某王国発行人の高橋氏ブログにて。
マスターズ入賞選手の家族写真と記事が掲載されていた。
自分が試合するコートのベンチに我が子を入れたというもの。
自分が必死に頑張っている姿を自分の子供に見せたいということが理由らしい。
スゴイなぁ、というか実に羨ましい。
自分がまだまだ卓球を続けられる環境に居られれば親子ダブルスで全日本を目指す、といきたいもんだ。
某王国発行人の高橋氏ブログにて。
マスターズ入賞選手の家族写真と記事が掲載されていた。
自分が試合するコートのベンチに我が子を入れたというもの。
自分が必死に頑張っている姿を自分の子供に見せたいということが理由らしい。
スゴイなぁ、というか実に羨ましい。
自分がまだまだ卓球を続けられる環境に居られれば親子ダブルスで全日本を目指す、といきたいもんだ。
今日は子どもたちの試合引率。
これまで未勝利の我が子(下)。
団体戦にて、個人として初勝利。
上級生相手にストレート勝ち。
チームも勝って、まずは良かった。
しかし個人戦は1セットも取れず予選敗退。
一方では全日本マスターズが行なわれていた。
自分が直接卓球をやらなくなってから、すっかり情報に疎くなってしまった。
うーむ、チャンスがあればもう一度予選に出たいなぁ。
最近、週末自宅へ帰宅する時に2週連続でケーキを買って帰った。
今日も帰宅前に電話をすると、我が子(下)からケーキの催促が。
一応サプライズのつもりで買って帰っていたので、依頼に応えるとなると有難味も半減か?
明日は子どもたちの試合引率。
そろそろ我が子(下)初勝利にならないかなぁ。
卓球の女子ワールドカップが始まっていた。
同じワールドカップでもサッカーに比べると世間の扱いは随分違うなぁ。
時間が合えば中継動画でも見ようかな。
最近、少し早く帰宅できるようになってきて就寝時刻も少し早まっている。
その代わり、起床時刻も目覚ましより早く目覚めるようになった。
どうやらこれまでの習慣である程度の睡眠時間で目覚めてしまうらしい。
うーむ、本当はもっと寝たい気持ちはあるのだが、どうしたものか。
そういえば自分のラケット、既にラバーは10ヶ月以上貼り替えていない。
まあ、全然練習もしていないから当然といえばそうなのだが、たまに子どもの試合引率に行くと朝の練習相手をする。
さすがに全然弾まないのが良くわかる。
一応以前に購入してあるラバーはあるのだが、いつになったら出番があるんだろうか。
今日は一日中雨模様。
昼間も気温が上がらず、夕方以降は寒かった。
スウェーデンオープンの動画を見る。
なかなか水谷選手と中国勢の差が縮まらないのが歯がゆい。
スーパーによっては「きざみネギ」なるもを売っていたりする。
以前は「だれが買うんだろうか?」と思っていたのだが、一人暮らしだとたまに買ってしまう。
ネギ1本買うと一人暮らしの夕食では多すぎる上、まな板と包丁も使うから面倒。
そうか、こういったところに需要があるんだなと実感。
あと1週間で10月も終わる。
毎度のことながら早いなぁ。
普段なら、試合が終わって自宅へ着くのが夕方→夕食→風呂→就寝→翌朝早朝に出勤というのがパターンなのだが、昨日は大会自体が早く終わったこともありじっくりと試合を振り返ることが出来た。
負け試合のビデオを見ながら執拗にダメ出し。
昨日の負け試合、観客席に居た嫁の後ろに対戦相手の保護者がいたらしい。
前に嫁がいるとは知らないその人曰く「○○(我が子)は○○が弱点」「あのサーブが甘い」と的確にウィークポイントを指摘していたらしい。
あ、それベンチでアドバイスした内容と同じじゃないか。
さすがに4年間で何度も対戦している相手だと、こちらの手の内もバレバレだな。
ということで、結構充実した反省会になった、・・ハズ。
今日は昨日仕事を休んだ代わりに日曜出勤。
基本的に世間が休みの日は自分も休みたいのだが、あまり人がいない日は仕事がはかどってしまうから困ったもんだ。
今日は子どもの試合引率。
色々な桃が流れてきたような気もするが、掴んだらスモモだった、のかも?
うーむ、同じカテゴリーの中で去年より順位を落として素直に喜べないなぁ。