昭和・平成・令和・さわやかに老いる日々

朝元気に目覚め、食べたいものを食べ、行きたいところに行き、会いたい人に会えることに感謝です。

母のアドバイス

2023-12-04 16:14:41 | 日記
今のマンションに越してきて40年以上になります。以前市街地の静かな1軒屋に住んでいたのですが、主人の勤め先からはかなり遠く、家から車で40~50分近くかかり、通勤が大変と言う事で、会社から15分~20分の今の住まいに越して来ました。 

決め手となったのは、今は亡き実家の母のアドバイスでした。2か所に絞ってたところ、ちょうど横浜から母が我が家大阪に来てましたので、一緒に物件を探してもらい、1軒目は会社から車で15分位、新築の3LDK のマンションでベランダは西向きでした。

          

 2軒目も新築で、会社まで車で矢張り15分位と同じ位の距離で、現在住んでる3LDK のマンション、価格が1軒目より200万円ほど高かったので、金額で迷ってた私達夫婦に、母は長く住むのだったら、ベランダが南向きの日当たりの良いマンションにした方が、のちのちきっと良かったと思うからと強くアドバイスしてくれました。 

         
           我が家のクリスマスメンバー

今、80代半ばの高齢になり、家で過ごすことが多くなって、日当たりが良い事が、どれだけ心身ともに良い環境であるか、今は亡き母のアドバイスに心から感謝してます。

 母は亡くなる前にこんなことを言ってくれました。「貴女が嫁いで20年以上になるけど、嫁いで手術を受けるような病気もし、いろいろあったと思うけど一度も心配させるような泣き言を言ってこなかったことは、幸せに暮らしてると思って、親としてこれ程の親孝行はない」と言ってくれました。わたしは思わず涙を流してしまいましたが、其れから1週間後に母は亡くなりました。

        
          母直伝の煮物、我が家の夕食

 大正生まれの母は、明治生まれの厳しい祖母に躾けられたからと、常識的な礼儀作法以外、私たち姉妹にあまり厳しく接する事はありませんでした。ですが今は母の他界した年齢を超え、母から道徳、倫理的なことを教えられ、それなりに実践してきたことが、今こうして、ごく普通に恙無く過ごせてる事に心から感謝してます。 

学校を卒業し社会人となってから「両親に孝を尽くす」。それはだんだん年老いて行く両親に、常に心を寄せると言う事だと思います。親は高齢になると、子供に迷惑をかけないよう気を使ってますが、心身ともに心細くなりますので、子供が気に掛けてくれてる事がいちばん幸せなことなのです。 

今日も一日笑顔で感謝して過ごせますように!!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吊るし柿 | トップ | ご近所付き合い »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事