時間帯的に路駐をしても多分大丈夫な気もしたけど、
そわそわしながら食べても美味しくないと思い・・・
店舗すぐ横の終日30分300円のコインパーキングに。
食べ終わって駐車場を出たら・・・
目の前に夜なら60分110円のコインパーキングが。
とほほ。。。
和風かめらーめん(880円+税)
魚介が強いです。
悪くはありません。
ただもうちょっと鶏骨スープにも頑張ってほしかった。
時間帯的に路駐をしても多分大丈夫な気もしたけど、
そわそわしながら食べても美味しくないと思い・・・
店舗すぐ横の終日30分300円のコインパーキングに。
食べ終わって駐車場を出たら・・・
目の前に夜なら60分110円のコインパーキングが。
とほほ。。。
和風かめらーめん(880円+税)
魚介が強いです。
悪くはありません。
ただもうちょっと鶏骨スープにも頑張ってほしかった。
家から1番近いうま屋は午前2時までだけど、
2番目、3番目に近いうま屋は4時までやっているので
今日は2番目に近いうま屋へ。
うま屋セット(1000円)・麺かためで
美味しかったです。
カプリチョーザ監修・トマトとニンニク(298円+税)
そう言えば長年行こう行こうと思いながら
カプリチョーザって行ったことないなぁ。
濃厚魚介まぜそば(790円)
3時のところにある具材はフライドオニオン。
麺も具材もボリューミー。
そのままでも悪くなかったけど、
早々に卓上のにんとん(にんにく唐辛子?)と
入れ放題のねぎをたっぷり足していただきました。
美味しかったです。
横綱ラーメンはちょうど10年ぶり。
ラーメン(690円)
まあ普通に美味しくいただきました。
ただチャーシューはつまらんタイプ。
チャーハンセットの鉄板チャーハン(270円)
画像は卵をまぜた後撮りました。
はじめチャーハンとして味は悪くないと思いましたが、
使われている豚肉が絶望的に臭かった。
昭和の頃なら1年に1度か2度は出くわした臭い豚肉。
平成時代には30数年で2~3度しか出会わなかったよ。
まさか令和になって臭豚に当たるとは。。。
変則勤務のため、今日は午前2時半であがり。
暫くは変則勤務が続くかも。
牛カルビ丼(650円)
すき家の牛カルビ丼は初めて。
美味しかったです。
すきやき牛丼(600円)
初めて。
白菜、しらたき、焼き豆腐。
見た目はまさにすき焼き。
ですけどが ですけどが・・・
上にかかってるとろみのついたタレが
妙に塩っぱくてくどい。
しかも全然すき焼きっぽくないし。。。
卵黄をトッピングして月見にすれば
ちょうどよい塩梅になるように
作ってあるのかもしれないけど
正直試してみたいとも思わない。
サヨナラすき家のすきやき丼。
竜田揚げ弁当(592円)
納豆乗っけたった。。。
レンチンして唐揚げがふやけるのが嫌だったので
唐揚げだけ取り出してからレンチンしました。
鶏だけに。。。
ねぎ塩レモン牛丼(580円)
なんだかなぁ・・
砂糖漬けのレモン単体としては甘酸っぱくて美味しいんだけど、
レモンと一緒に或いはすぐ後に牛肉をほお張ると・・・
なぜだか鶏レバーの味がするぅ~。
全然嬉しくない、サヨナラ。。。
セブンの海老天とじ丼(670円)
お相撲さんの着ぐるみのような大きな衣をまとい
着膨れした海老天が3本。
海老自体はとてもスレンダーだけど
3本も入ってると思わなかったのでなかなかの満足感でした。