1961年創業の老舗「雪印パーラー本店」。 昭和天皇のために宮内庁からの依頼で制作された最高級アイスクリーム「スノーロイヤル」や30種類以上の名物パフェに加えランチや軽食メニューもあります。観光客や子供連れにも優しい広い店内で売店にはパーラーオリジナル商品や北海道ならではの土産も多数取り揃えています。
「ライラックとアートとベンチと〜大通公園〜」で散策した後のランチに「雪印パーラー本店」です。この店も「ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ 札幌パセオ店」と同様に昨年家族が札幌に来た際に「〆パフェ」が食べたいというので候補としてチェックした店です。ただ閉店が19時(現在は時短営業で18時)で「〆パフェ」には向かないと早々に候補から落としましたがその分開店は早く11時。周囲の店の多くがまだ開店前ですが散策後の丁度時間が良いので「大通公園」から「チカホ」経由でやってきました。場所は「チカホ」の「札幌駅前通り」から1本東の「西3丁目通り」にあり地下鉄南北線「さっぽろ駅」からも「大通駅」からも共に徒歩5分ほどの便利なところにあります(地図)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f4/2d58f59cbb7cd17d8573470aba60cccd.jpg)
「西3丁目通り」に東向きに建つ店舗。隣が「ホテル法華クラブ札幌」。青い看板が目印です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3a/59d8bb546bf1f1dd54fef74e36fd7d36.jpg)
店頭ディスプレーの「ジャンボパフェメニュー」。1番大きな「ドリームジャンボパフェ」は税込み14,260円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/86/cc619eb0ee68738985b8f340f1ea872a.jpg)
店内に入り土産品コーナーを抜け「Cafe&Restaurant」の入り口へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6c/f4e391b9d94825462585b9ae214fe5cb.jpg)
広〜い店内。右奥にも団体用ほかの席があり全体で100席を超えるとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/82/02baf3dff1aa28b7563cf3d19f4f83ff.jpg)
奥の席から入口付近を見たところ。通路が広々としているのはコロナ対応だけでなく観光客のキャリーケースや子供連れのベビーカー等の持ち込みへの配慮のようです。開店直後なので他客はいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e7/0cc45d4719337bc13a4d4e68fe5367de.jpg)
メニューを拝見。先ずは11時~15時のランチメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f2/64c624de5a8b56566e1ca580f59a1d20.jpg)
もちろん多くの種類あるパフェも魅力的なのですがランチですので「パンケーキ」コーナーを見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/32/32379494d6ca46ba0196ec6ca6ca400e.jpg)
注文を終え店内を見回すと壁には北海道の絵画が飾られています(上は池に写るレンガ庁舎)。確認すると近くにギャラリー「金井英明 心のふるさと美術館」 を構える田園幻想画アーティスト金井英明氏の作品で販売もしています。店の装飾と北海道観光振興と作品販売のコラボですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/26/cbd060ba9d2405ad69f1d3eac188ced5.jpg)
まずは「パスタ・ミニパフェセット」の「昔ながらのナポリタン」(税込み800円)が到着。+200円でドリンク付き。パスタはアルデンテでしっかりと調理されていますが普通のナポリタンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9f/23ad79af46844b6890f8a853d345f179.jpg)
「パスタ・ミニパフェセット」の「ミニスノーロイヤル・抹茶」。思った以上のミニサイズでした。アイスも生クリームも具材も美味しいのですが少し物足りないかんじ・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f2/088d5137d6265f461679f7a4b665f725.jpg)
こちらは「苺ミルクとプリンのパンケーキ」。単品1,500円でドリンク・セットで1,840円(税込み)。サイズは十分で「雪印パラー・オリジナル・バージョン」のパンケーキ2枚と自家製プリンに生クリームと苺、ブルーベリー、ラズベリーの3種ベリーを散らし甘酸っぱい苺ミルク・ソースが掛かっています。パンケーキは「フワとろ系」ではなく表面はカリっとし中はふんわり。生クリームやソースと食べるとしっとりと口触りが良く美味しいです。自家製プリンも濃厚で良くできたパンケーキです。この前よりこちらが好みかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c8/d3e8d042db969c3017d682df2a34ae69.jpg)
それでも食べ進むうちにテーブル上の「雪印パラーの美味しさへのこだわり」が気になってきて・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1e/f3e47901ab740005fe841484c25c7a5c.jpg)
追加で注文した「100年果実とスノーロイヤル」(同900円)。昭和天皇にも献上されたという「スノーロイヤルバニラアイスクリーム」は濃厚で後口すっきりの確かな看板メニューの味わい。トッピングの石狩市浜益「きむら果樹園」(明治10年開園)の100年りんごと100年なしをブレンドしたオリジナル・ジャムの甘酸っぱい味が良いアクセントで何となく贅沢な感じです。ドリンク・セットの飲み物を昔良く飲んだ「メロン・ソーダー」にしたのですが最後は口中が冷たくなってしまいました。コーヒーにすべきだったかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/1560ba53f69ec1cfcf35a9683ad9306f.jpg)
最後に会計を済ませ土産品コーナーをチラ見して帰宅しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f3/0cfd908b33c60ec9a499e58e371fdbd4.jpg)
帰宅途中の「札幌市時計台」と「ライラック」でした。
店のこだわりのアイスクリームや生クリームは老舗「雪印パーラー」の名に相応しい味わいで美味しくいただきました。店内の明るい感じも老若男女誰でも入りやすい雰囲気で安定した人気の理由の一つなのでしょう。大変結構なランチとデザートでした。ご馳走様でした。
「雪印パーラー 本店 」
札幌市中央区北2条西3-1-31 050-5596-8107
営業時間 売店 11:00~19:00 / 喫茶 11:00~19:00(L.O.18:30)
*当面の間は11:00~18:00(L.O.17:30)の時間短縮営業
定休日 無休
(2021.5.26訪問)