ありのままで(*^^)v

日常の生活をありのままに綴ります(@^^)/~~~。

◆◇ Café&BarLounge MITAKAは、4月27日(水)オープンです(@^^)/~~~◇◆

2016-04-17 01:07:49 | 日記

◆◇ Café&BarLounge MITAKAは、4月27日(水)オープンです(@^^)/~~~◇◆

 

3月中旬に、賃貸契約をした居抜き店舗。

造作だけが残っていた状態でしたが、殆どが修繕しなければならい状態でしたので、改装工事に時間が掛っています。

大工さん、クロス職人さん等々、本業の合間を縫っての工事のため、夜中に工事して頂いたり・・。

クロス職人さんは、今日は、この時間になっても、未だ仕事してくれており、感謝の気持ちで一杯です。

 

そして、当初の予定から、かなり延びてしまいましたが、数々のアクシデントも乗り越え、やっと下記の通り、開店の運びとなりました。

 

 

 

 ◆4月27日(水)オープン

 

Cafe & barLounge MITAKA (美多佳)

~昼夕はお食事と本格コーヒー・お酒を・・~
~夜はカラオケ♪とお喋りで癒しのひと時を・・~

〒272-0023
千葉県市川市南八幡3-7-10 芝田マンション102
TEL / FAX 047-318-3004

 

◆アクセス◆

http://yahoo.jp/a1k-AF  

●駅からのアクセス
JR中央・総武線 / 本八幡駅 徒歩3分(210m)
都営新宿線 / 本八幡駅 徒歩6分(460m)
京成本線 / 京成八幡駅 徒歩7分(530m)

●バス停からのアクセス
京成トランジットバス 浦安01 本八幡駅 徒歩3分(210m)
京成バス 市バス63 本八幡駅北口 徒歩4分(270m)

●ICからのアクセス
首都高速7号小松川線 京葉道路接続IC 車で7分(2.7km)

 

◆営業時間◆

昼と夜は、お食事メニュー

そして、午後のカフェ

ランチ・・11:30~14:00 Lo
カフェ・・14:30~17:00 Lo
ディナー・・18:00~20:00 Lo

 

夜からはバーラウンジー 

~~新規オープンサービス女性の方は無料 ※条件有り

カラオケOKです

バーラウンジ・・20:00~23:30 Lo

 

皆様、お近くにお越しの際には、是非とも、お立ち寄り下さいますよう、宜しくお願い申しあげます(^o^)丿。


4月15日(金)のつぶやき

2016-04-16 02:56:00 | 日記

南行徳で、お店を閉業していた時に、昼間カラオケ喫茶で利用して下さった方が、行徳に“オープン”することになり、お花を買いに言ったらね、薔薇の花を頂きました。自宅の居間が明るくなりました。花の魔力ですね pic.twitter.com/ZNYwyeZsMT


 

Café&BarLounge MITAKAは、4月27日(水)オープンです(@^^)/~~~。

2016-04-15 03:11:34 | 日記

◆◇ Café&BarLounge MITAKAは、4月27日(水)オープンです(@^^)/~~~◇◆

 

3月中旬に、動かせない造作だけが残っていた店舗を賃貸契約をし、改装工事に、かなりの時間を費やしました。

大工さん、クロス職人さん、等々、材料費のみのボランティアでの工事のため、本業の合間を縫っての工事のため、夜中に工事して頂いたり・・。

 

そして、色々なアクシデントも乗り越えて、やっと下記の通り、開店の目途がたちました。

 

Café&BarLounge MITAKA

◆4月27日(水)グランドオープン

 

昼と夜は、お食事メニュー

そして、午後のカフェ

 

夜からはカラオケバー  ※当分の間

 

皆様、お近くにお越しの際には、是非とも、お立ち寄り下さいますよう、宜しくお願いもうしあげます(^o^)丿。

 


工事、進行状況です。

2016-04-15 02:51:27 | 日記

4月14日(木)朝小雨/曇り

昨日、言っていたトイレです。
女性用も、男性と同じだった壁紙を柔らかい雰囲気に変えたら、見ているだけで和みます(о´∀`о)。

【男性用】…既存のまま


【女性用】…変更後



防音シートも貼り終わり、後は、クロスを張り替えるだけです。




でも、壁の厚さが増して、壁の厚さが、3.5センチも暑くなってしまい…。
狭いホールが尚更狭くなってしまい、イスの配置に又、頭を悩まします。



あっ、今夜、ホールの天井に電気が設置されました。

ここへ来て、早いです!!。
工事が…( ゜o゜)!。


虫の知らせ

2016-04-14 19:58:34 | 日記
4月17日(木)小雨/曇り


“虫の知らせ”なんだと思います。

元主人が亡くなってから、早いもので、もう19年。

24年間、営業していたお店を閉店し、人生の転機のこの時に…。
いつしか疎遠になってしまった義母の事が、最近、特に気になってしまい…。

義母が高齢のせいかもしれない…。


今は不在となっている義母の住居宛に郵送した手紙が、所在地を探してくれた。

義理の妹さんが、義母を引き取っておられるとの返信が返ってきた。
『今、会っておかなければ…』という思いが馳せり、でも、中々時間が作れず、お店の工事が落ち着いたら行こうと思っていたけれど…。


妹さんの2度目の連絡は、わずか数日しか経ってないというのに、義母の他界というお知らせ…。
老衰だそうです。


今日は、会いに行ってきました。
生前には間に合わなかったけれど…。

きっと、義母は、義理の妹さんを通して、縁を切らせたくなかったという気がしてならない。


義妹さんに引き取られて3~4年。
義母は次第に認知症が進み、自分の子供の事さえもわからなかったようです。


妹さんは、ご主人と義母と…認知症のお二人の介護をしながら、仕事もこなし、ご苦労ははかり知れず、大変だったと思います。


でも、妹さんは、『皆はそういうけれど、私は、不幸せだと一度も思ったことはない』と…。
そして、『居ない方と比べたら、私は、母が生きていてくれて幸せ…』だと、『居ない方と比べたら、夫が居てくれて幸せ…』と…。
『生きていてくれたから、こうして介護も出来たんだから…』と。


大きな衝撃でした…。


私は、“未だ未だ”の人間だとつくづくこの身の甘さに反省~。