朝来市奥多々良木のメタセコイヤです。 スギ科の針葉樹。
紅葉の一番いい時期のほんの少し前の状況です。
関西電力の揚水式水力発電の下位ダムがここ多々良木ダムで、このダムの最奥部が公園になっています。
ちなみに 上部のダムは黒川ダムです。
但馬情報特急・特派員グループの秋例会をこのメタセコイヤの観賞からスタートさせました。
これはメタセコイヤの根が土の上に現れている状態です。
なんだかサイの角のような感じ。ものすごく固いです。
天気よく、東屋で持参のコーヒー休憩しながら近況の語り合い。
この後、竹田城跡城下町の「寺子屋」さんに場所を移し、食事しながら向こう半年間の活動を話し合い。
今日参加の9名です。 老い若き混在の但馬ではユニークなグループです。
何をするグループ? ホームページ但馬情報特急 第一画面の中央辺りをご覧ください。
紅葉の一番いい時期のほんの少し前の状況です。
関西電力の揚水式水力発電の下位ダムがここ多々良木ダムで、このダムの最奥部が公園になっています。
ちなみに 上部のダムは黒川ダムです。
但馬情報特急・特派員グループの秋例会をこのメタセコイヤの観賞からスタートさせました。
これはメタセコイヤの根が土の上に現れている状態です。
なんだかサイの角のような感じ。ものすごく固いです。
天気よく、東屋で持参のコーヒー休憩しながら近況の語り合い。
この後、竹田城跡城下町の「寺子屋」さんに場所を移し、食事しながら向こう半年間の活動を話し合い。
今日参加の9名です。 老い若き混在の但馬ではユニークなグループです。
何をするグループ? ホームページ但馬情報特急 第一画面の中央辺りをご覧ください。