こんばんは
薄い水色に黒と白の薄雲を混ぜたような空に、上弦の月がうっすらと見える中を、帰宅しました。
今日は、ウルトラマンの日です。
1966(昭和41)年、TBSテレビで『ウルトラマン』の放映が開始されました。
当初、『ウルトラマン』は7月17日に放送開始の予定であったが、その前に放送されていた『ウルトラQ』の最終話の内容が難解であるという理由で放送中止となり、穴埋めとして前日に杉並公会堂で開かれたウルトラマンの宣伝イベントの模様を「ウルトラマン前夜祭」として放映したのが最初です。
この放送を覚えています。突然舞台にぬいぐるみのヒーローが現れ、怪獣を倒し始め、子供達が声援を送っている。セットはチャチっぽかったが、新しい何かが始まる予感を、子供心に感じた番組でした。
この日は、ウルトラQが放送されるはずだった。ところが違う番組が始まりビックリしたのを覚えてます。でも、ウルトラQはちょっと怖かったので、新しい番組が始まり、嬉しかった。
最近のことはすぐ忘れるのに、何十年も前のことを覚えているとは、いよいよ老化現象が始まったのだろうか。かなり心配です。
薄い水色に黒と白の薄雲を混ぜたような空に、上弦の月がうっすらと見える中を、帰宅しました。
今日は、ウルトラマンの日です。
1966(昭和41)年、TBSテレビで『ウルトラマン』の放映が開始されました。
当初、『ウルトラマン』は7月17日に放送開始の予定であったが、その前に放送されていた『ウルトラQ』の最終話の内容が難解であるという理由で放送中止となり、穴埋めとして前日に杉並公会堂で開かれたウルトラマンの宣伝イベントの模様を「ウルトラマン前夜祭」として放映したのが最初です。
この放送を覚えています。突然舞台にぬいぐるみのヒーローが現れ、怪獣を倒し始め、子供達が声援を送っている。セットはチャチっぽかったが、新しい何かが始まる予感を、子供心に感じた番組でした。
この日は、ウルトラQが放送されるはずだった。ところが違う番組が始まりビックリしたのを覚えてます。でも、ウルトラQはちょっと怖かったので、新しい番組が始まり、嬉しかった。
最近のことはすぐ忘れるのに、何十年も前のことを覚えているとは、いよいよ老化現象が始まったのだろうか。かなり心配です。