愛占館はじめてのブログ

東洋占術
六壬神課、算命学、四柱、風水、方位
姓名判断、周易、手相、タロット
対面・通信鑑定、占い教室、結婚相談

辻出紀子さんを捜して

2005-03-29 10:51:47 | 占い
これは国道23号線の下にあるトンネルです。

このトンネルの前にチェーンが架かっていて通行止めに
なっています。

このトンネルをくぐると十字路になっており、真っ直ぐ行くと
昇り坂になっており民家の敷地に入っていきます。

右へはすぐ行き止まりになっています。

左へは坂を昇って23号線に合流しています。

テレビの捜査について
透視での連動操作ポイントですが、

まず、その時の行動
  ①深夜11時過ぎ頃。寒いのに上着を会社に置いてでた。
  ②会社の前で人に会い愛車で出かけた。
  ③道順には数階だてのビルがある。伊勢警察暑。
  ④2ブロック先に冷たいものを売っている店。
  ⑤銅像がある。
  ⑥砕石場。
  ⑦23という数字がキーワード。
  ⑧浅間山方面を指したので捜索、砕石場は無かった。
  ⑨遠くに街の明かりが見える。
  ⑩古いクネクネ道を昇って行き帰りは男の人一人であった。
 倉田山公園近くで砕石場を見つけた。
  小屋、
  低い木
  ワイヤーがはられたフェンス。

紀子さんはすぐに戻ってくるつもりだったのでは
ないでしょうか?
  
捜索結果は残念ながら見つけることは出来なかった
わけです。


つぎのポイント
 今いる場所の付近にあるものということで

  ①四脚のあるセメントでできた屋根のない
   平らな橋。
  ②クネクネしたふるい道。
  ③二股、標識あり。
  ④道の途中に砕石場、小屋もある。
  ⑤銅像。
  ⑥低いフェンス。
  ⑦クネクネした道は行き止まり。
  ⑧屋根が波になっている小さな小屋。
  ⑨クネクネした道の途中に松のような低い木
   その下に紀子さんはいる。
    ということでした。


    

 ポイントの検証
  ①四脚ではないがセメントでできた屋根のない
   平らな橋に見える23号線がすぐそこにある。
  ②クネクネした古い道、明治時代の地図にも載っている。
   奥になるほど悪路になっている。
  ③途中二股あり、標識もある。
  ④途中に小屋がある、砕石場みたいなコンクリや
   セメントをつくっているような場所がある。
  ⑤付近には銅像がある。元阪神の西村選手と元巨人の
   沢村投手(倉田山公園)。
  ⑥付近は学校が多くあり、また赤福の社員テニス
   コートがあり、ネットがある。
  ⑦クネクネした道は行き止まりになっている。
   行ったら戻ってこなければならない。
  ⑧行き止まりには、絵に酷似した屋根が波打っている小屋が
   ある。
  ⑨クネクネした道の途中に、松ではないがよく似た棕櫚の木
   がある。
  ⑩広場は埋立地のようになっておりここに松の木
   があったかも知れない。
  ⑪この場所からは遠くに街の灯りが見える


  ここまでが今までのの検証です。若干、自分勝手な
  予測も入っています。
  また、まだ見つけることは出来ていません。

  見つけ出さなければアクまで仮定で終わってしまっている
  わけで非常に残念に思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「棕櫚の木」の映像がでない

2005-03-29 08:01:44 | 占い
この写真は「棕櫚の木」を再度撮影(3月27日)したものです。

この写真もアップロードしたら
このようになっていまいました。
撮影した写真には「棕櫚の木」はしっかり写っていました。

この日は30枚ほど撮影しましたが、全部がこういうように
なっているのではなく、ところどころこうなるのです。
また、般若の写真は2年前に写したものですが、
映像が流れてしまいました。

原因がわかりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かのエネルギー(霊魂?)か

2005-03-29 07:47:13 | 占い
この写真は
人(般若みたい)の顔が立ち木の陰から
こちらを向いているように写っているはずですが、
アップロードしたらこのようになってしまいました。


数回、同じことをしても写真の映像が
このようになります。


何かのエネルギー(霊魂)が写真に入っているみたいな
感じがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする