昨日の衆議院選挙、20時チョッと前からテレビの前に鎮座。各局が選挙特番を組んでいたが、過剰な速報合戦がイヤだったのでNHKをチェック。ただし、子供がイモトのマラソンを見たがっていたのでたまに日テレ系を見せる約束付き。
で、いよいよ20時。どんな結果になるかワクワクしていたら即「民主党300議席超を確保」の画面が。オイオイまだ数秒しか経っていないよ。気持ちはわかるけどそんなに焦らなくてもいいだろ、もう少し出し惜しみしても良いんじゃないか?
それにしても今回の選挙結果は大方の予想通りになったとはいえ、最近の政治はマスコミが先走りすぎて面白みが半減。前回の自民圧勝、今回の民主圧勝にしても何か得体の知れない流れに乗せられてしまっているような気がするなあ。次の参院選の頃はどうなっているんだろうか?
まあ、今以上に悪い状況もなかなか無い(と思いたい)だろうから政権交代でこれからどう変わるのか期待と不安が半々だけど、個人的には高速道路の完全無料化はいかがなものかなぁと思う。本当に実現してしまうのか?
今回の選挙で一番驚いたのは、何といっても綿貫さん。あの82歳はスゴイわ。あれぐらい仕事すれば「まだまだ頑張れ」とは言えないなぁ。本当にお疲れさまでした。
さて今日は1週間ぶりにクラブの卓球練習参加。多球練習の球出しも随分久しぶりだった。
練習終わりにM君のお父さんが何やら手土産を。
(パンフレットと記念品:今年はピンバッジの他にタオルもありました)
中を見ると先週ウチの子供が欠場した大会のパンフレットや記念品。それとお土産に靴下も入っていました。有難うございました。