![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/6b6a33712c052779cfca4e6b89126449.jpg)
『白薔薇にすがすがしさを感じる』
中之島バラ園、まだ綺麗な花が見られます。
さて・・・お話はガラリとかわり・・・
(「バラ」と「パン」・・・って!?共通点は2文字って所だけヤン!?)
友人から“美味しいよ~”と勧められたトミーズさんのあん食。
文字通り食パンに小倉あんが練り込んであります。
ずっしり重い。これが美味しいのよ~
一斤600円と少々お高めだけれど、あんパン好きの方は一度お試しアレ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/62/49b30e794ac6cdac1bad2136b723c8d9.jpg)
あんパンを最初に作ったのは、多分日本人だろうなぁ?凡人には思いつかないアイディアやなぁ~
「パン」に「あん」って!?こちらは2文字に加えて”ん”の共通点が増えた。
あんパンを考えた方に会ってお話を聞いてみたい
に
←ここをクリック
戴ければ喜びます。
中之島バラ園、まだ綺麗な花が見られます。
さて・・・お話はガラリとかわり・・・
(「バラ」と「パン」・・・って!?共通点は2文字って所だけヤン!?)
友人から“美味しいよ~”と勧められたトミーズさんのあん食。
文字通り食パンに小倉あんが練り込んであります。
ずっしり重い。これが美味しいのよ~
一斤600円と少々お高めだけれど、あんパン好きの方は一度お試しアレ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/62/49b30e794ac6cdac1bad2136b723c8d9.jpg)
あんパンを最初に作ったのは、多分日本人だろうなぁ?凡人には思いつかないアイディアやなぁ~
「パン」に「あん」って!?こちらは2文字に加えて”ん”の共通点が増えた。
あんパンを考えた方に会ってお話を聞いてみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_dress.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ff/fe2a3c1f330428a497ac25797a074ed3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ちょっとお高いのが難点!
でも美味しいですよね
結構ずしっ!としてるので食べ応えがありました。
あん好きにはたまりませんわ
実は、気になっていたんです
美味しかったのですね
名古屋では小倉トーストが普通と聞いて、びっくりしていた私ですが、、、よく考えたらあんぱんと同じ様なものですよね(笑)
更にこれはすでに食パンに練り込んであるから、そのまま食べられて尚良しかも
だから、あそこのあんぱんは今でも桜の塩漬けが載ってるの。
当時のままなんだって。-以上豆知識でした~~。
ずっしりと重くて、美味しいのだけれど確かに少々お高め
でも、美味しいんですヨねぇ
今頃は、町中の小さい花屋さんじゃ扱っていないんですって。
何だか不思議ですよね~クリスマスっぽくないからかしらね
餡パン、大好きです。
あんデニュッシュとか、あんトーストとかもオッケー
銀座木村屋さんが餡パンの発祥の地で、
全国に散らばる木村屋さんの総本家。
関西に木村屋さんはあったかしら???
「酒種あんぱん」には、郷愁をそそられます。
ご近所のスーパーに、時々出てくるのだそうです
あんパンがお好きなら、お勧めです
美味しいと思いますヨ
私も最初はえっつ
確かに歴史の味がする。。。(笑)
桜塩漬けのしょっぱさが又いいのよねぇ
中之島公園には、白いバラが綺麗に咲いていました
あんパン美味しいですよね
やはり、木村やさんが発祥でしたか
・・って先ほど、コメントで知ったばかり
関西には、専門店はあるのか知りませんが、木村屋のあんパンは勿論手に入れることは出来ます
美味しいですよね
私はあんパンよりやはりあんこが入ってきなこのまぶしてあるおはぎが好き~(母がよく作ってくれました、自分が好きやから)
しかもこし餡の。
って言いつつこの『あん食』美味しそう~
無事到着やね
またブログ記事楽しみにしてるよ
おはぎは私も好きヨン
結局、餡系は好きなんやわ