見出し画像

札幌・円山生活日記

今週も元気なリスたちとオシドリ親子と札幌バンクシーさんと。~円山公園&北海道神宮~

今日は週末恒例の「円山公園」と「北海道神宮」の散策です。今週もリスたちは元気です。「円山川」沿いでは出産間近いリスにも出会いました。「円山公園」上の池では先々週に見た子育て中のオシドリ親子が元気に育っていました。そんな週末の散策模様です。

「円山公園」正面入口付近。本日の散策もこちらからスタートです。

「パークセンター」前の気温表示は26.1℃。朝のうちはまだ爽やかです。

「パークセンター」前から写真奥が「北一条・宮の沢通(表参道)」、左が「北海道神宮」、手前が「裏参道(南1条通)」「円山動物園」への園路です。


先ずは「北一条・宮の沢通(表参道)」方向にある「上の池」へ。先々週に出会った子育て中のオシドリ親子を探します。

池の周りを歩いて1周してくると畔にオシドリ親子がいました。

草をついばんでいます。子供も随分大きくなりましたが8羽確認できます。


1羽も欠けることなく育ってくれて嬉しいです。このまま成長してもらいたいものです。

しばらくすると親オシドリ+8羽の子供たち揃って水路を上流方向へ元気に歩いていきました。それでは「上の池」からリススポットへ。


「裏参道(南1条通)」を超えて「坂下野球場」センター場外の「逓信従業員殉職碑」裏の自然林へ。
「円山」の裾野近くのカツラの巨木にリスが1匹。尻尾が黒いので先週妻が《黒チャン》と名付けたリスのようです。


尻尾が黒いリスは少なくないのですが《黒チャン》は左の耳先が少し欠けているのが目印です。相変わらず非常に人馴れしています。

そんな《黒チャン》の背後から別のリスが1匹。

《黒チャン》を追い出したのはヤンチャそうな小さい子リス。すぐに下に木の実を探しにいきました。


その様子を上の方から眺めていた《黒チャン》は空いた枝の上に戻って食事継続でした(《黒チャン》の左耳先の欠けが判ります)。
更に「北海道鉄道殉職者碑」近くにも食事中のリスでした。

旧養樹園の林の中を歩いて円山登山「八十八か所口」へ。
「円山川」沿いのカツラの木の上に1匹のリスを確認。
重そうに身体を枝上に横たえています。どうしたんだろう?と見ていると・。


大きなお腹です。おっぱいもパンパンに張っています。出産間近い身重のリスのようです。重そうな身体で毛づくろい(妊婦体操?)をして木の上へ消えていきました。

「円山公園」散策を終えて「北海道神宮」へ。

第二鳥居から「北海道神宮」境内へ入り参拝。続いて「神宮茶屋」裏のリススポットへ。

最近では珍しく今週も「神宮茶屋」裏の木の上にリスがいました。

洞から上半身だけ出して木の実を食べるリスです。これならカラスに邪魔されることはありません。


今日は1つのクルミを食べ終えると洞の中に籠って暫く出てきませんでした。以上で参道を公園口鳥居へ向かいます。

境内社の「開拓神社」。昭和13年(1938年)に北海道開拓70周年を迎えるに当たり北海道神宮内に創建。北海道の名付け親である松浦武四郎氏など北海道の開拓に尽くした先人37柱が祭られています。明治2年に蝦夷地を北海道という名称に改めた日(8月15日)が例祭日です。

その「開拓神社」社殿脇にもリスが1匹。

公園口鳥居の石階段を駆け抜けていきました。本日は「北海道神宮」でも「円山公園」でも多くのリスが活発に行動しており来訪者も目を楽しませていました。今週も元気なリスたちでした。

以上で散策終了。本日も充実でした。ありがとうごいます。


なお現在「マルヤマクラス」では“札幌バンクシー”ことデザイナーの田中宏美さん(tana163)とのコラボ企画「雪ボーイがマルヤマクラスでかくれんぼ」を実施中です。

館内に隠れた雪ボーイをすべて見つけて17日(土)・18日(日)に2階イベントスペースでキーワードを伝えると先着でオリジナルグッズがもらえます。【札幌(円山)のバンクシーに会える!?特別イベント】もあるようです。
<期間> 2024年8月17日(土)~18日(日) 各日11:00~16:00
<場所> 2階イベントスペース(MELANGE前)

「マルヤマ クラス」
〒064-0801 札幌市中央区南1条西27丁目1-1
地下鉄東西線「円山公園」駅6番出口直結

「円山公園」
札幌市中央区宮ヶ丘他 011‐621-0453(公園管理事務所) 
https://maruyamapark.jp/

「北海道神宮」
札幌市中央区宮ヶ丘474 011-611-0261(北海道神宮社務所)
開門時間 夏期 6時〜17時 冬期 7時〜16時
※期間により異なる ※正月期間は別途 拝観料無料
祈祷時間 4月1日~10月31日 午前9時から午後5時まで
     11月1日~2月末日 午前9時から午後4時まで
     3月1日~3月31日 午前9時から午後5時まで
http://www.hokkaidojingu.or.jp/
(2024.8.12)

最新の画像もっと見る

最近の「散策」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事