昨日の試合引率。
自チームの試合が切れ目なく続いたため昼食を食べたのは15時過ぎ。
さらにその後帰宅して普段より早めの夕食も食べて、今朝はすっかり胃もたれ。
今日の夕食は厚揚げだけでいいやと思う。
全日本団体、女子はまさか日本生命が負けるとは思わなかった。
男子は相変わらず東京アートが優勝。
そういえば全日本団体っていつからリーグ2位もトーナメントへ進めるようになったんだ?
昨日の試合引率。
自チームの試合が切れ目なく続いたため昼食を食べたのは15時過ぎ。
さらにその後帰宅して普段より早めの夕食も食べて、今朝はすっかり胃もたれ。
今日の夕食は厚揚げだけでいいやと思う。
全日本団体、女子はまさか日本生命が負けるとは思わなかった。
男子は相変わらず東京アートが優勝。
そういえば全日本団体っていつからリーグ2位もトーナメントへ進めるようになったんだ?
今日は子どもたちの試合引率。
ようやく少し順当な結果に近づきつつある感じ。
(下)の試合を見ていて、以前は真ん中に立って手が届く範囲のボールを打っていた感じだったのが、結構積極的に動いて打っている姿を見て少し驚いた。
さすがに少しずつ進歩しているんだなぁ。
今日の午後は調子がイマイチ。
テレビ会議はボロボロ、帰り道の高速道路では覆面パトにマークされあやうくキップを切られそうになるし、高速降りたら変な車に煽られる。
まあ、いずれも最悪の一歩手前で留まったのは不幸中の幸いか。
気を取り直して明日に備えねば。
(上)の用具変更結果、「前のラバー」+「今のラケット」の組み合わせがベータとのこと。
何とか週末には間に合ったかも。
用具の方が整ったら、あとは自分の力だけだ。
これで言い訳は出来ないな。
昨日の練習結果を(上)に確認。
前のラケットだと飛びすぎるが、今のラケットだとフォアドライブが入らないとのこと。
うーむ、要するにどっちもダメじゃん。
次はラバーを入れ替えてみることにしてみる。
明日の練習で確認してくれ。
用具を変えて約1ヶ月経過した(上)。
さすがに1ヶ月使えば以前のラケットとの感覚の違いがわかるだろうと思い本人に尋ねるも「よくわからない」とのこと。
じゃあ試しに明日の練習で前のラケットを使ってみれば?と昨夜言っておいたのだが結果どうだったんだろうか?
聞きそびれたので明日聞いてみよう。
全日本社会人や全日本学生、そろそろ外国籍選手の出場権を復活させてもいいんじゃないかと個人的に思うけど、まだダメなのか?
昨日までの全日本社会人が何だかひっそりと終わったような気がしたので、何となくそんなことを思った。
全日本社会人。
男子シングルスは高木和卓選手が優勝。
これまでは水谷・松平に比べて目立たなかったような印象があるが、このところジリジリとランキングを上げている。
全日本ではどこまでいけるか、結構楽しみなのかも。
今日は子どもたちの試合引率。
大体想定内の組合せで、それぞれ予定の1個前で敗退。
うーむ、最近はなかなか勝てなくなったなぁ。
結構キツイ。
気を取り直して来週も頑張らねば。