![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/de/7b5e860d79761c9f930055ad0d6f9d05.jpg)
ホマカシの湯 探索後は鹿の湯へ行きます。
キャンプ場からの入口も凄い雪の量です~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/93/f08838414e3b74404bf877a5dfe915c8.jpg)
鹿の湯が見えてきました。暗くなってきたので急いで浸かりましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2f/3490e1dd88cc96684b98f6d06102290d.jpg)
しばらく誰も入っていないのか、緑色のお湯になっています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
温度もかなり温いです~ 夏は適温なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/b67cbf4f353a461146d711096ccddd44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dc/5586044be2e611b1bdbd1491a6af94ac.jpg)
入ってみるとやはり温い。しかも湯船底がヌルヌルして滑ります。
ムーンウォークの練習が出来そうなくらいツルツルです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
なんだか温くて寒くなってきたので、夫婦の湯下流側へ移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4b/69d571e1a59b7393961f2b6566b7f669.jpg)
湯船は小さいが、深さは腰のあたりまであります。
一人で入るのがちょうど良い感じ。
暖かい季節には熱くて入るのが大変ですが、今時期だとちょうどいい~~
気持ち良く入浴していたら30分も経過してしまいました。
鹿の湯・冬動画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/66/4e0a45d473593b663f71df50c972dd03.jpg)
帰り道は自分のスキー跡をたどって行くので、
多少楽ですが既に真っ暗です。
ヘッドランプの明かりを頼りにクルマまで戻りました。
温泉情報やアウトドア情報がたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
にほんブログ村 ![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
キャンプ場からの入口も凄い雪の量です~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/93/f08838414e3b74404bf877a5dfe915c8.jpg)
鹿の湯が見えてきました。暗くなってきたので急いで浸かりましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2f/3490e1dd88cc96684b98f6d06102290d.jpg)
しばらく誰も入っていないのか、緑色のお湯になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
温度もかなり温いです~ 夏は適温なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/b67cbf4f353a461146d711096ccddd44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dc/5586044be2e611b1bdbd1491a6af94ac.jpg)
入ってみるとやはり温い。しかも湯船底がヌルヌルして滑ります。
ムーンウォークの練習が出来そうなくらいツルツルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
なんだか温くて寒くなってきたので、夫婦の湯下流側へ移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4b/69d571e1a59b7393961f2b6566b7f669.jpg)
湯船は小さいが、深さは腰のあたりまであります。
一人で入るのがちょうど良い感じ。
暖かい季節には熱くて入るのが大変ですが、今時期だとちょうどいい~~
気持ち良く入浴していたら30分も経過してしまいました。
鹿の湯・冬動画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/66/4e0a45d473593b663f71df50c972dd03.jpg)
帰り道は自分のスキー跡をたどって行くので、
多少楽ですが既に真っ暗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
温泉情報やアウトドア情報がたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
雪にうもれた鹿の湯秘湯感いっぱいですね‥(^^)
良いな‥ 入りたいです‥(^0^)
やはり鹿の湯は温いですか、でも夫婦の湯
適温で良かったですね‥(^-^)
何かマニアさんが羨ましいですよ‥(^^)
帰りは、流石に暗いですね‥(^^;)
所で、もう道南には出発されてるんでしようか‥???
今年は、ナシですか‥???
鹿の湯はかなり温いです~
寒くなってきたので、夫婦の湯に入りなおしました。
なんだか忙しい&年内は高速ETC1000円が無い。
天候も悪そうなので、行けないでいます(涙)
厳寒期用シェラフも用意し準備万端なのですが・・・