今日明日は選手と保護者合わせて20数名の団体様で遠征。
イメージしていたより観客席が狭かった。
それ以上に朝から駐車場がエライことになって大変だった。
チームで全10数試合のうち、自分がベンチに入った4試合は全敗。
大いに反省。
明日は大人しく観客席にいることにしよう。
本日のチーム選手最終試合が終わって、ベンチから引き上げる途中に某君が試合していた。
ベンチを見たが味噌おねえさんの姿は無し。
どこかに漬け込まれたか?
明日は早く会場入りしなければ。
今日明日は選手と保護者合わせて20数名の団体様で遠征。
イメージしていたより観客席が狭かった。
それ以上に朝から駐車場がエライことになって大変だった。
チームで全10数試合のうち、自分がベンチに入った4試合は全敗。
大いに反省。
明日は大人しく観客席にいることにしよう。
本日のチーム選手最終試合が終わって、ベンチから引き上げる途中に某君が試合していた。
ベンチを見たが味噌おねえさんの姿は無し。
どこかに漬け込まれたか?
明日は早く会場入りしなければ。
アジアジュニア卓球選手権がカタールで開催中。
出場選手を眺めていると、明日からの大会のカデット第1シードがいるではないか、カタールに。
選手側から出場キャンセルの申し出が無い限りは、大会運営側ではどうしようもないんだろうなと勝手に推測。
シード枠が勿体ないなぁ。
まあ、ある意味他の選手にチャンスが巡ったとも言えるのかも。
週末の試合、タイムテーブルを見ると初日は57台セットされる模様。
おお、さすがに広い。
3年ぶりの会場だが、前回はサブアリーナに行くことが無かったなぁ。
水谷隼が片山まさゆきと麻雀を打つってのがかなり意外だった。
今日は会議の遠出ついでに試合会場へ立ち寄り。
やはり学校が夏休み期間とはいえ、平日の試合は引率する方が大変だ。
会場の雰囲気も普段のクラブチーム主体の大会とは違う。
そろそろ週末の遠征準備を確認せねば。
最近、どうも卓球に対する興味というか意欲が薄れている感がある(下)。
クラブ内の人間関係や練習内容に不満があるわけではなく、本人は他にやりたいことがある様子。
この場合、こちらが焦って無理やり卓球に向けさせようとすると逆効果になりそうだから、しばらく様子見することにしよう。
何かキッカケがあるといいなぁ。
ああ、気付けば週末の組合せが出ていた。
昨夜は新ラケットで練習。
想像以上に打球感が違って、慣れるまでにはまだまだ時間が掛かりそうだ。
良く考えたら学生時代からカーボンラケットしか使ったことが無い。
カーボン→アリレートカーボン→ZLカーボンと変えてきた時はそれほど違和感が無かった。
当たり前だけど、用具も奥が深いなぁ。
自分のメイン&(上)のスペアのつもりで新ラケットを購入。
玉突きしてみたら合板だけど結構弾む。
これから土曜夜の練習へ。
どんな打球感か楽しみ。
最近、ふとビッグマックを食べたい衝動に駆られる。
もう何年も食べていないのだが、一体なんなんだ。
8月も残りあと1週間。
早く来週末の組合せ出ないかなぁ。
夏の高校野球が終了。
今回の話題は野球なのに「カット打法」。
バントととの区別が紛らわしいため一部からクレームがあったようだが、そういった意味で野球は面倒だな。
個人的な思いとしては、どうせなら卓球でカット打法を禁止して欲しいぐらいだ。