こんにちは、足に良い靴・疲れない靴・健康靴の専門店「横浜元町のドイツ足の健康館 赤い靴」です!
今日は、「足の小指(小趾)の痛みを10円で直す!」です。
足の小指が靴に当たって痛い、という悩みはかなり多いです。統計を取ったわけではないですが、3人に一人くらいの勢いですね!今回はその解消法をご案内します!
◆小指が靴に当たる原因
大きく分けて3つあります。
1)足の形
スクウェアトゥといって、足の指が大体横一列になっている足の場合、足の小指の爪の方が当たることが多いです。またこのタイプは甲高の人に多い傾向があります。
2)足の動き
人間の足はまず一度踵の外側から着地し、足の外側から小指側までいったところで親指側に抜けるように動きます。一般的に右足が利き足の人は、右足側が外のラインに強く流れるので、右の小指がいつも当たる、という人は結構いらっしゃいます。また甲高の人は特に足の小指側に一度大きく体重がかかる動き(回外歩行)が強くなるので、靴に当たってしまうことが多いです。
◆まずはここから!・・・足の小指が当たらない靴選び
基本的には、先のとがったデザインだと当たってしまう確率は高いです。できればスクウェアなデザインの靴を選ぶことをお勧めします。また紐やベルトがない靴だと、足先がどんどん前に滑っていくため、小指側が当たる可能性は高くなります。できれば紐やベルトがなく、ヒールも低い靴を選ぶことをお勧めします。
では靴はちゃんと紐靴だし、指先が広いタイプの靴を履いているのに小指が当たる!
という人はどうしたらいいでしょうか?
◆それでも痛い!・・・紐靴や幅広の運動靴でも足の小指が当たって痛い場合
靴選びはちゃんとしているのに、足の小指(小趾)が靴に当たって痛いという方は、足の動き、回外歩行が原因だと思われます。足の小指は当たってるけど、親指側はわりと余裕がある、という場合ですね。
これは自分で足の小指側に向かってどんどん体重をかけていることが原因です。痛いところに向かって行ってるわけですね。完全なMですね!(^^)!
って冗談はさておき、この場合一番いいのは足に詳しい調整ができる靴屋さん(例えば・・うちとか?(^^;))に見てもらうのが一番ですが、痛くてしょうがないというときには、応急処置で10円で直す方法があります。
1)まず10円玉を用意します。
2)できればセロハンテープを用意。
3)小指のつけ根(骨頭)の下に10円を貼ります。
この場合、中敷きが取れればその裏から。とれなければ直接足の下に来るように、貼ってしまいます。

するとあら不思議。足の小指(小趾)にかかっていた力が抜けて親指側(母趾)にスムーズに回ります。
当然100円玉にすると10倍、500円玉で50倍の効果があります(嘘です)。
今ご紹介したのはあくまで応急処置。お店でやるときはちゃんとしたコルク素材を使って適度なクッション性&取れないように接着をします。細かい調整ですが、これをやるかやらないかで、履ける靴の選択肢が大きく変わります。
以上、10円でできる足の痛み解消法でした!
ドイツの足の健康靴 赤い靴/ドイツ健康靴とオーダーインソール・オーダーシューズの専門店
横浜元町店 〒231-0861 横浜市中区元町3-132 H`sビル1F TEL.045-664-2113
麻布十番店 〒106-0045 東京都港区麻布十番1-5-25 麻布十番ハイツ1F TEL.03-3479-1192
MBTウォーキングショップ 横浜元町店/MBTシューズによる姿勢・歩き方改善の専門店
横浜元町店 〒231-0861 横浜市中区元町4-163-3 元町太陽ビル1F TEL.045-222-6009
バイタルステップ 赤い靴/ドイツを中心としたヨーロッパ健康靴の専門店
平塚店 〒254-0043 平塚市紅谷町12-27 矢嶋ビル1F TEL.0463-20-4066
ラスカ平塚店 〒254-0034 平塚市宝町1-1 ラスカ平塚4F TEL.0463-86-6792
横須賀店 〒238-0007 横須賀市若松1-15-3 NCワイズ1F TEL.046-820-2321