ふるさとの情景2

日常のアレコレ

節分草

2014年02月28日 | 花と緑

                        春を告げる花にはいろいろありますが、これもそのひとつ  セツブンソウ
                        
                        丹波市青垣町遠坂で開花していました。 地域の人たちが育成されています。










                        節分の頃咲くので節分草でしょうが、寒空の季節に可憐に咲く花ですね。














ウインターベル

2014年02月28日 | 花と緑

                      クレマチスというと初夏に咲く花というイメージがありますが、これは冬咲きです。

                  クレマチス・アンシュネンシス  ウインターベルは別名です。つる性で今たくさん花をつけています。











                    2月28日という時期に、庭に雪が無いのはこの10年記憶にありません。

                          今年は春が早いのでしょうか。






ふるさと兵庫100・金山登山

2014年02月26日 | 登山


                     今年の初登山で登った山 <金山)標高540m。 登山口は丹波市の鐘ケ坂公園から鐘ケ坂峠を通る古道の往復でした。

                     その時歩かなかったもうひとつの登山道の沢筋の道を探索してきました。

                     歩いた道:鐘ケ坂公園→登山口→谷(沢)筋登山道→9合目三差路→鬼の架け橋→金山城跡→三差路→鐘ケ坂峠→古道登山口→明治の隧道→公園



            登山口の鐘ケ坂公園は桜がいっぱい ここに車を停めて                          この看板の方向へ歩き出し

  




            すぐに今は使用されていない昭和トンネルが見えます。  広い地道を歩くこと6〜7分で登山口が二つ見える広場に出ます。向かって右側登山口に入ります。

  



            狭い陽のあたらない道ですが、看板もありわかり易い道です。              山頂の金山城の井戸跡です。まだまだ距離がありますが、ここまで汲みに?

  





 


                               寺跡です。向かって右側の石垣をまわりこめば三差路へ


 


                         左は鬼の架け橋へ     まっすぐは金山城跡山頂    右は今回下山する峠越えの道  残雪があります。                    





                        鬼の架け橋に到着しました。 天候も朝からの濃霧からこんな青空に。









                        50mほど歩けば金山城跡山頂です。  スタートからちょうど70分で到着です。





                     本丸跡の山頂にはさくらやもみじが植栽されており、戦国時代を忍ばせる遺構は見当たりませんが
                     織田、半織田の戦いの物語を記した説明カンバンがあります。しばらく快晴の展望を楽しみ古道を下山しました。




          鐘ケ坂峠の古道の道は 初登山のここをご覧下さい  ←クリックしてください



                                帰りに立ち寄った明治トンネルと近くのお地蔵さんです。


  



                 明治のトンネル、不動の滝見物含めて約3時間の登山でした。朝は前照灯を点ける濃霧、その後青空晴天、下山後はどんよりした曇り空。
                 鬼の架け橋と山頂の時間は晴れ渡り、気持ちのいい展望でした。4月12日に鐘ケ坂公園でさくらイベントがあるようですが、
                 さて今年の桜はいつごろから見頃を迎えるでしょうか。 鐘ケ坂平成トンネル篠山側からの登山道は数回登りましたが、まだ他の登山道があるようですね。

                                            




                                

                     

早春の佇まい

2014年02月25日 | 散歩道

                   今日も3月下旬頃を思わせる天候でした。昼夜の気温差かどうか???ですが遠くの展望は霞がかかったようです。

                   自宅近辺の桜堤は今にも芽を出しそうな気配です。

                   午後、コウノトリフアンクラブの柳生博会長がわが集落相田を訪れていただき、里山についてお話をいただきました。


春霞のようです。  東里ケ岳の遠景。山頂はまだ雪がみえます。まだ2月ですから当然ですが。




麓はすっかり雪が解けました。桜のモゾモゾするのが聞こえてきそうです。









山間の集落の里山づくりについて貴重な講話を頂きました。 私も参加者の一人として話を伺いました。





               東京渋谷と山梨県の八ヶ岳倶楽部の半々の活動との事でした。元気はつらつとしておられます。






 

生まれて初めてのスキー

2014年02月24日 | 散歩道

                     2月とは思えない晴天です。しかも冷たい風もなし。雲も見当たらないこの景観を見てください。



                    

                     昨日の円山川公苑でのアイススケートに引続いて今日はスキー。  4才になったばかりの孫の初体験です。

                     神鍋高原スキー場の北壁コースのゲレンデ裾の「うえ野平コース」です。





                     いきなりスクールに入って・・・





                     どこに連れて行ってもあまりビビるということのない子ですが、さすがにリフト一回目は半泣き状態であったようです。





                     長いリフト計3回ほどのレッスンですが、結構ご機嫌になって講師先生との別れ




                     滑ることよりリフトに乗りたいらしく、午後からは母親(娘です)とおばぁさん(家内)と3人で何回も往復していました。





                     ご機嫌のスキー初体験でした。

                    

                     



冬のカニイベント

2014年02月23日 | 散歩道

                    豊岡市の津居山港で開催された  「かにまつり」 に行って来ました。
                    この季節にしては上天気で、遠くからの車のNOをつけた人たちも大勢。

                    関係者の挨拶や来賓の人たちの挨拶でイベントがスタートしたようですが、
                    私どもは少々遅刻参加でした。

                    私の情報特急仲間が発信していますので ここをご覧下さい。  →→ 但馬情報特急かにまつり


        駐車場は気比海水浴場。  ここから会場の津居山港はシャトルバス。

 


        会場もこんなに大勢の人




        焼きガニはもう売り切れで、焼き帆立貝とカニ雑炊だけはありつきました。

  



        会場にはゆるキャラも駆けつけ来場者を歓迎。 4才孫は大喜び。


  



        円山川公苑スケートも子供たちでいっぱい。

  


                  
                                 天気もよく平和な一日でした。



播磨・三草山登山

2014年02月22日 | 登山

                晴れマークが出ている今日、播磨三草山を歩いてきました。ここは源平合戦の場となった場所・山。 

                岩稜の山で、茂る木々の背丈はそんなに高くはありません。 ミツバツツジが結構多く、春・開花の

                季節にまた歩いてみたい登山道です。昭和池登山口に車を停め、逆Uの字のコースを縦走してきました。


目の前の少し急坂のピーク越えから歩き始めました。





上りは山頂まで2.4キロ  急な岩場には鎖が取り付けられている。





こんな展望を見ながら・・・









山頂です。  黒雲と順番に青空がやってくる少し寒い風。  展望はいいです。





三草山神社が祀られています。  神社の鳥居は鹿のコースの中間にあります。

  



展望のいい鹿野コース登山道を下りました。 途中東条湖方面の展望もいい。





途中から昭和池登山口の方に回り込み下山しました。





                 冬枯れの雑木林の中をのんびり歩く・・・ 雪道を歩くのとはまた違った登山でした。





                

気難しいパソコン  ブツブツ。。。

2014年02月20日 | ひとりごと

               これは私が使っているパソコン  で  Windows7、Office2010 

               プログラムが詰まっているCドライブは、500Gの容量がありますが、私的データーの保存はしていません。
               Dドライブはこれも500Gの容量があります。こちらは画像の一時ファイルや不定期のマイリカバリー復元
               データーの保存に使っています。  CとD合せて1テラの容量がありますが、空きがほとんどです。

               山、花、但馬観光、地域活動、可愛い孫画像に関わるいろいろな画像データーがいっぱいありますが、一時格納で
               使用後は2台の外付けディスク(1.5テラ)にすぐ保存しパソコンに残さないようにしています。  
               こんな事をするのも過去に苦い経験しているから・・・みなさんはどんな使い方しているのかなぁ。。。。。





               ・一週間ほど前パソコンの設置場所を5メートルほど家の中を移動しました。インターネット接続ケーブルを長いのに
                かえたところ  「ルーターが未接続・・・」のエラーメッセージが出、復帰解明操作にしばらくかかりました。

               ・エクセルは使わないと忘れますね。思い出すのにしばらくかかります。しかしエクセルもパワーポイントも2003時代
                からずいぶん使いやすくなりました。

               ・今日ある方から操作のヘルプの連絡がありました。 詳しい事聞かずに行ってみれば、ミクシーへの画像貼り付けの
                操作を忘れた!との事。  ミクシーをやっていないため判ろうはずがない ムムム・・・


              今パソコンは生活の中にどっぷりですが、企業で バイトマシンとかワードマシン、大型コンピュータの導入とか言っていた
              時代からまだ40年ほどしか経っていないんですね。
              しかし、小生はいつまでパソコンを使っているのでしょうか。そんなに長期間ではないような気がします。 
            


                        
             


     

天谷峠(あまだにとうげ)

2014年02月18日 | 散歩道

                        兵庫県豊岡市但東町と京都府福知山市夜久野町をつなぐ府県道56号線。

                        標高は350m前後の位置ですが、冬場は雪と凍結で運転に要注意の道です。
                     今日2月18日も、麓では降り積もった雪が溶け始めているもののここはまだ残雪多しです。

                        これだけのことならどこにでもある冬の風景ですが、この峠に面白い標石があります。


今日も溶け始めた雪の水が、傾斜のある道を横切りそれが所々で凍結していました。


  



右画像の府県境の標識の向こうに見えるのが標石。

この道が数年前に付け変わった時、土中に埋れていたそうです。





戦国時代、織田信長に丹波平定を命ぜられた明智光秀が、その拠点としてそれまでの横山城を大改築し、石垣をもつ城として完成させました。
その城の名前が  福智山城 勝手解釈ですが、  智 は明智の 智 から  ???
この標石はこの頃造られ建てられたものかも知れませんねー  そしてこの道は織豊時代の但馬攻めのルートのひとつであったかも。

そして 後の時代に福智山を治めた朽木氏により福知山と改められたようです。                    






下見調査

2014年02月17日 | 散歩道

                      朝から冷たい小雨       AM10:30頃の神鍋アップかんなべゲレンデです。

                      デジカメの「スノーモード」で撮影ですが、 スノーすぎですね。

                     
                      今日の月曜日は  感謝デー  でリフト一日乗り放題 ¥1000  でした。





                      特に小さな子供を連れたファミリーが、平常日だというのにたくさん来ていました。

                      若いお父さんは有給休暇なんでしょうか。   北壁ゲレンデも同様です。

                      こんなおばぁ^さんも・・・少し時代遅れのウエアー(?)着て・・・  左は家内です。





                      神戸に住む4才になったばかりの孫にスキーの経験をさせたい  と感謝デーの下見調査

                      私はその間神鍋山噴火口周辺を歩こうかなぁ  と思いスノーシューを持参しましたが、雨でやめました。

                      その間 猿尾滝  です。途中で通行禁止のため手前の道路からですが・・・  

                      滝は湯気が立ち込めるようにけぶっていました。そのためよう見えない。凍らず流れていましたが。




                      
                 冬の雨天は日中でも薄暗いですが、晴天になれば  こうも違うのか という気持のいい景観になるのが但馬です。