![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ef/ca0dd2f9826888a05a123fca50b67087.jpg)
『設計』
様々な高速道路が出来て便利になったもので、大阪から1時間ちょっと走ると
アメリカ人女性の景観デザイナーと日本の高校生が「鶴が飛び立つ姿をイメージしてデザインした」らしい
近江大鳥橋が現れる。
そこから山道を少々走るとが現れるお洒落な建物。
少々お高いがまずは美術館レストランにしては上出来な腹ごしらえ
そして・・・
ここから約500m先を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/03/92ae1f898b63076fc48adeba0fbb21a1.jpg)
動く事が好きなあなたは自力で 頑張れ~!
面倒な方は電気自動車でチャチャッと。
途中、スター・ウォーズに出てきそうな「トンネル」が登場するは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4e/ebdbc889f1a30f551a2defd43a4de5a0.jpg)
ご立派な「斜張橋」も架かってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/30/f3432e94b0eb65b7fa89c07b6735c45c.jpg)
設計はルーブル美術館ガラスのピラミッドで有名なI・M・ペイ氏
確かに素晴らしい設計だと思う(個人的感想)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ca/18386a78345d7e6b6644a137d5e13694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_yshirts.gif)
”やるなぁ” ”お金かかってんなぁ”
と、
さん、係の方に確かめる(笑)
どうも、宗教法人がらみらしい。確かめた後の2人”お金持ってんなぁ”と感心しきり(笑)
*******************************************
信楽近くにありますMIHO MUSEUM
一見の価値はあるかと個人的には思います。
所蔵品は古い仏像やらなにやら・・・ですが(笑)
日本赤十字社 日本ユニセフ協会
様々な高速道路が出来て便利になったもので、大阪から1時間ちょっと走ると
アメリカ人女性の景観デザイナーと日本の高校生が「鶴が飛び立つ姿をイメージしてデザインした」らしい
近江大鳥橋が現れる。
そこから山道を少々走るとが現れるお洒落な建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/41e2aceb062903c06a68cb2f1fd40b86.jpg)
そして・・・
ここから約500m先を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/03/92ae1f898b63076fc48adeba0fbb21a1.jpg)
動く事が好きなあなたは自力で 頑張れ~!
面倒な方は電気自動車でチャチャッと。
途中、スター・ウォーズに出てきそうな「トンネル」が登場するは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4e/ebdbc889f1a30f551a2defd43a4de5a0.jpg)
ご立派な「斜張橋」も架かってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/30/f3432e94b0eb65b7fa89c07b6735c45c.jpg)
設計はルーブル美術館ガラスのピラミッドで有名なI・M・ペイ氏
確かに素晴らしい設計だと思う(個人的感想)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ca/18386a78345d7e6b6644a137d5e13694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_yshirts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_dress.gif)
と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_yshirts.gif)
どうも、宗教法人がらみらしい。確かめた後の2人”お金持ってんなぁ”と感心しきり(笑)
*******************************************
信楽近くにありますMIHO MUSEUM
一見の価値はあるかと個人的には思います。
所蔵品は
日本赤十字社 日本ユニセフ協会
かふかさんは行かれてるだろうな~と内心思っておりました。
今回は、しだれ桜が”もう、だめ~”と言ってるくらいのギリギリでしたが、
それはそれでなかなかの景色でした。
「畑のしだれ桜」素敵ですね~
知りませんでした。
一度拝見したいナァ~
ココへ来て、本当にお金かかってる設計に驚き、
夫が係の方にそれとなく訪ねたら・・・
そんな解答だった様子。
どこからそんなにお金が集まるのか!?と帰宅時の車中、我が夫婦の会話もそれでした(笑)
そうなんです!我が家でも雑誌等で拝見していたのですが、なかなか出向く機会に恵まれず・・・
やっと、実行致しました。
そうですね、確かに周囲を含む建物は素晴らしい設計でした(あくまでも個人的感想ですが)
今回のミニ旅は、設計を巡る(!?)・・・
ですから、釉さんのお好きなあのお方の設計建築も沢山観てまいりました。
ちょうど今頃、我々も美術館よりも、桜が綺麗と聞きつけて行きましたが
しだれ桜、残念ながらまだ咲き始めでした
もちろん中も入りましたよ (^^ゞ
確かにお金かかってるなぁ・・・でした
その足で、近くにある有名な、「畑のしだれ桜」を
見物に
こちらは満開でしたが、山の中の田んぼ(畑)の
真ん中にぽつんとたたずむような姿は
ちょっと不思議な感覚でした
http://www.e-shigaraki.org/nature/
箱根のMOA美術館も物凄く立派なのですが
それも宗教法人なんですよね。
でも、私の周りでそれを信じてるという人を
見たことも聞いたこともないの…
不思議です。
立派な美術館を建てて素晴らしい美術品を公開してくれる分には
何も文句はないのですが…w
たぶん、こちらだろうな~と思っておりました♪
関西時代に、ここを友人が絶賛していて
一度行きたかったのですが、結局、信楽から足をのばすことはなく……
宗教がらみと聞いて夫が嫌がったのと、お高いのがね……(;^_^A
いまどきは当たり前ですが、
たしか、ミュージアムレストランの走りと聞いています。
お写真を拝見して、行っとけばよかったな~って、後悔中です。
albiさんのお写真が良いのかもしれませんが 笑
一度実物を観たいナァ~と、
我が夫婦は指をくわえております(笑)
「ルーブルの真似やなぁ」なんて言ってたアレかも~(笑)
夫婦で失礼発言してました~(汗)
1000円払って観なくとも・・・(仏像好きは除く)
私達も忘れたくらい昔行ったきり。
信楽焼きの里は、なんだか驚くほど変貌。
骨董村もあるみたいよ(寒くて断念)
才能あるわ!と感心。
が、宗教団体さんのお金あるわ!のほうが、もっと感心(笑)
(しだれ)サクラは、ギリギリ、桜吹雪の中でした。
で、やっと行けた。
そう、そう、内部より外部重視やから、サクラとか新緑とか・・・そんな景色の美しい時にどうぞ!
了解!(笑)
信楽、長らく行ってないです。
骨董村とかがあるとか聞いたけど?
ルーブルのピラミッドは秀逸だと思う。
あれ以上の建造物はあそこにはないね(断言)
まだ桜が見れたんや(@@)
桜舞い散る林道を走ってみたい、電動自転車で(笑)
桜が綺麗でしょう?
先々週かな?行こうと思ったけど桜がまだ蕾ときいて
諦めたのよん。
中に入らず外だけって思ってたのよ(笑)
やはりね~宗教はすごいね~~