南円山の隠れ家のような「ご飯とお菓子と珈琲CHATA(チャタ)」。同じく南円山の路地裏にあった人気の古民家カフェが移転オープンです。「おやつ屋CHATA」として手作りスイーツをテイクアウト販売するとともに「ご飯とお菓子と珈琲CHATA(チャタ)」として前日までの完全予約制でコース料理を提供しています。素材の味わいを活かしたシンプルな味付けの自然派料理が楽しめます。
今日は「ご飯とお菓子と珈琲CHATA(チャタ)」でランチのコース料理です。この店は以前も同じ南円山の路地裏深くの知る人ぞ知るような場所で古民家カフェとして人気の店でした。何度か店の前まで行ったことはあったのですが臨時休業だったり満席だったりして入店できないまま店は閉店となってしまいました。その後が気になっていたところ円山本に移転後の店が紹介され新店舗では予約制でコース料理も始めたとのことでした。相変わらず判り難い隠れ家のような場所も楽しそうなので本日は予約の上ランチに出かけてきました。場所はチーズケーキ専門店「どるちぇ ど さんちょ」から少し東に歩いた閑静な住宅街の中にあります(地図)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/41/4f900565c0303bf752e5fd1d67a53209.jpg)
「ご飯とお菓子と珈琲CHATA(チャタ)」「おやつ屋CHATA(チャタ)」のエントランス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ad/495ad8af84d944db3a227f33ee98a10f.jpg)
門柱に「おやつ屋CHATA」と「ご飯とお菓子と珈琲CHATA」の看板が出ています。ですが初心者には店名から店の様子をイメージするのは少し難しいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f7/358427bdd080df41111e6912f0bd85a9.jpg)
エントランスからアプローチを進むと店の建物が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ce/8b3acd31271170cc30df55f1f7e85371.jpg)
玄関付近にようす。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/98/e51291173b13458b43c5266150471712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/98/e51291173b13458b43c5266150471712.jpg)
ランチ・ディナーともに完全予約制です。カフェメニューはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/82/079852eb14e58d6e3b121e29b06399b6.jpg)
玄関に入ったところ。「靴のままお入りください」。左手カウンターが「おやつ屋CHATA(チャタ)」のテイクアウト販売カウンター、中央の扉奥が「ご飯とお菓子と珈琲CHATA(チャタ)」の食事スペースです。ちなみに2階の整体治療院「ちゃたのうえ」は別経営です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/46/79d5bd310f6bde84a1ca480023665705.jpg)
「おやつ屋CHATA(チャタ)」のおやつ類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/08/36b2c0a93290cc8f98deb8b25211c3a6.jpg)
「ご飯とお菓子と珈琲CHATA(チャタ)」のようす。庭に面した窓側に3人用カウンターテーブル×1、壁に面した2人用×1と1人用×1のこじんまりとしたシンプルな内装のスペースです。当日は我が家の他に食事客1人とお茶にケーキの客が1人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2e/01ef1dd08a79b994c5f19697cb19c935.jpg)
上掲写真の背中側。食器類が置かれ左手奥がキッチンです。調理の音と香りが食事スペースに伝わってくるような空間です。
事前予約制のコース料理は3種類。前菜+スープにパスタorリゾット+おやつのコースが税込み2,800円、+魚or肉料理が同3,800円、魚and肉料理が同4,800円です。3,800円のコースを電話で予約しました。当日は入店してカウンターで先に飲み物も注文し会計するスタイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/d571b2511123cd9a14593e42f7f540ec.jpg)
「グラスの白ワイン」(同600円)。イタリアの自然派ベルメンティーノ種。フレッシュなワインでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/02/6469178c3fcdb41f89b31739151bb6d2.jpg)
「季節のジュース」(同600円)。当日は大葉。健康になりそうなジュースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d3/6c702a448cc78d63f9b13cd9a2a78766.jpg)
とうもろこしの前菜。ピューレした甘いあまーいトウモロコシの下に豆腐が隠れています。トウモロコシも豆腐(大豆)も野菜生(き)のままの味わいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/79/9129c0aff3ffbb86782998d3e4092621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/79/9129c0aff3ffbb86782998d3e4092621.jpg)
前菜2品目。ニセコ町のオーガニックファーム(自然循環栽培)「LaLaLa Farm」のトマト、白糠町のチーズ、自家製ひじきのマリネにライムキュウリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/26/5688b49ecc51761b47456c9263af7455.jpg)
ニセコ町のオーガニックファーム「LaLaLa Farm」は「札幌中央卸売市場」近くの「札中卸センター」で購入する「フルーツほおずき」の農場です。人気のトマトは“色鮮やかに、香り高く、糖度が高く、食味よく”が自慢のようで謳い文句そのままの“深い”味です。 自家製ひじきなども含め自然派のシンプルな料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f1/c59098e64b36a8a7e7ab0f60f8b3c2d5.jpg)
「かぼちゃのポタージュ」。素揚げのかぼちゃのトッピングにトリュフオイルで香り付けです。美味しいかぼちゃ!という料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9d/fe41eafeb140d64192f9bfde32d78081.jpg)
当日はパスタで「ヤリイカのトマトスパゲッティ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f4/469e7f50af2523f82fb6490b6be093a6.jpg)
厨房で調理している時からニンニクが香っていたのですが味付けはトマトソースにニンニクとヤリイカの肝。素材を活かした調理で素朴ですが良い味わいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/76/5f48cbf44280d9a1c4916943a806a22b.jpg)
スパゲッティは中麺。説明はありませんでしたがコース料理の流れからして自然栽培の北海道産小麦のスパゲッティなのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/56f7157022e9bb9162b210cacf2bafda.jpg)
肉料理の「イチボのロースト」。付け合わせの野菜は人参、玉ねぎ、万願寺とうがらしに蕪です。塩とマスタードが添えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e3/0d92eae7341458b600e70b650ad3c0a1.jpg)
大きな塊をローストして端っこを切り落としてサーブされたレア状態のイチボ。見事な火の通し具合で見るからに美味しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f0/675eea5cb37819d5c9f003f58e41e8ca.jpg)
カットしても均質に火が通っています。噛みしめると適度な脂身がじゅわっと口中に広がり肉の旨味を十分に感じます。味付けは塩とマスタードとシンプルなのは肉そのものの味に自信があるからでしょう。それも納得の美味さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/68/016630c85e428f7bdbfb1818b3098a17.jpg)
デザートの「バニラのロールケーキ」。コーヒーは中煎りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/82/5907f833cb36f5c7b085b325b5a007d7.jpg)
移転前の店でも人気だったという「CHATA」のロールケーキ。華麗なほどにしっとりとした生地に甘味控えめで上品なバニラクリームが絶品です。人気に納得のロールケーキでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f2/6465441c18666135ccc425e3327f5d8e.jpg)
「ご飯とお菓子と珈琲CHATA(チャタ)」「おやつ屋CHATA(チャタ)」の前の通り。閑静な住宅街です。奥が「藻岩山」です。
南円山で隠れ家のように佇む一軒家の店「ご飯とお菓子と珈琲CHATA(チャタ)」で予約制のランチ・コースをいただきました。素材の旨味を活かしたシンプルな味付けで雑念を払うような料理です。特にスペシャリテのようなイチボのローストと人気のロールケーキは格別でした。次回はテイクアウト販売の自慢の“おやつ”も購入させていただきます。ご馳走様でした。
「ご飯とお菓子と珈琲CHATA」
札幌市中央区南3条西22丁目1-17 011-676-6736
営業時間 12:00〜15:00(予約制)
※予約は電話受付
※予約は電話受付
「おやつ屋CHATA」
11:30〜15:00
11:30〜15:00
(2022.9.13記)