昨夜友人から
「明日高山にラーメン食いに行こか、どうせ暇やろ!」
とのメールが。。。
特に反論もなかったので朝8時集合で高山に行くことになりました。
「道中くぐったトンネルの数だけラーメン食おまい。」
という訳で東海北陸自動車道に乗ってから指折りトンネルの数を数えるも・・・
飛騨清見ICで下りるまでに通ったトンネルの数は38。
(実際にはトンネルの入口に 〇/56 と通し番号が打ってありまた)
「そんなに食えすか。」
などとくだらないことを言いつつ一軒目の暖簾をくぐったのは10時55分。
途中腹ごなしの散策を交えながら最後のお店を後にしたのが13時20分。
さてと、何軒のラーメン屋さんに寄ったんだったっけ。
① 豆天狗
食べログ http://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21000100/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/0601a86e08343b7c00b12e8a7c89a8f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ab/6889fc3b602d83bad3a11dda3325d19e.jpg)
中華そば・並(700円)
一軒目は豆天狗。
昔ながらの中華そばという言葉がぴったりのほっこりする味。
魚節由来の酸味というか渋みのようなものが少し惜しい気もしましたが美味しかったです。
幸先のよいスタートが切れました。
② つづみそば http://j47.jp/tsudumi/
食べログ http://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21000790/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/31/4d93b7510116e81c039e24e3412f0fab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d8/933bb1dfb87de3ad579fdc02d5c759a7.jpg)
中華そば(700円)
二軒目はつづみそば。
ひと口スープを口にした印象は妙に甘~い。
昆布の影響もあるだろうけど、やっぱりそれ以上に甘味料が多いのかな。
それからスープの奥底に潜む獣系の苦味を帯びた臭み。
もしかしたらこれを隠すために甘味料を多めに使ったのかもしれないけど・・・・・。
食べ進めるうちにどちらもそれほど気にならなくはなりましたが、
やっぱり第一印象は大事です。
まずくはなかったけどちょっと好みからは外れました、ごめんなさい。
③ M http://www.le-midi.jp/m/
食べログ http://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21011667/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ec/d03ad2c47ea1558e0b4c6d4e396c43bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b4/6e123ce9e1fa6612516ac3a54bf352b3.jpg)
飛騨高山中華そば・並(700円)
三軒目はM。
動物と魚介のバランスのよいスープ。
さすが鳥居式だとうなずかせる味です。
ただ如何せん淡い・・・、出汁も、味付けも。
舌の肥えた人にはきっとバリ3なんだろうけど・・・
ザルのような私の味覚アンテナは圏外寸前。
たぶんとっても美味しいんだと思います。
でも正直よく分かりませんでした。
はっきり言えることは、もっとメリハリのある分かりやすい味が好き。。。
④ しらかわ http://shirawass.hida-ch.com/
食べログ http://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21011738/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/45/6e4cf629cc413f515a63617aa4be7545.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3b/1ef8b589b30d89fd8e6814a6a3465d12.jpg)
中華そば・並(700円)
四軒目はしらかわ。
なぜか銅製のカウンターは目に眩しく、
席に着いた途端いきなり意表を突かれました。
店員さんの会話や物腰も軽やかでとても好印象。
どちらも美味しいラーメンを提供するために計算されたお膳立てのよう。
おかげでこちらもすっかり準備万端です。
実際ラーメンも美味しかったです。
特に弾力のある細ちぢれの麺は・・・
ビヨンビヨンとバネのように伸び縮みしながらするすると口に入ってきました。
スープは表層の脂がやや多い気もしましたが十分美味しかったし、
炙りチャーシューも香ばしい。
ごちそうさまでした。
⑤ 郷里
食べログ http://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21002668/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a8/8c493fdb75e4d18ab4c10a1ee41e0ba9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9e/effa467a362db4988de0f7142652b5b0.jpg)
中華そば・並(700円)
五軒目は郷里(ゴウリ)。今日最後のお店です。
五軒目ともなると腹ぶとで味覚も鈍り少々やけくそ気味ですが・・・
連れがどうしてももう一軒行くというので。。。
でも美味しかった。
気もそぞろで何がどうと分析のしようもなかったんだけど・・・
何だか美味しかった・・・、気がします。
この次は万全の状態で食べてみたい。
で、今日食べたラーメンを・・・
好みの順にランキングするなら少々直観的ですがこんな感じでしょうか。
④しらかわ>⑤郷里>①豆天狗>③M>②つづみそば
<追記>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/57/4bd4f81b6b96d3fe4b24f73d5e227bad.jpg)
五軒目を出たあと・・・
高山駅近くのお弁当屋さんで駅弁を買い晩飯にしました。 [参考]