![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/543d48e240c11a3181a2be155bdcceac.jpg)
『姿を消す!』
夏でもほとんど「ホットコーヒー」余程の事がない限り「アイスコーヒー」は口にしない。
そんなコーヒー好きの
さん。
ご近所の、彼の好み老舗珈琲店 「丸福珈琲店」が、今月いっぱいで閉店だとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/b974e0fef75bec73f19be00d866efdfd.jpg)
がぁ~ん!
と、ショックを隠せない様子。泣くなっ!
(笑)
確かにどの街でも、セルフ型のコーヒーショップが増え、このタイプの喫茶店は姿を消しつつありますね!
(ポスターでなく肉筆画が飾ってあるところが好み)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/c2fdc7dcc66fafba21e733e2234f4a67.jpg)
昔人間の![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_yshirts.gif)
にとっては、少々悲しい。。。寂しい。。。
クロスも布製、磨りガラス使いが好み)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/abb343af15296b942b05c7eb0cffe9f9.jpg)
結婚当初、確か”老後は喫茶店マスターになる”って言ってなかったっけ!?
さんっ、
あれはどうなったのかしら?もう、充分老後だと思うけど・・・と、口には出せない(笑)
に
←ここをクリック
戴ければ喜びます。
夏でもほとんど「ホットコーヒー」余程の事がない限り「アイスコーヒー」は口にしない。
そんなコーヒー好きの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_yshirts.gif)
ご近所の、彼の好み老舗珈琲店 「丸福珈琲店」が、今月いっぱいで閉店だとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/b974e0fef75bec73f19be00d866efdfd.jpg)
がぁ~ん!
と、ショックを隠せない様子。泣くなっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_yshirts.gif)
確かにどの街でも、セルフ型のコーヒーショップが増え、このタイプの喫茶店は姿を消しつつありますね!
(ポスターでなく肉筆画が飾ってあるところが好み)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/c2fdc7dcc66fafba21e733e2234f4a67.jpg)
昔人間の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_yshirts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_dress.gif)
クロスも布製、磨りガラス使いが好み)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/abb343af15296b942b05c7eb0cffe9f9.jpg)
結婚当初、確か”老後は喫茶店マスターになる”って言ってなかったっけ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_yshirts.gif)
あれはどうなったのかしら?もう、充分老後だと思うけど・・・と、口には出せない(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_dress.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ff/fe2a3c1f330428a497ac25797a074ed3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
こちらでも純粋(?)な喫茶店は閉めるところが多いよ。
潰れても仕方ないか(と、納得)
昔人間の我が家は、やはりセルフよりサイホンで入れてくれる喫茶店に行きたい
なかなか見つけにくくなりました
丸福さん、千日前の本店に行ったことがあります。
雰囲気のある素敵なお店ですよね~
大倉陶園のセットを使っているところがなおよろしい(笑)
関西で丸福さんを知ってファンになった東京人も多く、
私は行ったことがないけれど、
秋葉原のヨドバシ出店しているとか。
恥ずかしながら、私も喫茶店の夢を抱くクチです
また、こういう落ち着ける喫茶ってんって最近ホント減ってきていますよね~
ただ、家近のお店が閉店
ショックです
最近、落ち着けて美味しい珈琲店ってなかなかありませんよねぇ
その点では丸福さんは、なかなかだと思ってるのですが・・・
そうでした
週に一度以上は必ず顔を出していましたから・・
最近はカフェって感じのお店が増えましたよね~
それも良いのですが、こんなお店も残って欲しいです
調度品も年月を経てきたって感じがします。
やはり採算が 取れないんですね
albiさんが仰っている通り、カフェはカフェでいいんですが、こんなお店も残っていて欲しいなぁと思います
これはやはり、自分でお店を開店させるしかないかもしれませんよ
老後は喫茶店の夢、憧れます~
店主の話だと、やはり梅田などの繁華街でないと無理な様子
厳しい時代ですね
○タバやタリー○なども好きなんですよ
でも、こんな昔ながらの美味しい珈琲屋さんも残って欲しい贅沢な私デス
カップだけは集まったのですが(毎年2客づつ購入してますから)それだけではねぇ~(笑)