毎日暑い日が続きますね。
ことわざで『暑さ寒さも彼岸まで・・・』なんて良く聞きますが
今年のお彼岸は9月19日だそうです!
この頃までには『暑さも和らぎ凌ぎやすくなる時季』
凌ぎ易くなってくれると良いのですが・・・
そんな中 若き頃の仕事仲間ベルママさんSさんそして私の三人で
恋人の聖地 諏訪湖サービスエリア(上り)の『ブライトンテラス』へ
十数年振りで食事会に出かけて来ました。
食事からお茶まで笑える記事が綴られています。
是非ベルママさんの『観光客気分で・・・』に訪ねて
大いに笑って この暑さを吹き飛ばしてくださいね。
さて 遅くなりましたがパン教室です・・・
今月は コーンフレッド・みつあみパンの二種類を教えて頂きました。
先ずは
みつあみパンです
台の上に出し捏ね丸めてとじる。
1次発酵した生地を三等分にして
60cmの長さまで伸ばした三本
の生地をみつあみに編み天板
に好きな型にして2次発酵させる。
発酵上がりの生地に卵をぬって
オーブン40°で20~25分焼成する。←時間間違え
粗熱がとれたらアイシングをして出来上がり。
粉砂糖で作ったアイシングが甘くて生地もふっくらとしていて美味しかったですが
ハート形に模って見たんですが このハート
主人 気が付かず食べているので 形見た・・・
なんの形・・・ですって
写真見て分かりますよね
チョッといびつですがハートになっていますょね~~~
次に コーンブレット
生地を2等分して成形するし
2次発酵し生地の中心縦長に
切り込みを入れ切り口以外に
卵をぬり切込みを入れたところ
にマヨネーズ・コーン・マヨネーズ
の順にのせてオーブン190°で13~16分焼成し乾燥パセリを散らして出来上がりです。
コーンとマヨネーズがピザのような味で
美味しかったです。
来月の テーブルランドパン教室は2種類のマンスリーコースはお休みで
一種類だけの セレクトコースだけだそうです。
セレクトコース2回で2種類教えて頂きます。
又 これも楽しみです。
テーブルランドの教室では ここで売られているコーヒー八ヶ岳珈琲工房は
先生の ご主人が厳選したコーヒー豆がとても美味しく
毎月 必ずといって良いほど買って来ます。
私の一押テーブルランドブレンドはサッパリした
コクと甘味で何杯でも頂けます。
他にも沢山
この暑さにはやっぱり夏元気がお勧め・・・
※ みつあみパンの焼成時間を2次発酵時間(40°で20~25分)と間違えました(^^ゞ
焼成時間は190°で14~25分です。
ベルママさんが気が付いて教えてくれました。
ベルママさんありがと~~
ベルママさんに引き続いて一番乗りのコメントになりそうです(=v=)
編むのも大変そうなのに?の形に形成するのは難しそうですね
それなのにご主人(苦笑)似てますね 宅の主人に(-m-)
気を取り直してコーンブレットに行きましょう~~♪
なるほど・・・パン作り未経験の私も段々にくららさんの説明に付いて行けるようになりました
はみ出さんばかりの お・・二粒ほどコーンでしょうか クッキングシートに鎮座していますね
卵を塗った表面がつやつやですおいしそう~
八ヶ岳珈琲工房のページ読ませて頂きましたが
ご主人がショップを始めたきっかけも読ませて頂きました
まさに人は人との出会いで成長し新しい人生の第一歩に繋がっていたのですね
可愛いかごに入っていると、ますます素敵ですねぇー
珈琲もとっても美味しそうです。うちも子供たちが珈琲の味がわかってきて、インスタントじゃないとミルクも砂糖も入れなくても美味しく飲めるんですって(笑)
リンク、ありがとう~(笑)
私も日曜日にパン教室だったけど・・・
くららさんが詳しく作り方も書いているから
手抜きの記事といたしま~す(笑)
リンクさせてもらっちゃうね。
っていっても・・・眠くてまだ書いてないから
これからだけどね~(笑)
豊満なハート(笑)だけど・・・ちゃんと形になってるよ~。
二次発酵で凄く膨らむよね。
アイシングも可愛く出来てる~
私ってアイシング、下手なんだよな~(笑)
コーンブレッドも切り込み具合が難しかったね。
でも平等に開いているから花丸だね。
籠もコーヒーの容器も・・・くららさんらしく素敵で~す。
一番乗りのコメントありがとうございます。
そう そうなんです。
みつ編みなんて 何年振りなんだろう・・・
確か 乙女かおる小学校の頃です(テレ笑)あれから みつ編みなど
したことがないんです!
恥ずかしいんですが みつあみパンのみつ編みは
先生と私の合作なんですょ・・・
結婚ン十年にもなつとハートも何処かへと飛んで行くようです
みつ編みも気が付かないんですもの(笑)
コーン気が付きましたか!
写真に収める前はもっと散らばって居たんですが摘み食いしてしまいました(爆笑)
リンク 八ヶ岳珈琲工房訪ねて下さったんですね。
ありがとうございます*^^*
見ていて珈琲をこよなく愛しているご主人何だなぁ~~つて
思うくらい 豆を顕微鏡で一つ一つ検査して良質の豆だけを
挽いてくださるんです。 お砂糖 ミルクなしのストレートで
頂くととても美味しいです。
ハート型ちゃんと分かって良かったです。
イエイエ ハートなど何処かに忘れて来ているようですょ!
みつ編みにも気付かない位ですもの。
ここの珈琲お勧めです。
子供さんがミルク お砂糖も入れなくても美味しく飲める・・・
その気持ち分かります。
ここの珈琲もストレートで頂くと美味しいです。
三つ編みパンがハート型っておっしゃれ~~♪
自分で作ると形とか自由に工夫できますよね。
羨ましいです。
この粉砂糖で作ったアイシングって言うんですか?
これがあるのとないのとでは味がグンと違いますよね~~
それとコーンパン。
こういうお惣菜パンっていうんですか。
我が家の夫はパンはオヤツって概念しかないんですけど
これだとシッカリとランチですよね。
マヨネーズとコーンの香ばしいパン…食べたいです!!
いつもくららさんのパン教室の更新があると、次の日はパンを買って来ちゃいます^^;
明日もお買物でパンを買おうと思ってます[E:happy02]
気が付いてくれてありがと~~~
夜な夜なの更新・・・
目をコスリコスリなので間違えてしまったね
そうそう このみつあみパン二次発酵のとき
膨らみ過ぎるほど膨らんで先生と思わず
オーブン覗き込んで笑ってしまったけれども・・・(笑)
アイシングは私も苦手何だよね(^^ゞ
均等に絞らないと 直ぐ太くなってしまうょね。
みつ編みパン コーンをパンパンに詰め込んだ
コーンブレッド手作りの味がして美味しかった。
水引の篭に入ったパン達の写メありがと
以外にパンの篭としても似合ったね*^^*
ベルママさんちから 飛んで
時々ブログを拝見してるので
コメントが初めてかどうか・・
はっきりしなくなりました。
初めてでしたら 初めまして!よろしく!(笑)
パン教室のブログ お二人のを見てると
情景が立体的に見えてきて楽しいですね。
くららさん 野菜作りも凄いですね~。
プロフィール写真のニャンコは
どなたでしょうか?
パン買って食べましたか~~
我が主人も同じです。パンはおやつと思っているんですょ。
それも あんこタップリ入ったアンパンが大好きで
夕ご飯確り食べたあと直ぐにアンパンぺロリです。
『オイオイ何食べているの~~』この人のお腹どうなっちゃっているの~~
pochikoさんこんな主人ですが 『所謂痩せの大食い』と言ったところなんです。
何をやっても痩せない私には羨ましい限りなんですょ。。。
アイシングは素朴なパンには合います。
pochikoさんが思っているように味のポイントになります。
コーンパンはお惣菜に近いパンなんでしょうね~~
私は三食パンでもOK派なんですがねぇ~~
美味しいパンに巡りあうと食べ過ぎするくらいぺロリ派です(笑)
http://www.kerock.jp/index.html
私の住んで居る所茅野市の一押しパン屋さん『けろっく』です
栗原はるみさんのharu_mi 夏の雑誌にも紹介されています。
又 訪ねて見て下さいね。
ベルママさんちから飛んで来て下さって大歓迎です。
コメントありがとうございます。
八ヶ岳珈琲でもお出ししょうと思いましたが
遅い時間ですので又の機会に。
ベルママさんと同じ教室で教えて頂いているのにこんなにも
違うの・・・夫々の個性が出ますよね。
お野菜は趣味で・・・と思って作っていたんですが
もう少しの繰り返しで沢山のお野菜作りなってしまいました。
少しずつ縮小していかなければと思って居るのですがね・・・
ブックマーク
訪ねてみました
長崎沙織が歌います春風 You Tube
何て素敵な声と詩 聴き入ってしまいました。
動画の方沙織さんですか?