こんにちは、足に良い靴・健康靴の専門店「横浜元町のドイツ足の健康館 赤い靴」です!
令和最初のブログですね!張り切って行きましょう!
今日は「ハイアーチ(甲高)?偏平足?」についてお話します。
先日、平塚のバイタルステップに行きました。たまたま靴のデザインに惹かれて入ってきていただいたのですが、靴選びをしていくうちに結構足が痛いことが判明。もう少し専門的に見てみましょう、ということでフットプリントや足の状態チェックをさせていただきました。
それがこのフットプリント。

▲ハイアーチ?偏平足?
足のプリントだけ見てしまうと、とても土踏まずが高いハイアーチ(甲高)足に見えます。ただよくみると左足の向きが少しおかしいですよね。足の小指や薬指は外側に向かっているように見えます。
実際に足をみて、触ってみるとわかるのですが、このお足はまずとても脂肪が少ない肉付きの薄い足で、靭帯が柔らかく左足はアーチがかなり低下していました。なのでこの方の足は扁平足に近いアーチ低下足と言えると思います。足首からねじれてしまっています。
ただ難しいのはこの足の対応です。
アーチが落ちているから土踏まずを単純に上げてしまうと、膝を痛める可能性がでてきます。特にこの方は脛に湾曲が強いタイプで、歩き方を見るとかなり膝が外に揺れるため、膝の痛みが出やすい状態になっています。逆に言えば膝が外に湾曲してしまうので、足裏の接地を高めるために扁平足気味になっているともいえるでしょう。
って、ちょっと難しい話になってきましたね。(^_^;)
本来であれば、オーダーインソール(中敷き)をつくって扁平足と膝のケアを両方行う、というのが理想ですが、今回はドイツのインソール(中敷き)がしっかりしている健康靴だったので、膝が外に流れることを抑える調整にメインに行いました。
とにかくフットプリントの色の付き具合だけで安易に判断すると失敗する、という良い事例でした。
【関連記事】当ブログの中の「
扁平足」関する記事一覧
ドイツの足の健康靴 赤い靴/ドイツ健康靴とオーダーインソール・オーダーシューズの専門店
横浜元町店 〒231-0861
横浜市中区元町3-132 H`sビル1F TEL.045-664-2113
麻布十番店 〒106-0045
東京都港区麻布十番1-5-25 麻布十番ハイツ1F TEL.03-3479-1192
MBTウォーキングショップ 横浜元町店/MBTシューズによる姿勢・歩き方改善の専門店
横浜元町店 〒231-0861
横浜市中区元町4-163-3 元町太陽ビル1F TEL.045-222-6009
バイタルステップ 赤い靴/ドイツを中心としたヨーロッパ健康靴の専門店
平塚店 〒254-0043
平塚市紅谷町12-27 矢嶋ビル1F TEL.0463-20-4066
ラスカ平塚店 〒254-0034
平塚市宝町1-1 ラスカ平塚4F TEL.0463-86-6792
横須賀店 〒238-0007
横須賀市若松1-15-3 NCワイズ1F TEL.046-820-2321