ホッとチャイでひと息

見たい、食べたい、作りたい!
ランチの食べ歩き、手作りcooking、刺繍、ガーデン、プチ旅など日々の感動を綴ります。

最近ユッキンの好きなもの

2014-11-24 16:02:36 | 日記
最近ユッキンの好きなもの。


めんめん、納豆、ビスケット。

バターたっぷりのスコーン、ワッフル、ナンとチャパティ。

パンの中のチョコクリームとカスタードクリーム。

おでんの練り物、ひじきの煮物。

ハンペン、湯葉、野菜ジュース。

酢の炒め物(特にバルサミコ酢)、しらす干し、粒マスタード。

柿、レモン、海苔。

ぬるい八女茶をずずっーとすする。


ヘンな幼児。。。


うどんまつり

2014-11-24 11:04:33 | 日記
県南総合公園へ、うどんまつりに行ってきた。

英会話の後、父が朝、連絡をくれたので。

小山市制60周年記念イベント。

隣りの駐車場でよつば生協がおまつりやってて、そっちも盛況だったみたい。



たまには岩舟にもおいで~と父が言ったので、岩舟に。

扇で踊るユッキン。


「世界を、連れてきた」Part 2

2014-11-24 10:28:13 | 旅行
私が並んでいるとき、主人とユッキンがベンガル料理店から既にシャケのカレークリーム味みたいなのとかをゲットしてきた。


そっちのが空いていたので。


もうすぐ、アフリカ料理♪


隣りのドイツ料理も、ナニナニ?シュトレンにザッハートルテ?食べたいけど、そっちもすごい列。。


買った!いただきま~す^^






その後、太鼓たたきながら、アフリカの歌手2人によるコンサート見に来て~と学生たちが。

思わず呼び止めて、「どこ?」と聞いて直行。

2時開演には少し間があったので、同じ研究塔3階の、ピアノの指ならし中のお部屋におじゃまさせてもらったり、

写真展をのぞいたり(ユッキン、ヤモリと宇宙人に感動)


いよいよコンサート。


ニャマ・カンテさんは「私は歌える、演奏できるけど、べんきょうはダメ」と。

アフリカのお母さんってカンジ。

その歌声は、初めて聞くのに何故か懐かしい。

ママドゥ・ドゥンビアさんの演奏もステキ。

10年くらい前に週1で1年ほどアフリカ・コンゴの男の人から英語を習ってたのだけど、
(フリートークで、日本とアフリカの比較文化や奥様が看護師さんなのでアフリカの医療事情、食べ物、クリスチャンの方だったのでキリスト教、国際紛争などについて、カタカナ英語を駆使して語り合いました(笑)先生は英語が母語ではなく、大学で勉強された方ですけど)

その時に思いを馳せたアフリカの大地が、見えた気がしました。

いつか、現地で温かいチャイを飲みたいな♪



主人の従姉さんがこの大学の准教授で、アフリカの方のご担当なので、そっちの足跡をたどるのを楽しみましたが、

ホントにいろんな楽しみ方ができる。












「世界を、連れてきた」

2014-11-24 10:00:33 | アート
「世界を、連れてきた」

ユッキンを連れて、世界を国々を見回ってみたい。

でも、主人の休みが取れなかったり、母娘では日ごろの行いから「危なっかしい」と言われてしまい、実際はカナリ難しい。

そこへ、ありがたい催しが。

東京外語大学の外語祭。

それぞれの専攻科ややサークルが、世界中の魅力をこれでもか、と紹介してくれる。

語劇や料理、ダンスに歌、講義にピアノ…

見たこともない珍しい料理が400円とか安い。他の催しも無料が超安いFeeで見られる。

もう少し近くて、もう少しユッキンが大きくなったら、期間中毎日でも来たい。

半日ではホンのカスッた程度。

もっともっと面白いものがいっぱい!!!

しかし、今は雰囲気だけでも。

20日~24日今日まで。10~18時。


湘南新宿ラインで新宿へ。(新幹線は時間が合わなかった)


中央線で吉祥寺のちょい先で乗り換えて多摩駅で下りる。

あとは、学生たちの波に乗っていけばOK!

外語大の門が。「ユッキン、ここへの入学を目指そうか?」

昼も近かったのでまずはゴハン。

世界各国20以上の国地域の料理店が円周にクルリと並ぶ広場に着いた。

私がこちらのアフリカ料理店に並ぶ。(どの店も30人くらい並んでいるから)


ヤサ(鶏肉をレモンでマリネして玉ねぎと煮込んだ、粒マスタードが混ぜてある、ごはん付でカレーライスみたいな料理)は、

私とユッキンのツボにハマった。

ユッキンも粒マスタード平気!

おいしい!


マフェ(ピーナッツバターとトマトベースのマイルドなシチュー)は、

私が食べた。おいしかった。ピーナッツバター?と不安だし太る?と思ったが、フツーに美味しい。フフというヤム芋を火にかけながら練って作ったものが添えられている。それだけで食べると「?」だが、スープと一緒だと美味しい!


ブリック(三角の春巻き。生卵がトロ~リ)。

サックサクで、これは主人がお気に入り。

ブッサというフフを油で揚げたポテトは、主人とユッキンが全部食べてしまい、気づいたら私の分がなかった。