ささやかなおたのしみ・・・・・

ふと笑顔になれる『美味しいもの』『愉しい事』

1347)中国の・・・

2011-09-04 | そとごはん
『お総菜』

「トマトと卵の炒めた物」どうってことない品、コレが絶品!

「まかないの品」だったらしい。

今日は台風だから空いてるだろうと、行列の出来る店双龍居さんに電話した。
                     

”6:30~2名予約できますか?”

”8:00迄にカエレルカ?”

”はい。大丈夫です”

”もっと早くコレナイカ?”

”・・・”

スタッフ全員中国人。日本語は通じるが、かなりそっけない(笑)

お店には全部の品出来るの?って疑いたくなるくらいのメニューの数

大抵は500~700円也。北京ダックだって1950円だもの。
                    

看板商品・麻婆豆腐は700円で、蒸し鶏は600円

翡翠餃子は500円だ!
                    

”台風なのに、なんでお客さんオオイヨ?ゆっくりデキル思ったのに”とは中国人店主談。

しかし、
確かに何度か訪問してはいるが、商店街で会っでもちゃんと”この前はアリガトネ”と挨拶される。

お商売に対する姿勢は素晴らしい!負けてるよナァ~日本人。
日本赤十字社  日本ユニセフ協会
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1346)初挑戦に・・・

2011-09-03 | お花
『苦戦す』

今回のお稽古は「絵を描くように額にする」ですって!

ぎょぇええええ!
                     

この暑い時期、生花では一日と保たず、助かりますワ。。。

でも、こりゃ荷が思いですコトヨ。。。

絵を描くのでなく、ただただ必死に並べた。。。

ふぅ~(汗)
                     

でも、かなり楽しかった♪

チマチマした作業は私好みかも~!?
日本赤十字社  日本ユニセフ協会
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1345)'2011夏旅行・12・・・

2011-09-02 | 出かける(旅)
『一世一代の贅沢・2』

VILLA D'ESTEには、レストランが4箇所

夏場は、テラスレストランが人気らしい。

テラスレストランにもカジュアルとドレスコードつきのちょっぴりフォーマルがあり。
                     

食べた訳ではないけれどカジュアルレストランで、サンドイッチを注文したら

ドヒャァ~!一皿3000円と聞いた。

しかし夕刻、ちょっとだけ綺麗なおべべ着て湖を眺めながらテラスでいただくディナーはやはり格別で、

盆と正月が一緒に来たようだった
                    

朝食もさりげないおしゃれ感一杯だった。
                    

ジャムだってホテルマーク入りやし、日本では見かけないこのヨーグルトは絶品だった(とは談)
                    

だが、やはりにとっての最大問題はアメニティーグッズであり・・・
                    

”これ、持って帰っていいんかねぇ”

”(1泊目)全部取っといたら、なんぼなんでも恥ずかしくない?”

”オードトワレは備品ヤンな”

”ティッシュは!?・・・”等々真剣に協議する。

どこまでも庶民な二人であった。。。
続く・・・

日本赤十字社  日本ユニセフ協会


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1344)'2011夏旅行・11・・・

2011-09-01 | 出かける(旅)
『一世一代の贅沢・1』

円強し!のおかげでこの旅一番の、いや我が家では最高級の贅沢をした。

コモ湖でのお宿はVILLA D'ESTEで、2連泊だ!
                    

いやみやと思われようとも、ここはひとつ思いっきり自慢しちゃう。

このお宿、素晴らしかった。

コモ湖に面す広大な敷地に、これでもかと言うほどの緑と素晴らしい建物

内部もまるで”ココは美術館か!?”と思わせるような装飾と調度品
                     

部屋内部も我が家がすっぽり入って余るほどの広さに、かくれんぼできそうよ~
                     

優雅にゆっくり過ごせばよいものをは、

敷地内全て見逃すまいぞ!と、ハイキングさながらに歩きまわる。
                     

歩き回ってる宿泊者などいやしない。
                     

部屋に案内されると、荷ほどきもせず、ビデオやカメラ撮影に精を出す二人。
                    

ここらあたりに、庶民性が現れるのよねぇ~やっぱりねぇ(涙)
続く・・・

日本赤十字社  日本ユニセフ協会


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする