見出し画像

札幌・円山生活日記

札幌で花見2022~円山公園&北海道神宮~

「円山」の街の魅力を高める自然溢れる市民の憩いの場「円山公園」。また北海道の総鎮守「北海道神宮」は道内最強のパワースポットです。札幌を代表する桜の名所であり頻繁に野生のリスにも出会えます。その「円山」にはGWを迎え多くの花見客が訪れています。

今日はGWの「円山公園」と「北海道神宮」への散策です。札幌管区気象台が4月23日に開花を宣言して10日が経過しました。地下鉄東西線「円山公園駅」から「円山公園」や「北海道神宮」に向かう花見客も多くなり日曜・祝日には「北海道神宮」等の駐車場待ちの車列も長くなっています。特に5月1日(日)が長かったように思います。そんな中前回の4月24日に続いて花見と散策に「円山公園」から「北海道神宮」に出かけてきました。今日も桜も梅もリスも山野草も楽しめ充実の散策でした。

【円山公園】

先ずは「円山公園」からです。公園正面入口。

正面入口近くの「シダレザクラ」も咲き初めています。「パークセンター」前の気温表示は9.5℃。少し肌寒い感じです。

先ずは標本木のエゾヤマザクラです(右側)。残念ながらほぼ葉桜状態になっています。


しかし「坂下野球場」のネット裏あたりは華やかです。

「ソメイヨシノ」が満開状態です。
奥の東屋横の「エゾヤマザクラ」は葉桜状態になっていました。

「ソメイヨシノ」です。
「坂下野球場」のライト〜センター方向の桜も見事な咲きっぷりでした。


【北海道神宮】

「第二鳥居」。

「第二鳥居」から「拝殿」に向かう参道の桜は少し葉が見えます。

「拝殿」側から「第二鳥居」方向を見た参道。


島判官像脇の「シダレザクラ」。7~8分は咲いているでしょうか。

「神門」前。

七五三でしょうか。羽織袴の男の子と写真撮影です。

「拝殿」前。こちらにはお宮参りのご家族です。晴れやか風景です。


「梅園」に向かう「神宮茶屋」脇の小路です。リススポットで木のかなり上の方にリスがいました。遠いので写真撮影は諦めました。

その小路周囲の「ソメイヨシノ」は満開状態です。
華やかです。


「梅園」も見事です。

外国の方も含め多くの人が出ていました。

梅の碑近くの見事な八重の梅を多くの人が写真を撮影していました。

紅梅。
八重の紅梅。
白梅。
セイヨウミザクラ。

紅木蓮。


「公園口鳥居」周辺。

「樺太開拓記念碑」。

「第三鳥居」右側の「エゾヤマザクラ」は葉桜状態です。4月24日に来た際に楽しめた早咲きの「エゾヤマザクラ」は終わり現在は「ソメイヨシノ」が満開状態でした。GW終了まで持ちそうですので長く桜が楽しめることになります。この次は「さくら通り」の八重桜なので更に楽しめそうです。

【円山公園のリス】

いつもの散策の延長ですのでリス・スポットも訪問。こちらは「八十八か所登山口」からカツラの巨木界隈へ。

今日はいつものカツラの巨木の隣の斜面に「シマリス」がいるようです。

皆さんの視線の方向を探すと「シマリス」がいました!
「シマリス」です。
よっこらしょっと!



しっかりカメラ目線です。今日も運良く「シマリス」に出会えました。

次は「エゾリス」です。石碑裏の林へ。
3匹の「エゾリス」が盛んに動き回っていました。

良いものを見つけたぞ!

こちらは別の「エゾリス」。どのリスも冬毛から換毛が進んでいました。

最後に石碑裏の「円山原生林」を訪問。
「エゾエンゴサク」は数が少なくなり同じ場所に「ニリンソウ」がたくさんの花を咲かせていました。

「ニリンソウ」です。
数少なく残った「エゾエンゴサク」。
「クロバナノエンレイソウ」もそろそろ終わりです。
「キバナノアマナ」。

「シマリス」スポットのカツラの巨木付近でこんな花を見かけました。検索すると「スミレサイシン」のようです。以上で本日の散策は終了です。

大変結構な花見の散策でした。札幌管区気象台が4月23日に開花を宣言して10日が経過しましたが「円山公園」と「北海道神宮」はまだまだ見頃です。GW終了まで持ちそうで地下鉄東西線「円山公園駅」からの人の流れも続きそうです。野生のリスや山野草も楽しめこの界隈は最強の花見スポットかも知れません。今年も楽しめました。ありがとうございました。

「円山公園」
札幌市中央区宮ヶ丘他 011‐621-0453(公園管理事務所) 
https://maruyamapark.jp/

「北海道神宮」
札幌市中央区宮ヶ丘474 011-611-0261(北海道神宮社務所)
開門時間 夏期 6時〜17時 冬期 7時〜16時
※期間により異なる ※正月期間は別途 拝観料無料
祈祷時間 4月1日~10月31日 午前9時から午後5時まで
     11月1日~2月末日 午前9時から午後4時まで
     3月1日~3月31日 午前9時から午後5時まで
http://www.hokkaidojingu.or.jp/
(2022.5.3訪問)

最新の画像もっと見る

最近の「散策」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事