ふるさとの情景2

日常のアレコレ

いい雨

2012年06月30日 | 花と緑
雨の少ない梅雨の中で、今日はいい雨でしたね。

山の会で毎年2泊3日の遠出の登山をします。

今年は四国の名峰剣と石鎚山、7月下旬の予定です。その参加申込を電話で聞く役割をしました。

朝9:00〜19:00の間、電話の張り番です。

当家には雨が降っても差支えのないデッキが有り、こんな庭の緑を見ながら電話のベルを待つ一日でした。









雨天は緑がよりいっそう鮮やかです。そんなにしょっちゅう電話がかかるわけではなく、久しぶりに

なかなか読みきれない「坂の上の雲」、香り高いコーヒー、家内も留守で静か・・・  そんな一日でした。

6月も今日で終わりですね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

但馬空港を遠望

2012年06月29日 | 日記
梅雨が開けたかと思う爽やかな夏空。日陰に入ると結構涼しい。

今日は但馬ふるさとづくり協会事業である「田舎暮らしセンター」の交流会幹事打ち合わせが日高でありました。

日高でもう一つ所用が有り、時間調整の間近くのこんな所へ行ってきました。




気温は30度を超える暑さですが、ここは結構涼しい風が吹き、日陰にベンチもある。ちようど伊丹空港15:55発、
但馬空港16:35着の便が着陸してきました。





↑は同じ飛行機が、今度は伊丹に向けて17:00離陸。 次の所用にちようどいい時間となりました。

いくつになっても飛行機の発着を見るのは楽しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちよっと留守の間に・・・そして山ヒル対策のこと

2012年06月28日 | 花と緑
つい先日カサブランカの開花の事をいいましたが、2日程の留守の間にこんな状態になっていました。




クレマティスも相変わらず群生の状態。




相田の夏つばきは、相田神社に2本の大きな木がありますが、1本は蕾みがついていません。群生地の方も・・・
↓この木は毎年たくさんの花が咲きますが蕾が見当たらない。今年は余り期待できないかもしれません。




ところで、山の友人 かみかわ登山日和 の山ちゃんと久しぶりに会いました。

梅雨の季節に登山をすると、場所・山によっては「山ヒル」に悩まされます。姫路市夢前町の雪彦山や明神山は、登山者なら
知る人ぞ知る山ヒルの生息地です。南但馬ではその代表的な山が「須留ケ峰」ですが、だんだん北上してきてどこがだめで
どこが出ないなんて予測がつかない状態になってきています。しかし恐れていては登る山がなくなってしまう。

役員を務める山ちゃんの会社で、山ヒル対策の薬を開発し、先般、山ちゃんグループが須留ケ峰に登りその効果を確かめた
ところ抜群の効果があったとのこと。しかも人体に全く影響なしとの事。

早速こちらから頼んで試作品を・・・と言ったところ、持参してくれました。(仮容器です)



最近は梅雨期をすぎても現れるこの大敵。使ってみて特に山友・女性陣を安心させてあげたいと思います。

      試作品の使用状況をご覧ください  →→→  かみかわ登山日和6月16日      私の方も使ってみて報告します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏つばき

2012年06月25日 | 花と緑
但東町相田の夏つばきの群生地。

毎年7月上旬の開花のため、そろそろ気を付けないといけない。

相田神社横の蕾みの状態です。









昨年は花がよかったですが、今年はどうでしょうか。


今日玄武洞に行ってきました。

近くの戸島湿地付近の田んぼにコウノトリ。最近巣立ちしたコウノトリかもしれません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢次山に登ってきました

2012年06月24日 | 登山
豊岡市の奈佐森林公園の近く、矢次山(標高568m)に登ってきました。但馬山友会6月行事、46名参加。

雨が降るような天候ではありませんが、薄曇りで登山道からの展望は余り良くない。

会では毎年11月に納会を奈佐森林公園で開催しますが、昨年のキャンプ場からの矢次山です。



目坂の集落をすぎ、竹野町へ抜ける番屋峠の手前から林道を歩きます。



付近は緑いっぱい、深緑です。

 



途中開いたばかりのササユリがちらほら咲いていました。



山頂までの2時間弱のほとんどは林道歩きですが、山頂まじかの15分ほどは山道。左は神鍋方面の山々です。


 



山頂は展望もなく草ぼうぼうで休憩もできないほど。春先はそうでないかもしれない。



林道に戻って昼食休憩といつもの集合写真。



下山途中の林道から豊岡市内の展望と、その向こうは高竜寺ケ岳、大江山連峰などの山々の遠望ですが、よくわかりませんねー

 


        巨木やブナがあるわけでもなく、山頂展望もなく特徴のない山です。梅雨真っ盛りのこの時期の
        登山ですが、雨に遭うこともなく約5時間半の適当な所要時間の初級クラスの登山でした。
        リーダーのNさん、サブリーダーの紅一点ナナさん、その他のサブさん大変ご苦労さまでした。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデニング講座

2012年06月22日 | 花と緑
家内が和田山公民館のガーデニング講座のインストラクターを務めて来ました。

随分前から横でみていますが、寄せ植えも単にホームセンターで売っている鉢から木製の鉢に
自分で色ずけし、トールペイントで図柄を描いてそれに花を植える・・・オリジナルな寄せ植えです。

これは自宅に置いている寄せ植えです。




和田山公民館で使用した木製鉢は、バラのトールのないものですが、赤、緑、茶、青の4色の鉢を
事前準備していました。そして使用する花、土、肥料なども。午前午後合わせて約50名分の準備・・・大変な作業です。

室内で説明の後、雨の心配があったのでこんな場所での製作実習。(午後の部の様子です)



笑いが絶えず皆さん楽しそうに寄せ植えづくりです。はなづくりは女性の人の元気発信のひとつ。
和田山町はオープンガーデンの活動がありませんが、この講座を通じて花の活動が広がればいいですね。

我が家の庭もいよいよ夏の庭に変わりつつあります。

      カサブランカが咲き始めました





        先日も発信しましたが、クレマティスが群生の勢いです →は柏葉アジサイ (クリックで大きくなります)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の竹田城跡

2012年06月21日 | 日記
南は大雨でしょうが、但馬は梅雨らしい雨天が続きます。

和田山町竹田寺町通りの花菖蒲を見てきました。まだまだ蕾みもあり見頃です。





この通りのすぐ上が竹田城跡ですが、少し離れた立雲峡から城跡を遠望してきました。





時の移り変わりとともに、花はすっかり夏に向かっています。  クレマティスとカサブランカ








     時間の流れは早いですね。年とるほど早く感じます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧にむせぶ霧ヶ峰・美ケ原

2012年06月17日 | 登山
16日、17日、に山旅人主催の登山グループにお邪魔して美ケ原と霧ヶ峰に行ってきました。

残念ながら両日ともに雨の天気予報。しかし、17日の霧ケ峰は、インターネットで雲の動きを判断したリーダーの
出発時間調整で、ウオーキングにはちょうどいい薄曇りの空模様と肌に優しい高原の風を受けての清々しい登山でした。
本格的な花のシーズンはこれからというものの、広大な高原を堪能してきました。

東西5キロに及ぶ広大な美ケ原高原台地は・・・   霧で全然見えませんでした。

標高2008mの王ヶ鼻




美ケ原のシンボル 美しの塔 では鐘をたくさん鳴らして来ました。



山本小屋で宿泊  ・・・盛りだくさんの夕・朝食




霧ヶ峰高原は車山を最高点とする雲上の別天地

予定の出発時間を調整してくれたおかげで、大展望とはいかないまでも爽やかなウオーキング。
ニッコウキスゲやシモツケソウの群生にはまだ少し時期が早いが、花咲き乱れるであろう草原を歩く。


 








もう5年前になりますか・・・こんな草原を思い出しました。




蓼科山が見えてきた。その右向こうは八ヶ岳連峰か。麓に白樺湖が見える。



霧ケ峰の最高点  車山(標高1925m)




       但馬各地〜播但道〜中国道〜名神〜中央道 同じ道を帰但
       「今どうなっているかなぁ あの駒ヶ根市の赤須○○は」
       そんな昔の思いを頭に描き中央道の→←を懐かしく車窓から・・・

       足の傷の一部がまた悪くなってきました。また少し休憩かなぁ。

   山旅人とSKY・・・山の会の皆さん、有難うございました。またの再会を願っています。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花ーゆり・バラ・なでしこ 村の元気発信

2012年06月15日 | 花と緑
夏のような気温の毎日ですが、こんなもんですかねー。

今年開催されたチューリップまつりの会場周辺を たんとう花公園  としてオープンしましたが、

その第2段の 観光ゆり園 が14日開園しました。

期間は予定では6月〜7月、15種のゆりが順次に咲きますから閉園日は今のところ決まっていません。

スカシユリ ”ブラックアウト”が咲き始めました。ゆりの品種に余り知識がありませんので、間違っていたら

許してください。




切花1本150円、10本1200円です。もちろん観賞だけでもOK。

但東町畑山のチュリップ開催場所のすぐ近くです。 

同じ但東町の奥赤地区で 24日あじさいまつりが開催されます。  但東の元気発信 です。




拙宅のオープンガーデンは12日に終了しましたが、いまだに来訪者ありです。

こころよく観ていただいています。  個人レベルの但東の元気発信 のつもりです。

花が随分変わってきました。気温のせいもあるのかなぁ。

バラ



なでしこ




相田でホタルが飛び始めました。

保全・増殖活動をしている「たんとう夢ホタルの会」は今日観賞会を開催、今までのそれなりの労苦と

今後の更なる増殖を願っての集まりです。私も微力ながら会員として活動に参加しています。

 


      まもなく夏ツバキが開花しますが昨年よかったですから今年はどうでしょうか。

              村の活性化、みんなで手をたずさえて元気発信したいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山道の整備

2012年06月14日 | 登山
但馬文教府から但馬空港までの尾根登山道を歩きやすく整備してきました。幸い作業にはもったいない程の大晴天。

但馬山友会有志7名による刈払機、のこぎり、鎌などの作業。私は刈払機を持参。

作業なので汗だくにはなるものの、自然木の多い時折吹く涼しい中の作業でした。

作業の様子








 小さなアップダウンの続くこんな道 




 途中数ヶ所にこんな展望 







 ササユリが咲いていました 





     尾根を歩くという登山道で、山頂という場所はありませんが終始自然木のトンネルを歩くという
     気持ちのいい場所です。文教府から空港まで片道通常なら2時間半程度の初級クラスの道です。
     来年度の但馬山友会行事の開催候補地として考えてもいいかなぁ・・・。

     ノンアルコール飲料持参すればよかったのに・・・ ('∀`)




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする