県は1日、新型コロナウイルスに県内で新たに58人が感染したと発表した。県内の累計感染者は453人となった。1日当たりの確認数は7月31日の71人に次いで2番目に多い。直近1週間の新規感染者数は人口10万人当たりで15.31人に達し、全国一となった。米軍関係は8人で、累計感染者数は256人となった。1日からは本島全域で不要不急の外出自粛などを求める県独自の緊急事態宣言の実施期間も始まった。
新規感染者数は6日ぶりに減少に転じたが、県の糸数公保健衛生統括監は4連休に那覇空港の通過者が増加したというデータを踏まえ「ピークを過ぎたとは見ていない」と指摘した。
1日現在の患者数は302人。自宅療養中の1人を除いた301人が入院や宿泊施設での療養が必要となっており、病床利用率は114%に悪化した。入院待機中の患者は約80人で、7月31日より約60人増えた。県は宿泊施設を増やす考えで、先島を含めて調整を進めている。同時に宿泊施設で働く看護職の確保も十分でないとして、看護師資格を持っているが、現在は離職している「潜在看護師」の復職を求めている。
那覇市のキャバクラ店やバーなどいわゆる「夜の街」関係の感染者は約80人に達した。
米軍関係はキャンプ・ハンセンで7人、普天間飛行場で1人の感染が確認された。県によると検査数は707件で陽性率は約1%だった。米軍はこれまで検査数の累計の情報を提供していたが、県は1日当たりの検査数の提供も求めていた。県はこの日、米軍から提供された1日当たりの検査数を初めて公表した。
新規感染者数は6日ぶりに減少に転じたが、県の糸数公保健衛生統括監は4連休に那覇空港の通過者が増加したというデータを踏まえ「ピークを過ぎたとは見ていない」と指摘した。
1日現在の患者数は302人。自宅療養中の1人を除いた301人が入院や宿泊施設での療養が必要となっており、病床利用率は114%に悪化した。入院待機中の患者は約80人で、7月31日より約60人増えた。県は宿泊施設を増やす考えで、先島を含めて調整を進めている。同時に宿泊施設で働く看護職の確保も十分でないとして、看護師資格を持っているが、現在は離職している「潜在看護師」の復職を求めている。
那覇市のキャバクラ店やバーなどいわゆる「夜の街」関係の感染者は約80人に達した。
米軍関係はキャンプ・ハンセンで7人、普天間飛行場で1人の感染が確認された。県によると検査数は707件で陽性率は約1%だった。米軍はこれまで検査数の累計の情報を提供していたが、県は1日当たりの検査数の提供も求めていた。県はこの日、米軍から提供された1日当たりの検査数を初めて公表した。
懸念された医療崩壊が起こってしまいましたね。
GOTOなんか即やめるべきです。
沖縄にウイルスを持ち込むという事もあるが、今度は逆に、沖縄から持ち帰る事も有り得るということ。
あまりに軽く考えすぎてます。
で、『夜の街』とか言われて反感を持った夜の街関連事業者も結局こういう結果に……
↓↓↓
県独自の緊急事態宣言が始まった1日、県内では新型コロナウイルスの感染者が新たに58人確認され、拡大の勢いは止まらない。那覇市が実施したPCR検査には感染の不安を抱える多数の来場者が殺到し、2週間にわたる自粛の幕開けとなる週末の繁華街からは人影が消えた。夏休み初日で行楽地には家族連れの姿も見られたが、一様にマスクを着け、感染対策に気を配っていた。
途切れることのない人の列と車列―。「新型コロナウイルスに感染していないか」。1日、那覇市が主体となって行ったPCR検査の会場には、不安そうな表情を浮かべる市民らが殺到した。医師や職員らスタッフは、感染リスクへの緊張感を漂わせながら来場者への対応に汗を流した。
「かなりの陽性者の来場が予想される。細心の注意を払うように」
PCR検査の受け付けが始まる直前の1日朝、来場者の対応に当たるスタッフは、真剣な表情で医師の言葉に耳を傾けていた。会場前には、検査の順番を待つ来場者の長い列。車の列がらせん状に連なり、近隣の道路で渋滞が発生していた。
那覇市は、感染拡大が目立つ同市松山の店舗関係者に限定した形で実施することを想定。案内のチラシも同地域だけで配布していたが、噂を聞きつけた市民が大挙して訪れた。
那覇市の男性(50)は行きつけの松山のバーで陽性者が出たことを知り、検査に駆け付けた。男性は「バーのスタッフからPCR検査を受けられると聞いてやってきた」と不安げに話した。国際通り沿いのステーキ店で働くネパール人の女性(22)=那覇市=は同僚の中に感染者が出た。勤務先から「検査を受けるように」と促されて来場した。
松山のキャバクラ店に勤務する女性(25)=同=は、0歳と4歳の子どもを連れて検査に訪れ、「知り合いのバーの店主に陽性反応が出た。子どもたちに感染させていないか心配」と表情を曇らせた。
予想外の来場で、検査は終了予定時刻の1時間前で打ち切られ、検査を受けられなかった市民からは不満の声も上がった。
身近に陽性者が複数出たという松山在住の自営業の男性(28)は「予定を立てて行ったのに追い返された」という。会場に設置された待機場所には検査を待つ人が近い距離で座っていたといい、男性は「『3密』状態だった。かえって感染リスクがあったんじゃないか」と憤る。
「想定が甘かった」。対応に当たった市職員は疲れた表情でこう漏らした。
途切れることのない人の列と車列―。「新型コロナウイルスに感染していないか」。1日、那覇市が主体となって行ったPCR検査の会場には、不安そうな表情を浮かべる市民らが殺到した。医師や職員らスタッフは、感染リスクへの緊張感を漂わせながら来場者への対応に汗を流した。
「かなりの陽性者の来場が予想される。細心の注意を払うように」
PCR検査の受け付けが始まる直前の1日朝、来場者の対応に当たるスタッフは、真剣な表情で医師の言葉に耳を傾けていた。会場前には、検査の順番を待つ来場者の長い列。車の列がらせん状に連なり、近隣の道路で渋滞が発生していた。
那覇市は、感染拡大が目立つ同市松山の店舗関係者に限定した形で実施することを想定。案内のチラシも同地域だけで配布していたが、噂を聞きつけた市民が大挙して訪れた。
那覇市の男性(50)は行きつけの松山のバーで陽性者が出たことを知り、検査に駆け付けた。男性は「バーのスタッフからPCR検査を受けられると聞いてやってきた」と不安げに話した。国際通り沿いのステーキ店で働くネパール人の女性(22)=那覇市=は同僚の中に感染者が出た。勤務先から「検査を受けるように」と促されて来場した。
松山のキャバクラ店に勤務する女性(25)=同=は、0歳と4歳の子どもを連れて検査に訪れ、「知り合いのバーの店主に陽性反応が出た。子どもたちに感染させていないか心配」と表情を曇らせた。
予想外の来場で、検査は終了予定時刻の1時間前で打ち切られ、検査を受けられなかった市民からは不満の声も上がった。
身近に陽性者が複数出たという松山在住の自営業の男性(28)は「予定を立てて行ったのに追い返された」という。会場に設置された待機場所には検査を待つ人が近い距離で座っていたといい、男性は「『3密』状態だった。かえって感染リスクがあったんじゃないか」と憤る。
「想定が甘かった」。対応に当たった市職員は疲れた表情でこう漏らした。
(琉球新報)
松山は県外の業者が多く、訪れる客も観光客が多い。
クラスターが起きた店を訪れ、既に本土へ帰ってしまった観光客が知らないうちに地元で感染を広げている可能性大。
政府も国民もあまりにも気を抜きすぎた結果が、今後の医療崩壊、経済崩壊を招くことは容易に想像出来る。