京都府宮津市に杉山という山があります。 その山名の通りここには天然杉の巨木が群生しています。
しかも手つかずの状態で・・・ その多さと大きさにびっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/21/e699bdd433e3d9874505e4633f465fa0.jpg)
たまたまある山の登山情報を調べていましたら、宮津市エコツーリズム推進協議会のホームページに出くわしました。
上宮津杉山ガイド部会が<杉山の天然杉ウオーク> のご案内をいただけるという事で、早速参加申し込みをし行って来ました。
自宅から50分程も走れば集合場所に行き着けるという近さです。
上宮津公民館で京都の大学の先生から事前のレクチュアーを受け・・・ 車で林道終点まで行き・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0d/93c506c3b65355ac04bb6e62ac7be775.jpg)
途中こんな展望の場所がありました。 天橋立の見える宮津湾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/03/52b95d518fa8b99e47658d782b18e1c2.jpg)
以下は天然杉の数々です。 いづれも同じ杉ではありません。 みんなものすごい大きい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b3/307cd7d2a16ebdcccfd4d6879bb0c65c.jpg)
(クリックで大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/58/7547a63e6db707b4a9fbc464d25e1882.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4b/481ac478665728898688cdf6a4fbace0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a2/2fa8d0f83f98e355447414d902fb23db.jpg)
こんな可憐な季節の花や果実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0d/b2bc1500a6a50db479ba4cac3ffbdb1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cd/99b91d249f5a647a8a6950a282f06825.jpg)
どれが一番の大きさか・・などわからないほどの巨木群でした。
大学の先生方、地元のスタッフの皆さんを含め総勢17名の参加。
一般参加の私を気持ちよく迎えていただき、関係者の皆さんありがとうございました。
しかも手つかずの状態で・・・ その多さと大きさにびっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/21/e699bdd433e3d9874505e4633f465fa0.jpg)
たまたまある山の登山情報を調べていましたら、宮津市エコツーリズム推進協議会のホームページに出くわしました。
上宮津杉山ガイド部会が<杉山の天然杉ウオーク> のご案内をいただけるという事で、早速参加申し込みをし行って来ました。
自宅から50分程も走れば集合場所に行き着けるという近さです。
上宮津公民館で京都の大学の先生から事前のレクチュアーを受け・・・ 車で林道終点まで行き・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6d/bf02d0edb0f07af24909b5a507238055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0d/93c506c3b65355ac04bb6e62ac7be775.jpg)
途中こんな展望の場所がありました。 天橋立の見える宮津湾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/03/52b95d518fa8b99e47658d782b18e1c2.jpg)
以下は天然杉の数々です。 いづれも同じ杉ではありません。 みんなものすごい大きい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b3/307cd7d2a16ebdcccfd4d6879bb0c65c.jpg)
(クリックで大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/58/7547a63e6db707b4a9fbc464d25e1882.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4b/481ac478665728898688cdf6a4fbace0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a2/2fa8d0f83f98e355447414d902fb23db.jpg)
こんな可憐な季節の花や果実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/32/d4188b28f3972a78cd636b264ef7efc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0d/b2bc1500a6a50db479ba4cac3ffbdb1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6d/f09e1335f7b497a4f38dbc4c519ad507.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cd/99b91d249f5a647a8a6950a282f06825.jpg)
どれが一番の大きさか・・などわからないほどの巨木群でした。
大学の先生方、地元のスタッフの皆さんを含め総勢17名の参加。
一般参加の私を気持ちよく迎えていただき、関係者の皆さんありがとうございました。
杉山の天然杉は初めて聞きました
芦生杉や宍粟杉と同じ種類でしょうね
ぜひ一度行ってみたいものです
見たくなりました。
ユウさんも以前登った事のある「赤岩山」。
簡単な山ですが、登山道が整備された との情報がありました。この近くです。
ただし林道と作業道周辺にある杉の大木で、登山に適した山ではありません。
台風や高温の秋ですね。広島ヒバ山も27号で中止しました。