「大通公園」で3年ぶりに開催される「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」。ドイツ・ミュンヘン市と姉妹都市提携30周年を記念して2002年から開催され、約1カ月間、クリスマス雑貨、ホットワイン、ドイツ料理などの屋台が並びます。日没後は「さっぽろホワイトイルミネーション」と同時に楽しめます。
本日は札幌・ミュンヘン姉妹都市提携50周年記念「第21回ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」です。冬の風物詩として人気のイベントですが「大通公園」会場で開催されるのは3年ぶりで札幌転居後は初めてです。11月22日(火)よりの会期で「ホワイトイルミネーション」点灯の際も含め何度か来たのですが人が一杯で不完全燃焼でした。日没後の「ホワイトイルミネーション」と同時に楽しむのも良いのですがクリスマス雑貨やホットワインなどの屋台をじっくり見物すべく本日は昼の明るいうちに出かけてきました。予想通り人出もそれほど多くなくグッズ販売ブース等を十分に楽しむことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6c/0c87cd89616761babb48a92995c14bc6.jpg)
大通西2丁目の「札幌・ミュンヘン姉妹都市提携50周年記念・第21回ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」の会場入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/93/f0ffd5250fc9b65c8a26b20eef5f23a7.jpg)
「第21回ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」のポスター。会期は12月25日(日)までです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/53/5aa885b60d55257cf59c5928ea616c65.jpg)
クリスマス雑貨類を販売するグッズブースのエリア。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6f/3d630747d371457f9799595353af524f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6f/3d630747d371457f9799595353af524f.jpg)
クリスマスオブジェ「Gift of Snow」のある中央エリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9a/697e0acdeedcf3d862cb3373ed03056d.jpg)
クリスマスオブジェ「Gift of Snow」の周りには飲食スタンドも並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a2/5f70cbb097395484f1dbb27acb1743d3.jpg)
多国籍の言語によるお札が飾られていました。
【グッズブース】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/38d7d8b14e6fb072f9724f8fe0cd4767.jpg)
「グラスギャラリー」。“グラスギャラリーは小樽を始めとする手作り硝子専門店です。アクセサリーは小樽の工房で手作りしています。”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/06/88baaf21aa874fed58102bf88c68ba47.jpg)
「てしごと市」。“クリスマス雑貨をはじめ北海道在住の作家達の手作り作品を週替わりで販売します。”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c3/035fe4142fb3eb1f043641c6465d2247.jpg)
「世界を旅して出会った雑貨屋さん」。“40年以上の歴史を持つドイツのキャンドルホルダー。色を付けたクレイ(粘土)を重ね合わせ、様々な工程を経て焼き上げます。”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/33/2542003760942e71574a06a8a7f745bb.jpg)
「ロマノフ」。“ヨーロッパのクリスマス市をイメージ出来る様な店舗で手作りのマトリョシカを中心に販売いたします。”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/20/3cdcb2aedbf4351381c56385fbfe6e99.jpg)
「テソロ インテリア&オーナメント」。“海外直輸入で素敵なインテリア雑貨やオーナメント・カワイイぬいぐるみなど沢山ご用意しております。”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5f/b42ed73756160c7fe0f68eda1a16d39f.jpg)
「函館クリスマスファクトリー」のヨガをするサンタさん。“クリスマスならではの心おどる楽しい雰囲気をお届けいたします。”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/1ea6a4de387d516e7353e27348910270.jpg)
「レイラ & ぽるく」。“本場ザルツブルグのスパイスオーナメントの販売と、天然素材を基本にしたSDGsな手作りクリスマスグッズ販売の二店合同で出店いたします。”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/28/08faae697ef750fe379f263c0fd35c9f.jpg)
「NPO八剣山エコケータリング」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a6/da4ea63749b454debcdf3cbf0cae6b5f.jpg)
「アウミュラー・スペチアリテーテン」。“ミュンヘンで大人気のクリスト・シュトーレンが日本初上陸!本場ミュンヘンから届いた本格的なシュトーレンを是非お試しください!”。訪問時には既に残り9個でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8c/d222fe2dcef310d4d9dff095e775b8d0.jpg)
「デンメアティーハウス」。“ようこそ、デンメアティーハウスへ!クリスマスならではのお茶やお菓子で、本場ウィーンのクリスマスの雰囲気をお楽しみください。”猫缶入りの紅茶を購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/0b15a38b2bfc4340a2f14ad511de95aa.jpg)
「ファンキーサンタの家」。“ファンキーなヘアーでキメたサンタが大集合!楽しみながら手がけたオリジナル作品やドイツ製の素敵な工芸品等をお届けいたします。”
【フードブース】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d2/ede39a9a387166a7a8dda5da9544ac77.jpg)
「フードブース」はクリスマスオブジェを挟んで東側と西側に2か所あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/e2009551a992f39c0d3e0890eb1de6c9.jpg)
西側中央の「サン・セバスティアン スイーツ・カフェ」。“骨付きフランク、ベーコンサンドやハニーマスタードチーズバーガーなどの季節のぬくもりがこもった料理を提供。スイーツ沢山、グリューワイン、ココアも大人気です。 ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/36/6c69a3c60f3f2fc2fc2dd3e7f599f21b.jpg)
昼食で満腹なので暖かい飲み物をいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/59/eec53c1cf8e65bf406df4a537ef4adf1.jpg)
折角ですのでアルコール類も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b0/aeae2a2ff7df04f502631f78bb32f280.jpg)
東側のフードブース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e7/70716031e06292bb1b1a7e3d1dfe5f49.jpg)
「ハンセンのアーモンド工房 ~ドイツ since 1930」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/36/486713c0e34bcb1e67bebd0d0145db3b.jpg)
毎日手作りのロースト・アーモンド(シナモン、ココア、バニラ、チェリー味)を販売しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a8/9e9849e8df1f1296641aed34a97d4c22.jpg)
ロースト・アーモンドを手作りするようす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7d/206ab894428c481d2131d626e10e8f60.jpg)
4種類の味がありますので試食させてくれます。試食の後で購入したのはシナモンのSサイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0a/6234f043d79e8e939826d027225424a8.jpg)
飲食用にストーブがあるテント席もあります。入場の際は入口で検温します。雪の日などは有難いでしょうが本日は+気温なので外でいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/48/a7376e60a531100b110e32e776b2584e.jpg)
「ロースト・アーモンド」と「ホットココア」に「ホットサングリア」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f6/aac00ba0fdba7c6b2c093616a8fc456a.jpg)
暖かいアルコール飲料は身体が温まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a8/043eec7018778e1cf8aed2be9aaef454.jpg)
中央のイベントカレンダー前では中国語での撮影が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/98d94f093148aefe68a7c50894b66252.jpg)
台湾の俳優さんでしょうか?寒いでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5c/dc20919ad9cee47ae8630c615513bb4c.jpg)
会場風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5f/dc3bda1cd965de77b9381e82fb590490.jpg)
ちなみに夜はこんな感じ(11月22日撮影)。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/50/7efbe1a83ff2233a31838486ba6b4817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/50/7efbe1a83ff2233a31838486ba6b4817.jpg)
夜はサンタさんがいて運が良ければ一緒に記念撮影できるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0a/1217edd96b0fc2bfb6d86330c56e4902.jpg)
夜の「グッズブース」。機会があれば会期末までにもう一度イルミネーションとともに楽しみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c5/772677ca5dd006431a523e477dda486a.jpg)
取り敢えず本日は以上で「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」は終了です。楽しませていただきました。ありがとうございます。
「札幌・ミュンヘン姉妹都市提携50周年記念‐第21回ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」
会 場;大通西2丁目
会 期;2022年11月22日(火)~12月25日(日)34日間/11:00~21:00(ラストオーダー20:45)
主 催;札幌市、(一社)札幌観光協会、札幌商工会議所
主 管;さっぽろホワイトイルミネーション実行委員会
後 援;北海道、(公社)北海道観光振興機構、北海道新聞社、朝日新聞北海道支社、毎日新聞北海道支社、読売新聞北海道支社、日本経済新聞社札幌支社、報知新聞社北海道支局、北海道日刊スポーツ新聞社、スポーツニッポン新聞社北海道支局、NHK札幌放送局、HBC北海道放送、STV札幌テレビ放送、HTB北海道テレビ、UHB北海道文化放送、TVhテレビ北海道、AIR-G’エフエム北海道、ジェイコム札幌、在日ドイツ商工会議所、ミュンヘン市、バイエルン州駐日代表部、ドイツ連邦共和国大使館、ドイツ観光局、札幌姉妹都市協会、(公財)札幌国際プラザ
協 力;日本航空、全日本空輸、北海道旅客鉄道、日本旅行業協会、札幌四番街商店街振興組合、札幌駅前通振興会、南一条地区開発事業推進協議会、札幌駅前通地区活性化委員会
(2022.12.22訪問)