み置き。
しかし4日間で使い果たしてしまう。
町からの給水は1世帯一日5リットル(ペットボトル2本半)
そのうち3リットルを鳥用の飲み水に。
人間用の飲み水は 買い置きしていたミネラルウォーター
1週間後に 隣町の叔父から 水30リットルが届き
カモ達の飲み水もチョッとだけ多くなりました。
雨が降った時には 雨どいから雨水をバケツにためて、カモやチャボたちの食器を洗ったり、カモ小屋掃除に使いました。
カモプールにも雨どいから雨水を溜めて満水に...
しかし この後 雨は降りませんでした。
地震でプールのブロックも傾き、カモ達が休む棚は崩れてしまいました。
庭には地震で壊れた花鉢やがれきが置かれているので、カモ達はしばらくの間 囲いの中だけで遊んでいました。