今年の初登山で登った山 <金山)標高540m。 登山口は丹波市の鐘ケ坂公園から鐘ケ坂峠を通る古道の往復でした。
その時歩かなかったもうひとつの登山道の沢筋の道を探索してきました。
歩いた道:鐘ケ坂公園→登山口→谷(沢)筋登山道→9合目三差路→鬼の架け橋→金山城跡→三差路→鐘ケ坂峠→古道登山口→明治の隧道→公園
登山口の鐘ケ坂公園は桜がいっぱい ここに車を停めて この看板の方向へ歩き出し
すぐに今は使用されていない昭和トンネルが見えます。 広い地道を歩くこと6〜7分で登山口が二つ見える広場に出ます。向かって右側登山口に入ります。
狭い陽のあたらない道ですが、看板もありわかり易い道です。 山頂の金山城の井戸跡です。まだまだ距離がありますが、ここまで汲みに?
寺跡です。向かって右側の石垣をまわりこめば三差路へ
左は鬼の架け橋へ まっすぐは金山城跡山頂 右は今回下山する峠越えの道 残雪があります。
鬼の架け橋に到着しました。 天候も朝からの濃霧からこんな青空に。
50mほど歩けば金山城跡山頂です。 スタートからちょうど70分で到着です。
本丸跡の山頂にはさくらやもみじが植栽されており、戦国時代を忍ばせる遺構は見当たりませんが
織田、半織田の戦いの物語を記した説明カンバンがあります。しばらく快晴の展望を楽しみ古道を下山しました。
鐘ケ坂峠の古道の道は 初登山のここをご覧下さい ←クリックしてください
帰りに立ち寄った明治トンネルと近くのお地蔵さんです。
明治のトンネル、不動の滝見物含めて約3時間の登山でした。朝は前照灯を点ける濃霧、その後青空晴天、下山後はどんよりした曇り空。
鬼の架け橋と山頂の時間は晴れ渡り、気持ちのいい展望でした。4月12日に鐘ケ坂公園でさくらイベントがあるようですが、
さて今年の桜はいつごろから見頃を迎えるでしょうか。 鐘ケ坂平成トンネル篠山側からの登山道は数回登りましたが、まだ他の登山道があるようですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます