![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/32/5e5aad8565f28ef2ba994f6dd7832517.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/33/ce43fd3949ab75f4ca341fc10119aa59.jpg?1723035052)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/9ea1af8cb756c8cdf96e78fdf3842cfc.jpg?1723035052)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/32/47f1608df6f10e9092133eef8e4afe13.jpg?1723035052)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/68/3e182a286ccda70785804175955f89d9.jpg?1723035053)
「風神龍」
イブシマキヒコ
Wind Serpent Ibushi
古龍種
古龍目 神龍亜目 不明
全長約3068.8cm
全高約1263.82cm
Wind Serpent Ibushi
古龍種
古龍目 神龍亜目 不明
全長約3068.8cm
全高約1263.82cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/45/86d43a1ab4dd229d1455a1b14e098d4a.jpg?1723035085)
対は何処 対は何処
我は狂飆 並べて薙ぎ 楽土が辻の淵と成らん
・狩猟地
翡翠の砦、龍宮砦跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7e/cefb1e0ecaf7f297c9e6d325839f7d14.jpg?1723035107)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3f/34eee9871ccf4c8b270de7c4d8bcda4f.jpg?1723035107)
・概要、特徴
雲中を飛び、風に乗って天高く舞い上がる姿をとって「風神龍」の名を与えられた古龍。
近年発生した百竜夜行の直後、カムラの里近辺からの謎のモンスターの目撃報告を受けたギルドが古龍と断定し、その名を付けた。
ナルハタタヒメとは同種の関係にあり、本種はその雄個体である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cb/53a52651215c089fb7cdd38eba6062e6.jpg?1723035133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/f6fdf7ce75ae91ef91fb76e8ee66a81f.jpg?1723035133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a0/5a1f959e33c5e30dd20b71d3e833aa13.jpg?1723035133)
全身を覆う蒼い外殻は張力の強い皮膚が硬質化したもので、堅さ、ゴムのような弾力性、軽量性を兼ね備えた特異な性質。
特徴的なヒレと尾は高空での姿勢制御のため発達したと思われる。
頭部から背中にかけては長い棘を有しており、これによって外敵の接近を許さない。
頭部には前方に向かって冠状の角が生え、イブシマキヒコをうたったと思われる詩篇に、その雄々しき角についての記述がある。
『それは天より降る厄災にして荒れ狂う暴風の権化。天地への畏れの体現であり、衆生を追い遣り現世に終を告げる存在。ひとたび風神の角を持てばその身に風巻きの力が備わり、いずれは化身となり世に牙を剥くだろう。』と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/57/854770b97ff3f840a342d010cfc06d4d.jpg?1723035165)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1f/ebce86b59e9b450bd036bf39ebec661c.jpg?1723035165)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/15e79f5ce3f9055c5df0e917e605ecd2.jpg?1723035165)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/24/26a03ae6aa54e07c493693ec95dc4fdc.jpg?1723035192)
最も目を引く特徴として、上下だけでなく左右にも大きく展開する下顎がある。
この口内には第2の顎があり、口を大きく広げることで、獲物を覆い込みつつ、逃がさないような構造になっているが、何を食料としているかは不明である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8a/abc401b1e1c08584a3106f847aeea7a4.jpg?1723035212)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/56/1b19e50acca364283abba6b24fbd5cc8.jpg?1723035212)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8a/abc401b1e1c08584a3106f847aeea7a4.jpg?1723035212)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/56/1b19e50acca364283abba6b24fbd5cc8.jpg?1723035212)
前脚と呼べる部位はなく、翼腕のみがある。
胸部、翼腕、背中、および尻尾の先端には「風袋(ふうたい)」と呼ばれる器官が合計で14つ確認できる。
勢いよく吐き出される気体は空気よりも軽いため上昇気流となり、その風に乗って天高く舞い上がり、自在に浮遊、滑空を行う。
勢いよく吐き出される気体は空気よりも軽いため上昇気流となり、その風に乗って天高く舞い上がり、自在に浮遊、滑空を行う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f8/a5680d6b833258fe5ebd23cdba85575e.jpg?1723035245)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/48/cce79c5f069bef66fa97e6237d5eff10.jpg?1723035245)
天地逆の不思議な体勢は、各部の風袋と呼ばれる器官に特殊な気体を溜めることで浮遊し、吸うあるいは放出する気体の量を調整することで整えていると推測される。
翼腕と尻尾にあるエラから勢いよく空気を吐き出すことも観察されており、突風のような加速も可能。
青く光る巨体をねじり、うねらせ、天地の別がないかのように、その様子はまさに泳いでいるとしか形容できない異様な挙動である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/83/ebcda2e4acf1e970d75eb77879ddcb2e.jpg?1723035265)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/be/81fc63478acd862d9efe60e108b758b3.jpg?1723035265)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c8/2db750bc58b3a4390be5b5fd4f5814b9.jpg?1723035265)
なお、姿勢の調整は吸入あるいは放出する気体の量を調節することで行うが、これは非常に繊細で、風袋に強い衝撃を与えるとバランスを崩し、落下してしばらく動きを封じられたという報告がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/40/d2a88c211a529b459467af0a79170c24.jpg?1723035668)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/97/8bc243b1b7627eb0d4e87812c59619da.jpg?1723035668)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/91/639cbdf9ea45cb7e3b58214151f41d39.jpg?1723035828)
・生態、能力
翼などに頼ることなく文字通り浮遊しており、海中を漂うかのごとく空を自由に飛び回る。
その奇妙で不可思議な生態は、正式な発見から間もないことから未だ謎が多い。
繁殖期になると各地に出没し、雌の個体(ナルハタタヒメ)を探す。近年急激に活動を開始した原因は、この同種の異性たるナルハタタヒメを探し求めてのことであった。
その奇妙で不可思議な生態は、正式な発見から間もないことから未だ謎が多い。
繁殖期になると各地に出没し、雌の個体(ナルハタタヒメ)を探す。近年急激に活動を開始した原因は、この同種の異性たるナルハタタヒメを探し求めてのことであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ac/b94491de4ac851f9ea92c2bc864b90a1.jpg?1723035315)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d5/1694e390c0f7476b07fc7d8fa7d70621.jpg?1723035315)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b6/24befdcf726fbb946d6ca8566d7edc6a.jpg?1723035315)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ff/5dbc03dd835c4036aeb39e6637d6619f.jpg?1723035315)
周囲に「威風」「狂飆」とも称される規模の暴風を巻き起こす能力を持ち、つがいに巡り逢えた場合に起こす求愛行動によって嵐が巻き起こり、それは「厄災」となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/57/2c12a1a139ccfb2a1043a0d831cade5f.jpg?1723035393)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/3f19b715f508cac8a0973b22ad08a81e.jpg?1723035394)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1d/7fb7316c0e04f92b63e214aea10418bf.jpg?1723035393)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/9822ac5481c216f3b04d71f5e23e4d9e.jpg?1723035393)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e8/c5f76632705d88b8b1af5838c33b3477.jpg?1723035392)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ad/026b66c5766e411e10d69a67d1cb90d2.jpg?1723035811)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/67/e4ae85e151a671e952e02ce8ca66d242.jpg?1723035393)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/18/fd289be5c04971a429a548ca89ec29b5.jpg?1723035393)
強大な力を持つイブシマキヒコが対となるナルハタタヒメを探して各地に姿を現しては嵐と化して荒れ狂い、その威風に恐れおののき、住処を追われたモンスターが大移動を始めたことこそが、数百年に渡ってカムラの里の近辺で引き起こされてきた災厄、百竜夜行の原因と考えられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/24/4d54a9aae692c38402ccfeac8f4a5ba3.jpg?1723035582)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/29/55f50c48dacceafa3aa3fa16131c6af1.jpg?1723035582)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/8b6b6b46c3dd97e59d85c8f5140a8f6f.jpg?1723035582)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/642d3f4ac2f04f91edb98b78fdc9a604.jpg?1723035582)
戦闘では尻尾や口から龍属性のエネルギーを風に乗せて放出することで攻撃を行うほか、爪に龍属性エネルギーを纏わせて地面に振り下ろすなどの攻撃を繰り出す。爪の一振りは突風のごとく、天をも引き裂く鋭さで地形を変え、1つの国すら一瞬にして滅ぶと云われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0b/5b1c7f89e8fd18ca63c654fb38620ab5.jpg?1723035612)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fa/82e57d6f75d01f9403d816578b779496.jpg?1723035612)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8f/2ae3362222caa56f5d3e385c75dafb68.jpg?1723035612)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/12/44bf9d9c9232190fec58288c1e27863a.jpg?1723035612)
常に浮遊しており正体を捉えにくく、つむじ風を纏う突進だけでも猛威を振るうが、おそるべきは口腔から放射する烈風の息吹である。全身の風袋で気体を激しく循環させ、大砲のように撃ち放つその衝撃は絶大で、翡翠の砦の堅固な備えさえ吹きとばす。 その轟音が鳴り響けばどのようなモンスターも恐れおののき、山河を捨てて逃げ惑うのも当然であろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f3/c71e6437e2494c5770bcd4fd2075384e.jpg?1723035715)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b1/dccbbceb472e22234c09bded870db2c0.jpg?1723035716)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/41/6c3c86d98325697bb0a00edb065e3d9e.jpg?1723035716)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/52/ad7e94766b919afd7fdea35879322272.jpg?1723035716)
激怒すると眼球が赤く輝き、下顎や各部の風袋にも赤く光る縞模様が浮かび上がることで禍々しくも美しい姿へ変貌する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/27/71a7d8a487bfd5ee15d4bfed2b934c9a.jpg?1723035780)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f8/b1551dac47c9f25b38f80864fb0f3d26.jpg?1723035780)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e6/4d8080b4e9df6d7e67e03e52ac7c870b.jpg?1723035780)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2c/2bbf16082ee536bca38a35ccf055ee73.jpg?1723035779)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/00/f59a954ba1515bd9eb5366938d456500.jpg?1723035780)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/68/eea15e2b34beee98956f0cd6712ddfc5.jpg?1723035779)
また、突破が困難な外敵や障壁に対しては、風を操って地面から無数の岩を浮遊させ、それらを一気に衝突させて破壊を試みる。その様子はまさに、周囲の環境を巻き込む古龍の災いそのものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3b/27fb754787b3753efa2aa854251e5d50.jpg?1723035851)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/99/b5cb492c7abd6aad333ef72d7a288442.jpg?1723035851)
・利用
風神龍から得られる皮やそれが硬質化した堅殼はゴム質の弾力と硬さ、さらに軽量性まで兼ね備えた特異なものであり、極めて強力かつ貴重な武具素材として非常に価値が高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/49/e642314c2af80b0811f30c2d9d877b3d.jpg?1723035881)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/53/172fa8be68dd300c353929ee7decf094.jpg?1723035880)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cd/ed40bd27d7920a1d476353c5ac85d5e8.jpg?1723035931)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/217c46afd772ed558ce2228fb6e71c2e.jpg?1723035931)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/38/2fa8b6d74b355ff384e22be4e05337ae.jpg?1723035931)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4e/ffe620fbf4cb539e23027cb252052af7.jpg?1723035931)
風神龍の武器は風の化身、典麗なる風巻の龍の具現。角を加工して生み出される紺碧の刃はその美しさとは裏腹に猛々しく獲物を毀し、百竜が慄き狂奔する威力を持つ。幾千の竜が束となっても、その威容の前では震え、逃げ惑うのみ。
・ソース
MHR:S
モンスターハンターライズ 公式設定資料集 百竜災禍秘録 pg.128〜131.398
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます