8月もそろそろ終盤に近づいてきたというのに、まだまだ暑いですね。
我が家の西洋朝顔「スカーレット・オハラ」がやっと咲き始めました。
なんだか季節外れな気がするけど・・・・・・。
今年はヘブンリーブルーの種が手に入らず、この子で我慢。
「フライング・ソーサー」というのも葉っぱは茂ってるけどお花はまだです。
去年はヘブンリー・ブルーがとてもきれいだったので、今年もと張り切っていたのに空振りでした。
奈々はあんじーさんにお腹の毛をすっかり刈り取ってもらって涼しそうです。
お昼寝三昧~~♪
ブルースターが色は薄くなったけれど、涼しげにたくさん咲いています。
お花も涼しい川の方に伸びていってるみたいです。
涼しい秋が来るまで、しばらくの辛抱ですね。
頑張りましょう。
朝顔は去年の種では咲かないんですか?
うふっ、奈々ちゃんたら~~ピンクのおなかを見せてサービスしてくれるのね(笑)
さっき見たレディーの奈々ちゃんと違って、こんな仕草の奈々ちゃんも可愛いぃ~(*^^)v
薄い色のブルースターも可憐ですね。沢山咲いているんですね~(*゜o゜*)~゜ ボー
来年は、気をつけてヘブンリーブルーの種を買うわ。
ブルースターずいぶん背が高くなって咲いていますが、色は春に比べたら薄くなっています。
奈々、涼しそうでしょう~?
お腹つるつるよ~。
九州の夏もそれは厳しくってこれ以上の温暖化は辛いです
今年は暑さのせいか大きな株のバラ2本とミニバラが3本枯れてしまいました
主人は「またどうせ買うんでしょ」って言うけど大切に育てて綺麗に咲いてくれてたのに・・・ショックです
ブルースター大好きです
家も以前は咲いてたのにいつの間にか消えちゃった
たくさん咲いたら嬉しいですね
奈々ママさんのお家の横には川があるんですね~(^^)
ブルースターもたくさん咲いているのね?素敵だわね♪
奈々ちゃんのツルツルお腹・・涼しそうだわ。
かりんはお腹にもいっぱい毛があって暑そうだわ(~_~)
お散歩も暑いのでなかなか行きたがらない困ったちゃんです。
ごんままのバラ5本も枯れてしまったの?
ちょっとショックね。
新しいのを買うのもうれしいけど、馴染んだお気に入りのバラが枯れるのは悲しいわね。
ブルースター、もうひとつの株は枯れてしまったけど、こちらの株は元気に頑張って咲いています。
家の横には小川が流れてて、この家が気に入った理由のひとつでも有ったのよ。
カルガモや白鷺が来るし、今はトンボが卵を産みに来てスイスイ飛んでいます。
フライング・ソーサーはまだ蕾すら見えてないわ。
植えたのが遅かったからね。
家から行ったブルースターは地植えにすると来年咲くかも~。
我が家のも去年のなのよ。
相変わらず暑いけど、元気でね~。
朝顔は日が短くならないと咲き始めないと思っていたので??
ヘブンちゃん・・今年はうちも去年ほどは咲きませんでした~
水をたくさんほしがる子なので水遣りが大変です~
奈々ちゃん~トリミングの様子~
だんだんレディに磨きがかかって~
うちの子は畑かよいでまっ黒です~
外から見える目立つところに植えたからちょっと気になっただけよ。
朝顔=夏 というイメージを持ってる人は多いんじゃないかしら。
ヘブンちゃんはまだまだ11月頃まで咲き続けるから、はなちゃんのヘブンちゃんもまだこれからかもしれないわね。
奈々、昨日は6時半ごろ薄暗くなってから河原に行ってきました。
元気にお散歩しましたよ~。
今日の雨で、河原の草も息を吹き返すといいなぁ~。