某県にて、職員が年間2000時間の残業をしていたということがニュースになっていた。
「庁舎に住んでいたのか?」などのサブタイトルがあったりして、実際どんなもんかと思いザックリ計算。
平日に5~6時間残業+年間休日のうち半分を休日出勤して12時間勤務すれば大体2000時間ぐらいになりそう。
民間企業の忙しい部署で正しく申請すればこれぐらいの時間数になるのかなぁと勝手に想像してみた。
それにしても、ここの「職員の平均時間外勤務は年間135時間」っていうのも実際のところどうなんだろうか?
時間数だけでは本当の繁忙度や個人の能力は計り知れないから難しい。
例えば卓球の練習にしても同じだよなぁ。
全日本の要項を眺めていて、今になって気付いたこと。
例えば、全日本社会人や全日本学生、あとは全中などはベスト16やベスト8までに入賞すると当該年度の全日本に推薦出場される。
が、全日本カデットに関しては前年度のランキングが推薦の対象となるという点。
要項の書き間違いかと思ったがどうやらそうではない模様。
例えば、全日本のホープスで入賞すれば当該年度の全日本カデットへ推薦されるというのは自然な流れだと思うのだが、全日本カデット→翌年度の全日本という流れは何でだろうと思う。
元々は全日本カデットが11月開催→全日本が12月開催という昔のスケジュール事情が理由なんだろうか?
諸々の事情で全日本が1月開催となった今、傍目にも自然な流れにした方が良いんじゃないかと思ったりした。
今回の全日本マスターズ、第1シードが優勝したのは男女合わせても3種目しか無い。
改めて年代別の面白さ(傍目から見て)を再認識するとともに、今回は混戦が多かったんだと実感。
自分も無条件出場の年齢に達したら是非とも参戦したいものだ。
それまでに自分の練習を再開したいなぁ。
今日は子どもたちの試合引率。
数か月前に入部した約1名のデビュー戦も兼ねる。
今回は各選手がそれぞれ頑張って、特に個人戦は全員が2位上がりのリーグトーナメントで予選リーグ突破。
これは今までのチームでも初の快挙。
この調子でこれからも頑張れ。
一方で神奈川では全日本マスターズ。
もう終わっていると思うけど、組合せを見ると個人的予想の「死のリーグ」が例年より多いような気がした。
結局誰が優勝したんだろうか。
最近、職場の中にハエが迷い込んでいる。
窓を開けて外へ出したりするのだが、数日経つとまた似たようなハエが居たりする。
以前はハチが午前中の決まった時間に入口近くを飛んでいくということがあったのだが、ハエの行動にも何かの規則性があるんだろうか?
ハエトリ紙でも買ってきた方がいいのかなぁ。
先週末、スーパーの一角で北海道フェアみたいなのをやっていて見慣れないお菓子を購入。
今日嫁が気付いたのだが残り賞味期間があと数日しかない。
慌てて開封して食べたらものすごく油ギッシュだった。
シューかりんとう、恐るべし。
以前に貼り替えた(上)のラバー。
剥がした方のラバーは使用期間が1カ月なのでまだ十分使える。
勿体ないので(下)のラケットへ貼ってみることに。
元々(下)が使っているラバーはラウンデル。
何となく初心者向けだろうと思いカタログスペックを改めて確認するとかなりの高性能ラバーなんだと知る。
いや、当たり前のようにラバーの値段が高くなったから感覚がマヒしているなぁ。
完全に用具の性能を持て余している。
今日はひさしぶりに少しシビレる会議だった。
毎回これだと疲れるけど、たまに刺激は必要かも。
普段は卓球練習がある日だが、今日は体育館都合で練習休みというのを帰宅してから知った。
昨日だったか、食事に含まれる糖質低減メニューに関するテレビを見た。
あ、確かガイアの夜明けか。
何せ炭水化物や果物は糖質が多いから、糖尿病や肥満には要注意とのこと。
春先から体のためにと思い、昼食時にカゴメの野菜生活を飲み続けているのだが考えようによっては逆効果なのか?
ちなみに糖質は200ml中20gほどあるらしい。
こうなると本格的に主食抜きの食事にしなきゃならんのか。
これはこれで少し寂しいなぁ。
豚バラ肉は糖質がほとんど無いというのは印象としては意外だった。