今日は節分の「恵方巻」等を求めて「さっぽろ朝市」などへ買い出しです。2025年の節分は2月2日なのですが日曜日は休市日なので土曜日に出かけてきました。昨年は「ひかり寿司」で購入したので今年もあるだろうと期待します。併せて年末に買えなかった「今野食品」の揚げ蒲鉾「お得盛り」が狙いです。さらに良さげなものがあればと朝早めに出動です。本日も地下鉄東西線で2駅乗って「二十四軒駅」で下車、雪道を踏みしめやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e2/034027355a455d63a391004fc4b3224a.jpg)
市民の台所「さっぽろ朝市」。北隣にある「札幌市中央卸売市場」から仕入れる鮮度バツグンな魚介類をはじめ、水産加工品、精肉、野菜、生花などの商品を全て卸値で販売しており『どなたでもご自由にお買い物ができます』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/91/93fc18aca077d079d7459ef194d93103.jpg)
本日は7時50分頃に到着。「さっぽろ朝市」にある三か所中央の「今野食品」と「ひかり寿司」のある通路へ直行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/44/c6cb4f559d8f4545975ada57f2d5c6b7.jpg)
揚げ蒲鉾等の練り物の製造・卸・小売り店「今野食品」。一盛(大盛り)税込み500円の揚げ蒲鉾「お得盛り」が人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2b/ea87699b4816a6e8ed15bb3d4fb9779d.jpg)
その「お得盛り」。年末は8時過ぎの到着で売り切れでしたが本日はまだまだ数がありました。「すだれ」、「ひじき天」等の大判の揚げ蒲鉾が入っているのと入っていないバラエティ盛り。即座に1パックゲットです。市場内を2周りほどして出る時(8時20分頃)には残り2~3パックでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b3/3dffe7f2352fab04dc7224276db6fce9.jpg)
続いて「今野食品」の奥にある光水産直営「ひかり寿司」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/69/dd910a4ec19e956670133f47db7433e4.jpg)
節分「恵方巻き」が店頭に出ていました。税込みで640円。店内で会計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/09/d1f7702bf0a4f1099bd1d7563cb43cd7.jpg)
これで2大目的は達成したので他にも何か良いものは無いかと物色します。最も右側の通路へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4b/7539f4ded9aac86326c782d3c7f9d4e7.jpg)
海鮮丼の行列店「丼兵衛」にも「恵方巻き」がありました。こちらも良さそうですが「ひかり寿司」の方がシニア夫婦用の食べきりサイズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5d/eb44e6a5573077dccf1e601047beb85e.jpg)
更にその奥の「(株)サワスイ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/21/d5d9a1d3a2e2492360195ddb2ea68719.jpg)
豊富な品揃えが魅力の店で生まぐろの取り扱いもなども「さっぽろ朝市」最大規模です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/68/1a6fde85281fd6198b438a5d992c5267.jpg)
値札から半額になった生の「本まぐろ(中トロ)」が2パック残っていました。手前のを購入。税込み3,310円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3a/9a285d64e2e0cd09b4764fd992841414.jpg)
そして我が家の定番で最も左側通路の牡蠣専門店「有限会社長石商店」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cd/8f49feded13b28cf5522955974e74cfe.jpg)
本日も厚岸産、釧路産、石巻産など数種類の牡蠣があったのですが購入は仙鳳趾(せんぽうし)の「ミルク牡蠣」(1ケ税込み152円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/61/9b0f72bd6c37f17575823749d448d90d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e2/6843e414d890ddfd2165a9d83ecaa32e.jpg)
蟹はいつも高嶺の品です。以上で「さっぽろ朝市」は終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/92/f53a676f567061f9b30b2ba97298b115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f7/2f552558f124852d9b0d6af41b56a7c0.jpg)
続いて観光客御用達の「場外市場」前の道路を横断して「札中卸センター」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9d/9ef772835554f755900f8c77fa6ec479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/99/24901f636d4911d52d02cf7419a87bd6.jpg)
手前左の鮮魚店「福岡水産」で購入した 好物の刺身用ニシン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c6/0933ef6afe2134dc6517bb85a9513b85.jpg)
中ほどにある創業100年の肉の「大金畜産」札中センター店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9c/f195308aa512ce5f42508416c5e36f59.jpg)
当日は特売品として「白老牛サーロイン」が100g1,400円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/73/5d40f662675fa44d75b9df497719366a.jpg)
購入したのは中札内「田舎どり」の「若鶏半身揚げ」。680円です。安い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/36402436f743027dd05008f0bd7db552.jpg)
最後は入口近くの「富士商店」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/79/b2599199b71cd8d0f233c7d64bb37430.jpg)
訳アリいちご(栃木とちあいか)が1P380円。店の人も『どこが訳ありか判らない!』というキレイで美味しい苺でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/50/7773f408aba38e39c63c2f4a275c86e8.jpg)
隣の「青果センター」でも野菜を何点か購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/89/1673a87caa4e1f768fca511d621a8c84.jpg)
帰宅して購入品の確認です。「今野食品」の「お得盛り」は「いんげん揚げ」、「つまみ揚げ」、「コーンボール」が各6ケほど入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0d/9498eb3e5d66dd941880d8fb5f3d559d.jpg)
「長石商店」の仙鳳趾「ミルク牡蠣」。本日も実入り良くツヤツヤ・プリプリでした。これで1ケ税込み152円とは!嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/95/53687544f3ebca007188d87321c45779.jpg)
「サワスイ」 で半額の「本まぐろ(中トロ)」。トレーを除き398g。少し変色している部分がありますが100g当たり830円ほどなので良い買い物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3e/9827ae2e8b37be4891018f850e0f56bc.jpg)
「大金畜産」の「若鶏半身揚げ」は長さ20㎝のトレーから溢れるほど。小樽の有名店は1,000円を超えるのでお得感満載。右は「美唄風焼鳥」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d3/ef0af33527002148a034c2e8a09f5a57.jpg)
そして「ひかり寿司」の節分「恵方巻き」。具材はまぐろ、イカ、サーモン、数の子、エビ、玉子焼き、きゅうり7種の立派な「寿司屋の海鮮恵方巻き」でした。今年の方角は『西南西』。夕食時にかぶりついて頂きました。ご馳走様です。大変結構な節分の買い出しでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d8/4c868c1ac7ed6a2b4442b55d9ac0eac5.jpg)
「さっぽろ朝市」
札幌市中央区北12条西20丁目1番2号
011-643-4090
札幌市中央区北12条西20丁目1番2号
011-643-4090
営業時間 5時~11時、土日祝休み・水不定休
「札中卸センター」
札幌市 中央区北12条西23丁目1-2 011-621-5947
(2025.2.2)