さっぽろテレビ塔近くの雑居ビル3階の「ビル食堂でら」。11時〜20時までの通し営業で定食や一品料理・つまみも充実し食堂飲みを推進します。知る人ぞ知る店でランチや食堂飲みなど様々な用途で利用でき重宝します。
本日は「さっぽろ大通ビアガーデン」と「北海盆踊り」の合間に食堂飲みです。ビアガーデンの食べ物は全体的に高めなので満腹しようとすると財布が悲鳴です。ただ「北海盆踊り」見物後に食事をするとなると遅くなりシニア世代にはちょっと大変です。そこでやってきたのが昼11時から20時までの通し営業で定食からつまみまで充実している「ビル食堂でら」。同じビルに入る「WORLD BOOK CAFE(ワールドブックカフェ)」や「MINGUS COFFEE(ミンガスコーヒー )」に来た時から気になっていた店で漸く願いをかなえることができました。店の場所は地下鉄「大通駅」から続く地下通路の24番か26番出口から地上に出て「創成川通」より1本西側の中通りに入った中ほどのビル3階です(地図)。

「さっぽろ大通ビアガーデン」の「サントリー・ザ・プレミアム・モルツガーデン」で軽く一杯の後でやってきました。

「ビル食堂でら」の入る「大沢ビル」の外観。1階のスープカレー店入口の左脇にビル入口があります。その奥のエレベーターで3階に上がります。

古いビル、狭い通路、そして小さいエレベーター。でも雰囲気があります。5階には「WORLD BOOK CAFE(ワールドブックカフェ)」、7階には「MINGUS COFFEE(ミンガスコーヒー )」がある人気カフェビルでもあります。

3階でエレベーターを降りると店の入口。「定食・カレー・チャーハン・そば・ザンギ・麻婆豆腐」そして「酒」が推しメニューのようです。


店内はフロアが広々としてシンプルながら清潔感ある新感覚『食堂』の雰囲気です。

当日は午後6時少し前に入店。我が家以外の客は高校生のような女子2人組のみでした。昼時は知る人ぞ知るで混み合うそうです。

壁には店からのお願いと注意が書かれています。

これから子供やお年寄りが来るとは思えませんがソファは避けて通りが見える窓際のハイチェア・テーブルに座ります。

メニューを拝見。最上覧に大きく掲載されている「自家製おろし醤油ゆで豚豆腐丼」「白糠町産鮭節卵かけご飯定食」「マーボー豆腐&そばだしカレーあいがけ丼」「2個カツナポリタン」が人気&推しメニューのようです。その他にも定食&セットメニュー、丼・ご飯もの、麺類と選択肢が非常に豊富で個性的なものも多く「ちょい足しトッピング」でカスタマイズもできそうです。これは確かに人気が出そうです。

単品メニュー(お酒のあてに)も充実しており食堂飲みを推進しているというだけのことはあります。

そして「おすすめメニュー」。店のインスタグラムを見ていても季節素材でメニューを工夫されているようすが伺えますので『つまみ類』はこちらから選ぶことにします。それでもかなり悩みます。

まずはドリンクで氷なしの「角ハイボール」(税込み530円)。氷がないと小さなグラスです。後方はセルフサービスのお冷。

悩んだ末に注文した「自家製しめ魚三点盛り」(同880円)。手前から時計周りでニシン、さば、柳の舞。

そして「釧路産タラとカキのフライ/漬物のタルタルソース」(同880円)。

「漬物のタルタルソース」。工夫です。刻まれた漬物3種とゆで卵を混ぜ混ぜしてソースにしていただきます。

「角ハイボール」の小さなグラスが無くなったので滋賀県・冨田酒造の純米酒「木の環(きのわ)七本鎗」。

そして「マーボー豆腐&そばだしカレーあいがけ丼」(同990円)です。フレンチドレッシングのかかったポテトサラダ入りキャベツ千切りサラダとワカメの味噌汁がつきます。

マーボー豆腐は町中華のちょっと辛いバージョン、カレーは品名の通り蕎麦(和風)出汁が香る薄切りの玉ねぎと豚肉を具材とする何となく懐かしみのある安心で安定の味わいでした。もう少し飲みたいところですが後があるので会計です。
午前11時から午後10時までの通し営業でまた定休日もないという有難い店、リーズナブルな値段と工夫されたメニューの良い店でした。楽しく過ごさせていただきました。ご馳走様です。

食堂飲みの後は「北海盆踊り」へ向かいました。
「ビル食堂でら」
札幌市中央区南1条西1-2 大沢ビル 3F
電話番号:011-252-2502
営業時間:午前11時〜午後10時
定休日:正月以外無休
(2023.8.17)