こんにちは。
6月の体操教室をUPさせて頂きます。
子ども達みんな一つずつ課題を克服して頑張ってくれています。
【年中クラス】
基本の運動・支持力・牽引力を動物になって養います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/de/c4e57be0ce7f8f65ab5c452c98123482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/89/0e77da39cceff102e57eddd911f4db79.jpg)
マット
でんぐり返し(前転)の後半部分・起き上がり方を練習しました。
腹筋を使って状態を起こします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4c/780323c3de6464bfb302033a836efafc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/eb/f1da07785a97a7d0dc178373dfc632dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/17/49b0fc87bec7c7e50472a570707a8e67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8d/3cc8b244c95e9c5ad861721f139eaa20.jpg)
跳び箱
横跳びです。
ジャンプ中に体を支えて跳び箱を跳び越します。
開脚跳びの前段階での指導になります。
ここでお尻を高く上げる感覚をつかんでおくと開脚跳びがスムーズに入りやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fe/a281cc82ec091b14bb0c5a27f2391f8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b7/6fa12ab74c44feb618ac45130a8b2636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/75/7f4885d28a51e2b6d491f583a849747b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a6/6d8e6cd25161ff14e35c14d248ed7ac5.jpg)
【年長クラス】
グループ作りあそびを通して、誰と組を作るのか早く決める事を養うゲームです。
のんびりしていると組が作れなくなってしまうので、早さがポイントとなります。
回数を重ねる度に、判断力が早くなってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/97/b84503b6dc65c6418433c84678789e43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d4/885787508cc8ef3bc9a78eea6cf872cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/71/62b9df6700e72d55565fb24b11b5960e.jpg)
鉄棒
前回り・逆上がり・前回りから足をつかずに逆上がり
だんだんとステップアップをして練習します。
逆上がりができる子どもが少しずつ増えてきています。
毎回の基本の運動バンザイギューがとても大切になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/67/a1bf225eee978f8e971bb21a5cb390ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b6/07aed0009887e02c133458fb4466d9b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d3/5afda408c8769ba344b09b7e07599a3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/d18dd0c5bbbfa22803352f9413504674.jpg)
【小学生クラス】
背中のストレッチを行っています。
ブリッジはマット運動の基本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d5/d934841f4e33edd6251470c6f272ee25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ec/7cc7daf6d82591c95f50c6125e4510b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/97/df5791d640778a82dc37e49260a4298d.jpg)
鉄棒
小学生も逆上がり・連続回り頑張っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0f/1b31ad001ce686ef256c5ada725d6f35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fa/9a87dbb97d09eddd2f2d8b78409e3c39.jpg)
跳び箱
閉脚跳びの段階指導です。
ジャンプ中にお尻を高くあげ両足が腕の間に収まるように行います。
設定を変えて少しずつ難易度をあげていきます。
だんだん成功率が上がってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5c/01ce3353e1ebc06d8e24f72234b19d06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6f/5d104352cebfd4154fb67acef8fff556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/eff9b8ab8dd52d944787a33927b125cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/93/4ec717e1250549905e253d978979ffb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/84/6dea3bb07961e285a67976d86a77db0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/28/53dbaf7ca70484f5a8f09a25f70d1269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fc/e161a611d52fae0646aa791f2c25dc0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/a4c6adccdfeea73ead6c5f68bec7c894.jpg)
最後はレクリエーション・グループ対決です。
腕が離れないように頑張れ―――!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/12/bfc6bded354d40f3b5e1350f5c25bb39.jpg)
【夏イベントのご案内】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/64/fbd0177cacc3130610894c5cee9e1cb2.jpg)
先日、夏休み毎年ご好評企画ワイワイキャンプ(1泊2日)のお手紙をお渡しさせて頂きました。
今年は、子ども達があそぶイベント内容を変更しました。
1)立体巨大迷路・・・巨大な迷路を進んで3つのスタンプを集めます。
大人でも楽しく頭を使って遊べます。友達と協力して進んでいこう!
2)室内でレクリエーション大会
気温が高くなる日中が冷房のついたレクリエーションルームで楽しく遊びます。
班対抗のゲームなど、楽しめる内容をたくさん用意しています!
3)食事
レストランのスタッフと打ち合わせさせて頂き、関西キッズスポーツオリジナルメニューを用意して頂けることになりました。
4)プール
毎年大好評のプールです。
ライフジャケットを着用するので、泳げないお友達でも大丈夫です。
5)お泊りとは・・・。
親元を離れて、子ども達だけで1泊する事は子どもにとって大冒険です。(特に年中さん)
ですが、お父さん・お母さんがいなくても泊れた!という経験が子ども達の大きな自信となります!
【受付方法】
今年の受付方法はメールとなります。
受付時間にはお気を付けください(9:59は受付できなくなってしまいますので、ご注意ください。)
お友達お誘いあわせの上、ご参加お待ちしております!!
6月の体操教室をUPさせて頂きます。
子ども達みんな一つずつ課題を克服して頑張ってくれています。
【年中クラス】
基本の運動・支持力・牽引力を動物になって養います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/de/c4e57be0ce7f8f65ab5c452c98123482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/89/0e77da39cceff102e57eddd911f4db79.jpg)
マット
でんぐり返し(前転)の後半部分・起き上がり方を練習しました。
腹筋を使って状態を起こします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4c/780323c3de6464bfb302033a836efafc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/eb/f1da07785a97a7d0dc178373dfc632dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/17/49b0fc87bec7c7e50472a570707a8e67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8d/3cc8b244c95e9c5ad861721f139eaa20.jpg)
跳び箱
横跳びです。
ジャンプ中に体を支えて跳び箱を跳び越します。
開脚跳びの前段階での指導になります。
ここでお尻を高く上げる感覚をつかんでおくと開脚跳びがスムーズに入りやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fe/a281cc82ec091b14bb0c5a27f2391f8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b7/6fa12ab74c44feb618ac45130a8b2636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/75/7f4885d28a51e2b6d491f583a849747b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a6/6d8e6cd25161ff14e35c14d248ed7ac5.jpg)
【年長クラス】
グループ作りあそびを通して、誰と組を作るのか早く決める事を養うゲームです。
のんびりしていると組が作れなくなってしまうので、早さがポイントとなります。
回数を重ねる度に、判断力が早くなってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/97/b84503b6dc65c6418433c84678789e43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d4/885787508cc8ef3bc9a78eea6cf872cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/71/62b9df6700e72d55565fb24b11b5960e.jpg)
鉄棒
前回り・逆上がり・前回りから足をつかずに逆上がり
だんだんとステップアップをして練習します。
逆上がりができる子どもが少しずつ増えてきています。
毎回の基本の運動バンザイギューがとても大切になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/67/a1bf225eee978f8e971bb21a5cb390ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b6/07aed0009887e02c133458fb4466d9b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d3/5afda408c8769ba344b09b7e07599a3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/d18dd0c5bbbfa22803352f9413504674.jpg)
【小学生クラス】
背中のストレッチを行っています。
ブリッジはマット運動の基本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d5/d934841f4e33edd6251470c6f272ee25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ec/7cc7daf6d82591c95f50c6125e4510b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/97/df5791d640778a82dc37e49260a4298d.jpg)
鉄棒
小学生も逆上がり・連続回り頑張っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0f/1b31ad001ce686ef256c5ada725d6f35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fa/9a87dbb97d09eddd2f2d8b78409e3c39.jpg)
跳び箱
閉脚跳びの段階指導です。
ジャンプ中にお尻を高くあげ両足が腕の間に収まるように行います。
設定を変えて少しずつ難易度をあげていきます。
だんだん成功率が上がってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5c/01ce3353e1ebc06d8e24f72234b19d06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6f/5d104352cebfd4154fb67acef8fff556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/eff9b8ab8dd52d944787a33927b125cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/93/4ec717e1250549905e253d978979ffb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/84/6dea3bb07961e285a67976d86a77db0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/28/53dbaf7ca70484f5a8f09a25f70d1269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fc/e161a611d52fae0646aa791f2c25dc0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/a4c6adccdfeea73ead6c5f68bec7c894.jpg)
最後はレクリエーション・グループ対決です。
腕が離れないように頑張れ―――!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/12/bfc6bded354d40f3b5e1350f5c25bb39.jpg)
【夏イベントのご案内】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/64/fbd0177cacc3130610894c5cee9e1cb2.jpg)
先日、夏休み毎年ご好評企画ワイワイキャンプ(1泊2日)のお手紙をお渡しさせて頂きました。
今年は、子ども達があそぶイベント内容を変更しました。
1)立体巨大迷路・・・巨大な迷路を進んで3つのスタンプを集めます。
大人でも楽しく頭を使って遊べます。友達と協力して進んでいこう!
2)室内でレクリエーション大会
気温が高くなる日中が冷房のついたレクリエーションルームで楽しく遊びます。
班対抗のゲームなど、楽しめる内容をたくさん用意しています!
3)食事
レストランのスタッフと打ち合わせさせて頂き、関西キッズスポーツオリジナルメニューを用意して頂けることになりました。
4)プール
毎年大好評のプールです。
ライフジャケットを着用するので、泳げないお友達でも大丈夫です。
5)お泊りとは・・・。
親元を離れて、子ども達だけで1泊する事は子どもにとって大冒険です。(特に年中さん)
ですが、お父さん・お母さんがいなくても泊れた!という経験が子ども達の大きな自信となります!
【受付方法】
今年の受付方法はメールとなります。
受付時間にはお気を付けください(9:59は受付できなくなってしまいますので、ご注意ください。)
お友達お誘いあわせの上、ご参加お待ちしております!!