NHKの人気ドラマ「岸辺露伴は動かない」の展覧会が「NHK札幌放送局」で開催中です。会場ではドラマで使用された衣装、大道具・小道具、台本、メーキング写真などが展示。露伴先生の書斎もそのまま展示されクロマキー体験コーナーでは書斎の椅子に座った合成写真の撮影サービスもあります。ドラマの世界観が堪能できます。
本日は「NHK札幌放送局」で2月4日(土)~19日(日)の予定で開催中の人気ドラマ「岸辺露伴は動かない」の展覧会の鑑賞です。ドラマは最新作(第7話 ・第8話)が昨年12月末に放送され併せて再放送された第1話~第6話を見て独創的なキャラクターと世界観にすっかりはまってしまいました。その世界観を体験できる展示会が「NHK札幌放送局」で開催されると知り早速出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/ece40b7b4a660b9e34bbfdf817d56b84.jpg)
「NHK札幌放送局」。地下鉄東西線「西11丁目」駅から徒歩5分ほどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/81/6cf1d187d2669c866cab62096302f3c5.jpg)
エントランス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/54/3f67dccdb4f0060e56c79e049b9ab0ea.jpg)
会期は2月4日(土)~2月19日(日)の午前9時30分~午後6時(土日祝は午前10時から)。入場無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7a/aa43827c2bc7e6dd35dafbe98112d28d.jpg)
会場の様子。展示品は一部映像を除き基本撮影OKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c0/23615ae284edd2c0b44294d9398d588a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c0/23615ae284edd2c0b44294d9398d588a.jpg)
高橋一生さん演じる主人公の漫画家・岸辺露伴先生のパネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0e/b0739ae106b18ee6268e4f76b04aa2a0.jpg)
NHKドラマ「岸辺露伴は動かない」は人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」からスピンオフした荒木飛呂彦氏の同名傑作漫画を映像化したもの。高橋一生さん演じる漫画家の岸辺露伴が、遭遇する奇妙な事件に、相手を本にして生い立ちや秘密を読み、指示を書き込むこともできる特殊能力“ヘブンズ・ドアー”を使って挑む姿を描く物語。第1話~第3話が2020年12月末、第4話~6話が2021年12月末に2022年12月26日(月)・27日(火)に最新作の第7・8話が放送されました(写真は第4話「ザ・ラン」。高橋一生さん演じる岸辺露伴先生(右)と飯豊まりえさんが演じる露伴先生の担当編集者・泉京香(左)。NHKウェヴサイトより拝借)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/8bb19220295a08e9b66e5079f7285972.jpg)
会場では番組で実際に使われた衣装や大道具、小道具などが展示され番組の世界観にどっぷり浸かれます。右は高橋一生さん演じる岸辺露伴先生(右)と飯豊まりえさんが演じる露伴先生の担当編集者・泉京香の衣装(左)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/9facbbc79c852e7b43888be49b82c836.jpg)
上掲衣装を着た飯豊まりえさんが演じる編集者・泉京香。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1e/c45b8af337958ada8bc323738d0c6a72.jpg)
編集者・泉京香の衣装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2c/0aa06bcfb395f4e8460d24d8e1a3c79e.jpg)
同じく露伴先生の衣装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/08d08fe9a6e212663045935168557bd3.jpg)
上掲衣装を着た第5話「背中の正面」の主人公・露伴先生(同上)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4e/2bfd2470303d2b30bf927de4d82479d8.jpg)
こちらは第1話「富豪村」で村の案内役の柴崎楓雅さん演じる一究(左)と第2話「くしゃがら」森山未來さんが演じた志士十五(ししじゅうご)の衣装(右)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3b/9197a123cefd0136bdffa7d7a0b3f0bc.jpg)
志士十五を演じる森山未來さん(同上)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ba/114452f6b51a1e2e11fd84f847dee8dd.jpg)
第3話「D.N.A」登場の瀧内公美さん演じるインテリア・コーディネーター片平真依(右)とその娘・片平真央の衣装(左)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fa/aac3c5106555453aefb29829384845f9.jpg)
第7話「ホットサマー・マーサ」に登場する古川琴音さん演じるイブの衣装(右)及び最新作第8話「ジャンケン小僧」に登場する柊木陽太演じる少年・大柳賢の衣装(左)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6f/8fe1bdeb01935edd6886ddaaf1ca31c1.jpg)
露伴先生の書斎の再現スペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/57368795623b838127861b508cb80746.jpg)
木製のトレス台、窓際の燭台やオブジェもドラマで使用したものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3b/5130cf5693da29954dfa579de40eb223.jpg)
ヘブンズ・ドアーによって本にされたシーンの小道具。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e5/932088df08281c5e617eb92294ccb6a7.jpg)
第8話「ジャンケン小僧」での少年・大柳賢用のもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ac/045b179f0661fdfb99654023a4ab1a0d.jpg)
露伴先生のヘッドギア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bc/da7a2edb5fe115fea846fe562c7824ab.jpg)
第2話「くしゃがら」で使用された森山未來さん用の小道具。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/99/bbe652150f7a868f53cde280aa92ee40.jpg)
第7話「ホットサマー・マーサ」のフィギュア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/64/5b53db8fe671a4addd5796b54f8c1534.jpg)
露伴先生が連載中の人気漫画という設定の「ピンクダークの少年」の原稿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c0/437655cf1507af182ac378ed2e7e4589.jpg)
細部への拘りを強く感じる小道具です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ab/52fc2f60a5f4167788cbb1d917d25188.jpg)
台本類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e0/461142e5d8ddbd8d3f1379681a8bc615.jpg)
監督の実際使用の台本。キャストの立ち位置や移動の方向などの書き込みがびっしりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c8/59bca2fb9f94b00885967154b872d5ea.jpg)
会場の奥へ行くと・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/15/5c95d98324d5a31485e62f0e2c5bcb6f.jpg)
クロマキー体験コーナーがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/68/e5087751f321767621a0ca7079edcdc9.jpg)
緑のスクリーン前に座って写真を撮ってもらうと合成で「露伴先生の書斎にいる自分」の写真が出来あがります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b8/08d93d2ec9ffcb3bd83b72f8355177dc.jpg)
現場メイキング写真パネルのコーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e1/df3bc1665a022f527a642656c86b6a5b.jpg)
露伴先生のいきつけのカフェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/93dfee29ca6568353e95f5bce8a3eee6.jpg)
第1話「富豪村」での富豪宅の応接室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f0/278aec2bb24cce21b48e3b81d170504c.jpg)
第1話「富豪村」の映像(同上)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/14/1a774065cf30c78bf8e4c4b760346de3.jpg)
数々の衣装の元となったデザイン画も展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/57/04e49abc57fea63ccf0b277645d7fbd3.jpg)
第7話と第8話が2月12日(日)未明に再放送されます。今回の展示は「岸辺露伴は動かない」の世界観がそのまま堪能できるファン必見の企画と思いますが番組を見たことの無い人は再放送で独創的な世界観を感じてみるのも良いかと思います。大変結構でした。ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/93/ba8539b1b2523fbb680441847e82c58f.jpg)
「あなたなどこから?」では長崎から来た人もいたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fe/b0293216faa1e9f4b088d0f28f500375.jpg)
「NHK札幌放送局」1階ロビーが展示会場ですので「チコちゃんに叱られる」のフォトスポットや・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/69/d8631a8a54d112630b104badb835d365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/69/d8631a8a54d112630b104badb835d365.jpg)
大河ドラマ「どうする家康」のフォトスポットがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/de/0d51b9e292a03d1042fe6b448856f38b.jpg)
中2階には連続テレビ小説「舞いあがれ!」パネル展示と福原 遥さん(岩倉 舞 役)ほかの全身パネルがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/10/296bc1161c647ab166f00e1ec71c928f.jpg)
なお会場でアンケートに答えるとオリジナルクリアファイルがもらえます。数量に限りがあるそうなので入手には早めのお出かけがお勧めです。
ドラマ「岸辺露伴は動かない」展 札幌会場
日時;2023年2月4日(土)~2月19日(日)
午前9時30分~午後6時(土日祝は午前10時から)
午前9時30分~午後6時(土日祝は午前10時から)
会場;NHK札幌放送局ロビー (札幌市中央区北1条西9丁目1-5)
主催;NHK札幌放送局
問合せ;NHKエンタープライズ北海道
電話:011-207-2499(平日/午前10時~午後6時)
電話:011-207-2499(平日/午前10時~午後6時)
(2023.2.5)